春夏秋冬お散歩日記

ガーデニングと愛犬のお散歩。徒然なるままに…

春の開花2018 5月2日~16日頃

2019年01月16日 | 春の開花2018

あけましておめでとうざいます今年もよろしく!
今年もウチのバラ栽培は猪突猛進あっちこっちでクラッシュしつつも前に進む所存です。


2018年の春の開花をアップ

グロワール・ド・ディジョンの一花 5月2日撮影

2018年の開花はやや早めに進んで、ウチで基準にしてるピエールさんが22日には満開になりました。
滋賀の琵琶湖大橋の近くですが、22~30日の間にピエールのピークが来ます。


グロワール・ド・ディジョン 5月3日撮影
早咲きのディジョンさんも4月末から咲き始めました。
2018年の花は一輪がでかくてゴージャスでした。

ウチに7年います。初めの4年は10号程度の鉢植えで年々小さくなったので、ロゼア330に鉢を大きくしました。
しかし2年間は株元にベーサルの芽を持つも、ついに新枝出ず、
2018年、すなわち開花後の真夏になんと株の最上部、写真の辺りからニョロニョロとサイドシュートが出た。2m。

塗り直した壁とお抹茶色の軒裏に映えるディジョンさん。
デッキ上に置いたアリウム、スイートピーと一緒に撮影 5月5日

株の真下から撮影 5月5日
鉢増しの効果がついに出たようで、秋にもたくさん咲いていたディジョンさん。
しかし、株のてっぺんから2mのサイドシュートが出るとは参った。誘引する場所がない。
ディジョンさんよ、なんで株元の芽を伸ばしてくれかったんや 人間の思い通りにはなりません


5月8日 東の花壇にて

レディ・オブ・シャーロットが咲き始めました。
右のピエールの桃まんじゅうはまだガクが下りず、手前の遅咲きのキングローズはガクが割れ始めたところです。


5月8日 階段付近にて

階段半ばに置いたアリウム・パープルセンセーション、黄金葉のケマンソウ、
ピンクのフロックス・ピロサ、青緑色のセリンセ・マヨール、コルジリネ。

階段下方には、早咲きのヘルシューレンを置いた。
ヘルシューと同じくグリーンにホワイトの斑入り葉のユーフォルビア・シルバースワン、
香りあるゲラニウム・ビオコボと一緒。

大らかな花容にダマスクの香り、春の開花時は見事な乳白色の斑入り葉を見せてくれる

コンパクトで背低くこんもりとした樹形です。
やや夏バテするので、真夏には日陰に置いてます。でも秋にもよく咲く。懸崖スリット8号栽培。

5月10日。咲き進んだヘルシューレン、階段下方にジギタリス、ホワイトの高性キンギョソウ、
アリウム・パープルセンセーション、斑入り葉のユーフォルビア・シルバースワンと一緒に置きました。
シルバースワンはよく育ってたんですが・・・秋の台風時に株が傾いているのを発見、
調べたら腹の立つことに酷いコガネ被害に遭っており根っこがなかった
手がかぶれる白い液体を出すので、まさかコガネ被害に遭うとは思わず、飼い主油断してました。丸喰いしとった
そういえば以前に、あの酷い臭いのバレリアン(カノコソウ)も丸喰いされたことが・・・
現在、シルバースワンの草姿は見る影もなくなってます。多分あかん腹立つなぁ。

虫といえば、2018年の猛暑激暑で飼い主瀕死でとうとう自動潅水器を一部導入してホッとしたのも束の間、
秋口からカミキリ=テッポウムシ被害が激発しました 鉢で7本、地植えで2本に木屑が出てしまった。
処置はしたものの駆除できたかどうか100%確信がもてないのがつらい。
ウチでは今までで最も多かったです。猛暑と関係あるんでしょうか。
しかも憎っくき成虫は一匹も発見できずまったく仇を取れなかった。腹立つなぁ~~~


