古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

オレンジ色のシルクウールからセカンドバッグ

2011-07-22 | バッグ
夏の太陽のもと、オレンジ色のバッグがほしくなり
シルクウールで、セカンドバッグを作りました。


花火のような模様のちょっと変った小紋です。
布幅いっぱいですから、幅は35cmあります。
縦は20cm まちは8cmとりました。


白い服を着たときなどに映えるかな~と思います。
大きいバッグを持ったときの、バッグインバッグにもなりますね。



裏布は黒です。
もちろんポケット付き。
ファスナーには携帯ストラップで使っていないものを付けました。




後ろからも撮影。






夏休みの宿題・・・ソーランのはっぴ

2011-07-21 | 手作り (その他)
大阪に住む、甥の子供が小学校の5年生です。
運動会でお揃いのはっぴを着用し、ソーラン節を踊るらしい。

ご父兄に夏休みの宿題として、そのはっぴの製作があるのですと。
で、義姉から泣きつかれました。

「できへん~ ミシンもあらへん~ 頼んでもええか~」

甥の娘(みっちゃん)からもメールがあり
「おばちゃん 作ってくれる?」

これは引き受けざるを得ませんよね。



学年だよりを読みつつ
連休にがんばって製作しました。



これが図の中の完成図。


メール便で送って、一安心しています。







紅型染めを使った手提げバッグ

2011-07-18 | バッグ
紅型染の着物地を使って
まちが少なくて、おおきめの手提げバッグを作りました。

蓋部分に紅型の着物地を使っています。
本体部分は手持ちの布にいいのがなくて、こげ茶のコーデュロイです。
ちょっと夏には暑いかも・・・

大きさは縦30cm 横45cmです。
まちは6cmとりました。

持ち手は薄茶色の皮を使いました。
蓋にやや重みのあるボタンを付けて、蓋のおさまりをよくしています。

軽くて、持ちやすくて、活躍しそうです。



裏はこんな感じです。
裏を見せて持つのもいいな、と思ってます。

帯地と羽裏から扇子入れ

2011-07-16 | 扇子入れ
紺色の扇子入れです。

紺の帯地に羽裏を組合わせてみました。
羽裏の模様が、シックで、少しレトロな雰囲気になりました。
裏は夏らしく、白の絽を使いました。

これを紺色の扇子入れの、専用にしようかな~と思ってます。

今年はずいぶん長く扇子を使っているような気がしますが
夏はこれからが本番で、扇子の出番も多そうです。

大島紬のペットボトル入れ

2011-07-14 | ペットボトルホルダー
夫用にもうひとつ作りました。

紺の帯地の無地部分と大島紬を組合わせました。

前回のもの(こちらです)とは少し布配置でアレンジを変えて
あります。

紺の帯地にはシルクの固めの帯を使いましたので
しっかりとした形にできました。

気に入ってもらえるといいなあ。



口布も大島紬です。なんだか宙に浮いているような
不思議な画像になってます。

紅型の扇子入れと、ペン刺し

2011-07-13 | 扇子入れ
派手すぎて、あんまり紅型は好きではないと思っていたのですが
沖縄に行って、さまざまな紅型染めを見ているうちに
しだいに、いいなあと思うようになって来ました。

旅行には間に合わなかったので、帰宅してから作りました。
扇子入れとペン刺しです。

どちらも茶色の帯地の無地部分と組合わせました。



扇子入れを扇子と一緒に撮影。



ペン刺しは紅型部分を多くしてみました。

Suica入れとティッシュケースと一緒に
バッグに入れて、使おうと思っています。


沖縄のシーサー

2011-07-12 | その他
以前からほしいと思っていた沖縄のシーサー。
我が家は集合住宅なので、飾るところがないなあと、ためらっていました。

が、
今回、モノレール牧志駅近くの可愛いシーサー専門のお店で
壁掛けになるシーサーを見つけました。
大きさも手ごろです。

愛嬌があって、あんまり怖くないシーサーです。
背景のレンガも気に入って、購入しました。

下げ紐も麻縄に油がひいてあるもので、素朴な感じです。

品物を包んでくださったおじさまが話の流れで
作者ということが判明。

箱にサインもいただいただきました。



シーサーの品評会で入選した作品もお店に飾ってありました。

帯地から斜めがけバッグ

2011-07-10 | バッグ
沖縄旅行用に作った、斜めがけバッグです。
朝食の時や、近所へのお買物の時に役立ちました。

少し固めで、幅が22cmの細帯から作りました。

全体にある刺繍の柄を生かして、作ってみました。
後ろ側には同じ帯地で、大きなポケットを付けました。



後ろはこんな感じです。


蓋つきにしましたが、
蓋は開け閉めが楽なように、使っていないアクセサリーを
下げて、重みで蓋が閉まるように工夫してみました。

帯地がしっかりしているので
縫うのがちょっと大変でした。

紐は市販の皮ひもを使っています。



沖縄旅行の際いつも一緒の
義姉に「いいの作ったね~」褒めてもらえて、とても嬉しかったですよ。


紅型のSuica入れ

2011-07-06 | ICカード入れ
明日から沖縄旅行の予定になっていまして
連日楽しく持ち物チェックをしております。

今回持参するバッグにあわせて、沖縄らしいSuica入れがほしくなり
作りました。

唯一持っている紅型の着物地から作りました。



バッグに金具を取り付けるところがないので
細長い、ひもをお揃いの生地で作りまして
それをバッグの持ち手に通しました。

なんだかどんくさいような、素朴なような・・・

自分では気に入ってます。

Suicaを使うのは羽田までの往復だけですが
結構持ち物が多くて、あわてるので、きちんと準備しておきますよ。