帯広畜産大学構内を散歩して


≪アスファルト舗装の南端あたり≫
府中市に「東京農工大学・農学部」があります。昭和30年代に、何度か学園祭を見にいったことがありました。そこでの催しに、馬術の競技会があり、観客を集めていました。農工大・畜大と弘前大学?の三大学馬術部の対抗戦だったと記憶しています。
そのとき、初めて帯広を、帯広畜産大学を知り、親近感は持っていました。30年後に住むことになるとは思ってもいませんでしたが・・・

≪馬術部のホームグランド?≫


帯広に来て、畜大牛乳が抜群にウマイと知らされ、何度となく発売日の大学生協に顔を出し、キャンパス内を車で散歩したものです。
広い空間に数多くない施設がゆったりと点在していて、心が落ち着く場所でした。

≪畜大牛乳のミナモト≫
↓ ここから先は一般の人は入れない「十勝坊主」です。(北海道指定天然記念物)

最新の画像[もっと見る]
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前
-
御神渡り(神の道) 生花苗沼に現る! 7年前