5月10日 東の花壇にて

早咲きのつるジュリアが咲き始めました。
新苗から丸6年で大きくなった。やさしい花容とは対照的に太枝がビュンッと出ます。そうでないと花が付かない。

このつるジュリアにも夏に木屑が出ました
オルトラン攻めを二度やって、木屑は止まったので虫はやっつけられたはずですが心配です。
今季は既に剪定誘引が終わってます。どうか無事で2019年の開花を迎えて下さい(祈)。



ロサ・グラウカ 5月12日
初開花挿し木苗を迎えて6号鉢で2年。
美しい青緑色の葉っぱに野ばらの花で風情ありますが耐暑性はやはりないらしい。
西日の当たらない場所で生き残ってはくれますが真夏にバテて落葉します。小さいまま。
ちなみに寒冷地の北海道では巨大化してヤブをつくるらしいです。


5月12日 西の花壇にて

シャクヤク・バックアイベルが開花

西の花壇の一画に置きっぱなし。10号鉢にいて、毎年3輪ほど咲いてくれます。
2017年秋に株分けしました。ごっつい根塊でした。

深紅の花に香り・・・鷹揚な花容。

背景にギボウシ、紫のリシュリューの花が咲いています。
ホントは地植えにしてた~くさん咲いていただきたいのですが場所がない。ないったらない。


5月10~16日 玄関にて

5月10日、ジャンヌ・ダルクが咲き始めた
とんでもないポット7号に2本植わっており、この状態で9年います。もう9年かよ

咲き始めカップの中にたくさんの花弁をもってます。
早咲きで開花サイクルが早いですが、とてもコンパクトで樹勢はおとなしい。
黒点をよく拾うのでウチでは軒下に置いてます。結構にブラインドを出しますが2018年は大丈夫でした。

枝は太く激しいトゲトゲ、切り花品種の割に花持ちそれほど良くないし、ブラインド及び黒点大王。
それでも、この完っっっ璧なロゼット咲きと花色と香りがやめられず9年(;´Д`)ハァハァ

ゴワゴワの暗緑色の葉っぱが花を引き立てます。


5月12日、メレルが咲き始めた
愛らしいブルーのポンポン花、ギリア・カピタータ・レプカンサと一緒に。
バラより少し早めに咲き始めたので、早咲きのメレルさんとコラボっていただきました。
葉っぱも細く小さくてかわいらしいし、なんといってもこのブルーのポンポン

夏越しが困難で一年草扱いだそうです。6号のプラ深鉢に植えました。
2鉢が途中までは順調に育ちましたが肥料が効きすぎたか多湿のせいか、伸びるにつれてビロンビロンになって、
とうとう一鉢が根元から倒れてしまった 残った一鉢がなんとか咲いてくれました。
小さな素焼き鉢に植えた方がよかったかなぁ。チドリソウでも同じ失敗をよくやってしまう。


日付飛んで5月16日、ガブリエルが咲き始めました。ウチで9年目になった握り拳大クラウンの株です。
古い主幹がどんどん枯れるなか、新シュート一本が出て生き延びました。むしろ株が若返ったか?
この状態でも2018年は結構に咲いてくれました。シルバースワンと咲き残ったギリアと一緒。


5月16日、玄関に置いた早咲きのバラたち。
大らかな花容のジュリア、ニュアンスカラーのラベンダーピノキオ、淡いピンクがオーギュスティーヌ・ギノワソー。
ジュリアは懸崖スリット8号に2本植わっており、ウチで6年。黒点大王なので軒下に置いてます。
ラベンダーピノキオは相原さんから立派な裸苗を取り寄せて自家製用土デンツブで植えて丸2年。
怖くて強剪定できず樹形がさんばらまきになっています。2019年シーズンはガッツリ切る予定。
こちらも黒点大王かつ樹勢が弱いので、ずっと軒下に置いてます。

淡いパールピンクのオーギュスティーヌ・ギノワソー。ラフランスと同じく香りも素晴らしい。
ウチで2017年2月に切接ぎした株が咲いています。


光を浴びて咲く玄関のバラたち黒いヤグルマギク・ブラックボール、ジギタリスと一緒に。5月16日。


右下のギノワソーとヤグルマギクの横にはジャンヌ・ダルクが置いてあります。
下方のピンクの小花は今年も咲いたフロックス・ピロサ。
とんでもないポット7号鉢で5年、ずっと元気で毎年咲きます。株分けして花壇にも植えました。
紫の小花は「春待ち苗シリーズ」のカンパニュラ・涼姫で2018年も植えました。とんでもないポット7号。
淡いパープルの星型の小花が群れ咲く涼姫さんはどんなバラともよく合って、ウチでは無くてはならん御方になりました。


