春夏秋冬お散歩日記

ガーデニングと愛犬のお散歩。徒然なるままに…

庭のバラ 12 バラのセミナー。

2011年05月31日 | 春~夏の開花2011

かわいいかわいいピエール・ドゥ・ロンサール
満開になってきた!

今年は濃い御色で・・・。からっ風、寒風に吹かれながら、目を半開きにしたままの誘引作業があがなわれるなぁ~
雨嵐を乗り越えてくれたんやから、尚更や・・・(TT)

カーポートデッキにも枝を誘引しました。安全第一

ピエールさんの全景!!大苗でお迎えして丸三年、大きくなったね~
御足元に、ミニツルバラのみやび、アルバ・メイディランド、クレマチスのプリンセス・プリンセスを従えています。



マダム・ルナイーシロタエギクと一緒に。
ルナイー御寮人、ぼちぼち開いてきます。それにつけても素晴らしい香り・・・

嵐の夜、家の中にお連れしたルナイー御寮人。室内では紫に撮れました。



二年目新苗のテラコッタと、ポール・ゴーギャン
テラコッタさんも良い香りの持ち主。



表札付近・・・ウェルカムローズとしてヨランド・ダラゴンさんが香りを振りまいてます。
嵐に耐えた花が、バッサーーッと派手に散ってゆかれます。

同じく表札付近。スカボローフェアとザ・ファウン
濡れて下を向いていた、スカボロー・フェアさんの花が前を向いてきました。
透明感のあるピンクと黄色のシベが最高にかわいい御方。ファウンさんはまだまだこれから!



デッキの上、ハリボテミニアーチが右にあります。ジギタリスはよく咲いているけれど、他の御方はポツリポツリで、さみだれ状態やなぁ~。
中央のコロッコロはジュード・ジ・オブスキュア、右隣のクナイプさんはこれから、
前のガブちゃんは咲いていた花が雨で傷んで、開花中の花がほとんどありません。
花持ち良い御方なのに、台風の奴め、ぐやじい~~~



ルージュピエールさんの前に、これも台風であっというまに終わってしまったハイディさんをお連れして記念撮影
明日には、すべての花を摘まなければならんでしょう。早過ぎるなぁ
左隣はパープルタイガー、右隣はミサトさん。



台風後、鉢を並べ直した階段付近。つかの間の日光浴をされました
けど、明日から、また雨やで・・・もうええちゅうに
フィリス・バイドがかわいく咲いています。見てくださった皆さんに人気のある御方。
上のオレンジがパピさん、ジギタリスの御足元に、がんばるボレロさん、隣りグレイドーン、房咲き赤っぽい中小輪がベル・デスピヌーズ、
カンタービレ、アプリコットジギタリス、白い剣弁の雪舟、みやこさん、ニューサイラン、カレックス、薫乃さん。
今日は、皆さんに御礼、またはファイト一発目的で、液肥をあげました
明日には、IB肥料もあげる予定!



今日は、さっちゃんと近所のバラ友さんと一緒に、安土城近くの木楽ファームさんで開催されたローズセミナーに行きました
先生は、憧れの小山内健さん趣味の園芸や雑誌「花ぐらし」、いつも見てまっす
生小山内さん、テレビで映っているまんま、日焼けしてガッチリした方でした
軽妙かつ知識と知恵の溢れ出るトーク、分かりやすい講義、よく通る声で、とても聴きやすく話してくださるのがありがたくて印象的
植え替えでは根っこのために、新用土を湿らせておきましょう(ゲッ・・・培養土の煙を舞い立たせながら植え替えしとった)、
新苗の枝を少し曲げると、良い枝が出やすいよー(おっと、直立させたまんまや
バラは水分ドボドボは一番苦手やでー、ハイポ微粉とメネデールは夏バテ防止によいよー、などなど々々etc、教えてくださいました。

肥料や活性剤、農薬生薬のおはなし・・・手に持っておられるBGの肥料は、実は小山内さんプロデュースの品物だそうです
小山内さん、御足元、靴下姿です
誘惑の新品種やオールドローズのモノホンのお花が回ってきまして、ベーシーズ・パープル・ローズをバラ友さんが早速予約入れてました
私も結局、新品種の「いおり」新苗をゲットしてしまいましたいや、生小山内さん記念やし、セールもやってたからねー!
あおいさんの枝変わりで、ジュリアのような花色でした(ノックアウト)店内、花盛りで、バラの香り嗅ぎまくりでした
雨風でゲッソリしていた気分を吹き飛ばす楽しい時間を過ごすことができました木楽ファームさん、小山内さんありがとうございました
帰宅してから、殊更丁寧に、バラたちに液肥をあげました


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~ (ひろ)
2011-06-01 16:25:35
いいな、いいなローズセミナー。
近かったら私も行ったのにな

ほんでもさっき
『咲かないランビエールは無肥料でいきたまへ』と
聞いたから先っちょをちょん切らずに『ザ・無肥料』で様子を見てみようと思ってるよ~
サンキューでした

台風の強風がすごかったみたいなぁ
こっちは全然気が付かんうちに通り過ぎてたって感じやったけど。
薔薇さん達はしっかり耐えて美しゅう咲いとりますなぁ
ピエールさんホンマに今年はピンクが濃いね~
美しい 

「いおり」さん楽しみやの~
今年はあかん!! (すず)
2011-06-01 22:57:01
セミナー行けるなら一緒に行きたいね~
楽しかったよー、ウチのバラをもっと大事にしようと改めて思ったわ。

ランビの件は、おっかさんが小山内さんブログの番頭さんだと思うんだけど、
その人がいらっしゃったんで、直接たずねてくれたんよ
講義の後にも、店内にいてくれて、どんな質問にも丁寧に答えて下さるんよー。
本当に親切でありがたいがなー。
その番頭さんが、おそらく肥料が多いんじゃないかとおっしゃってたんですわ。
ほら、自分とこ、BGフルコースやんか(笑)。
ちょと効き過ぎたのかもしれん。でもね、小さな苗だったから、生長の面ではよかったんちゃうかな。
シュートも出たし、ものすごく葉っぱツヤツヤやからねー!
ゴージャスな房咲きの花を存分に楽しんでください。
小山内さんBGの製品を結構すすめてはったで。
セレクション薔薇は彼のプロデュースなんやけど、
なぜかメーカーが全然言うてくれへんて言うてはったわ。
あとはメネデールにハイポ微粉、サルバトーレ、
天然系のハッパ乳剤、除虫菊成分のパイベニカスプレー(バラゾウムシに効くんやて)、
鉢はリッチェル鉢をすすめてはった。
・・・て、すすめてはるものって、ほっとんどが既に家にあった(ニヤリ)
だから当地では、買うことがなかったわ。
いおりさんとクレマチスのロマンチカは買っちゃったけどねー
クレマチス、二本も立ち枯れさせといて、よくやるわ~と自分で思う

もう、今年はあかん!!!!
今日も一日雨!!!!!
雨の中、咲き始め、嵐の中、満開になりモミクチャにされ、
そして、雨の中、散っていったものが続出ですよ
もうガッカリ、泣き言ばかり言ってます
さっちゃんは、早々と開き直っています\(^o^)/

コメントを投稿