涼姫さんのそのまた横にはメレルさんとジギタリス、そしてデンキチがおります
デンキチ、6年めになりました(撮影当時5歳)。いつまでも甘えたでガーガーカミカミが直りません。
御飯はこれまで一度たりとも残したことがないデンキチです


5月16日 階段付近にて

ディジョンの柱に誘引したクレマチス・這沢
早くから咲き始めましたが、2018年はディジョンさんとのコラボに間に合わず。
ウチで7年、とんでもないポットロング8号でずっと元気でいます。

階段上方にて

ホワイトのボレロ、濃紫のクレマチス・アフロディーテ、ジギタリスアプリコットを置きました。
ボレロさんは新苗から5年。16年にコガネ被害に遭って大苗状態からやり直しでした。
2018年は復活してよく咲いてくれました。ただ、新シュートが一本も出ない。19年こそは出してくれるかな。


階段を一段降りるとポリアンサローズのプティ・レオニーが愛らしく咲いています。
毎年定位置のケマンソウ・ゴールドハートの黄金葉に、青緑色のセリンセ・マヨールをあわせました。

小さくて花びらたっぷりの花がたくさんたくさん咲くプティレオニー。


再びボレロさんとアフロディーテ。付近には素晴らしいバラの香りが漂っていました
ボレロさんは香り高いのですが、花持ちもそこそこあって長く楽しめます。
クレマチス・アフロディーテは、以前に枯らしたエレガフミナのかわりに購入して2年になります。
エレガフミナはどうも立ち枯れしやすいようで、こちらの方が育てやすいかなぁと思って迎えました。
今のところ一度も立ち枯れは起こしてない!


ラティスに誘引したテス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズも満開5月16日。
長尺輸入株を迎えてウチで6年、ラクサ台木で植え替えを嫌うので懸崖スリット10号に入れっぱなしです。
この6年間、新枝が一本も出ませんが、それなりに元気にしています。今年はよく咲いてくれました。

香りよく、花持ちが(・∀・)イイ!! 花持ちの良いことはコンクリートの階段に置く上では大切で、
テスさんはお迎えした当初からこの場所が定位置になりました。

階段下方にて

咲き始めの深紅のトラディスカントと紫のミネルバ。5月16日
左横のマメ科らしい葉っぱはバプティシアで、
後方の深い切れ込みの入った黒葉はサンブカス(セイヨウニワトコ)・ブラックレース。


マメ科のバプティシア(ムラサキセンダイハギ)・ダッチチョコレートはウチで丸2年になりました。

チョコレートの名前に相応しいシブい黒花で、16年に迎えたときはとてもとても小さな苗だったのですが、
とんでもないポット7号に植えっぱなしで1年毎に大きくなって、2018年に数本の花穂を上げました。

暑さに強い宿根草という評判は本当で、デッキ上にずっと置いてますが平気で大きくなってます。
10月後半にはサッサと地上部が枯れ落ちるので、初めて見たときは「やっちまった」と思いました。
片付けなあかんかと鉢を返してみると根っこの塊があって
「ああ、よかったぁ~」と胸をなでおろしました。高価かったからこれホンマよかった


黒赤の古いイングリッシュローズ、トラディスカント
ダマスクの香りでこの御色と花形で花持ち良くてめっちゃ気に入りました 17年冬に鉢苗で迎えて初めての開花でした。


パープルのミネルバとサンブカス・ブラックレースの黒葉
ミネルバさんはコメリさんで出会えてホンマによかった。ブルー香の持ち主でこの花型。花持ちよく咲いてくれます。
オランダ産の輸入大苗で購入して2年、冬には切接ぎもして現在2株あります。


5月16日の階段庭。階段上方は白、下方は赤で紅白になってしまいました。
上から、クレマチス・アフロディーテ、ボレロ、ジギタリス・アプリコット、クレマチス・アラベラ、
アリウム、プティレオニー、セリンセ・マヨール、コルジリネ、ケマンソウ・ゴールドハート、
バプティシア・ダッチチョコレート、オダマキ、テス、ジギタリス・パムズチョイス、サンブカス・ブラックレース、
ミネルバ、トラディスカント、ヤグルマギク、カレックス・レッドルースター、
ギボウシ・ジャストジューン、セントレア・ギムノカルパ(銀葉)


ポスト周りにて 5月16日

遅咲きのザ・ファウンがもう咲き始めてます。
左は黄金葉のワイルドストロベリー・ゴールデンアレキサンドリアで、小さなイチゴの実がなってます。
食べるとなかなか美味しい 緑葉のワイルドストロベリーより草勢がおとなしく、
真夏は少しバテますが、秋から再び実がなり始めます。2019年1月現在もイチゴがなってます。


西の花壇にて 5月16日

日陰の西の花壇では紫のオールドローズのカーディナル・ド・リシュリューが咲き始めました。ウチで9年になりました。
その前に、さっちゃんが清水の舞台でカラオケ唄う勢いで買った、ターコイズブルーのテーブルとチェアがあり、
そのまた前には、ウチの愛犬デンキチのアンモナイトではなくてポッシ(しっぽ)が見切れています。


東の花壇にて 5月16日

東の花壇で咲くレディ・オブ・シャーロット
お足元には最強のカンパニュラ、ベルフラワー(オトメギキョウ)がいます。
右下のホワイトはオルレイア、右側のピンク系バラはラベンダー・ドリーム。

道路側から見るとこんな感じ
シャーロットの姫君と咲き始めのピエール、ツボミが色づいてきたキングローズです。
シャーロットはウチで5年になります。ティーの香りで花持ちのよい御方、秋にも深い色合いで少し咲いてくれます。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけおめ (cayonko)
2019-01-17 22:40:12
今年もよろしくねー
ついに2018の登場ですなぁ。追いついたねー。
外壁のリフォーム後だけあってバラの背景がバッチリでじゃないの
美しいのが引き立ってるー

ヘルシューレンは斑入りの葉なの?へえぇ〜
今まで見逃していたのかしら・・・きっとそうだわね
ビオコボさんは去年ホームセンターで1株買いました。
たしか最強ゲラニウムだったなと頭をよぎりついレジへお運びしたわ。
やまぼうしの根っこだらけのところに植えたから大きくなるか?鉢にした方が良かったかな。
うちの高性のキンジョソウ、根元から新しい葉が出てるから引っこ抜くのをやめたけど、1年草ってわけではなかったのか?と嬉しくなってしまった。

シルバースワンがコガネ被害に?
コガネって何でも食べるの?
なんとお気の毒なことに・・・
しかもカミキリ被害がそんなにたくさん?
猛暑で虫とかは少ないのかと思ったけど奴らは関係ないのか
うちもゴマダラカミキリを見つけたからゴキジェットで瞬殺。
たまたま見つけたからいいものの、あんなのどうしようもないよねー。
春にはうまく復活して咲くといいね。

そうそう、自動潅水機を導入したんだったねー。
猛暑の時は活躍したでしょう。
今年はどうなるかねぇ。
あの暑さはもう勘弁してほしいわ〜。

芍薬の後ろのフェルモブテーブル&チェアーの色がいいね。
ジャンヌダルクの完璧なロゼット惚れ惚れするわー、好みだわー
今春には黄色バラをお迎えしたかったんだけど予算の都合で(去年はオタ活につぎ込んでしまった。散財してしもた)諦めた
あ〜、黄色が欲しい〜。

クレマチスや他のお花とどれも素敵なコラボだー。
それにしてもたくさんの鉢が置いてあるのに地面が綺麗だね。
しっかりと掃除してるんやねー、うちと大違いだわ
あ、私の足はすっかり治りましたよー。
返信する
よろしくー! (すず)
2019-01-19 00:02:45
ありがとう~やっと追いつきました
家のリフォームができてよかったです。いろいろ安心ですわ。
ヘルシューレンは春はホンマに見事な斑入り葉ですよ
こういうのは他にあんまりないと思うわ。
ビオコボはまず大丈夫、生き残ると思いますよ。めっちゃ強いし、そこそこ広がるよ~。
ウチでは鉢でも置いてるけど、やっぱり地植えの方が元気にしてるね。
キンギョソウが夏越ししたんやねぇ。お~ウチでも地植えのを抜かずに置いとくことにしよう

コガネはユーフォルビアは食べたまさかと思いました。
不思議にクレマチスには入らへんね。毒があるんちゃうかなと思うくらいです。
安心して放っておけるから助かりますね~。
カミキリは昨夏はホンマにたくさん入られて参りました

オタ活ですか~(笑)。生活にハリがあっていいなぁ~私もトキメキがほしいですよ
自分は先日、カメラとアブラハムダービーにつぎ込んでしまいました。
育てた株が品種違いだったもんでダービーを買い直そうとしたら、
絶版になっていてホンマに参りましたよ。
ジャンヌさんいいですよ~なんだかんだでずっと置いてます。
黄色のバラは春の新苗でぜひぜひ・・・!
私はア○シスさんで新苗を既に予約してしまいました。トロワラスやらジレやら(^^;
一時、ホンマに止まらなかったっす。もうダメだぁ~。ヤバイの通り越してます。
返信する
買ったー!! (cayonko)
2019-01-25 18:13:11
剪定済みの枝からすでに芽が出始めているのを見たら新しいのが欲しくなり大苗3つ購入してしまったー
いらないと言っていたはずのデスデモーナ、ジェームスL.オースチン、イングリッド・ベタンクール。
なんだかウキウキだなぁ。
年数が経つと花付きもイマイチになるから新たな大苗は期待が持てるわー
物置見たら8号プラ鉢が5つも在庫あった。
用土もあるし我慢せず買えってことだったのね〜。

ダービーが絶版になったの?いつの間に
すずさん新苗を予約したのね
そうや、新苗でも良かったのか。
頭が働かんかったわー。
今すぐ欲しかったのね、私

ところでハイブリッドジギタリス、特に剪定なしで春まで置いておけばいいのよね?
なんや冬越しがよくわからないわー。
しかも葉がチリチリと枯れてきたんだけどもしや・・・
いや、寒いからよね。扱いわからんわー
返信する
どもどもー! (すず)
2019-01-28 00:01:10
あいやーcayonkoさんも買ったあるか。
偶然ですな、私も何の予定もなかったのにデスデモーナを買ってしまったところですよ。
もう本当に今季はダメですわ。白湯もすすれない
そんでベタンクールってジェネロサですかぁ。
へぇ~暖かい色合いのバラガッツある女性政治家の名前がついてるんやぁ。
強健で元気なバラなんやろね
物置に眠る8号プラ鉢が待ち構えとったわけですな~。
買うときはもうそれはしゃーないですよね。バラキチの性やからね~。

ダービー絶版なんですよ。デビチンはなんかすごいことになっとるようですよ。
超定番有名品種が次々と落ちるようでビビります。やめてよ
レニ・マッキントッシュも落ちるんやて~。
それで他の自家生産ナーセリーで自由に作れるようになればいいんですが、
なんかそんな感じでもないし、本当に困りますよ。
ダービーは相原さんで泡吹いて倒れるようなお値段で大苗ゲットしました。
ホンマに往生でした。その他はアルシスさんでエリアーヌジレ、
トロワラス、それからエアルームいっちゃいました。
新苗も大きくするのに時間かかるからね~。大苗の方が早いからそれでええんとちゃうかな。
今はバラが全体的に売れてないみたいですなぁ。
私らみたいなヲタクには関係ありませんが(爆)。

ハイブリッドジギタリスね、ウチも葉っぱがしおしおしてます。
寒さのせいかなぁ。軒下に置いてます。
剪定なしで置いといたら(しかも7号プラ鉢)毎年咲いてます。
今ある芽が花穂を出してくるみたいやから、そのまんまでいいと思いますわ
返信する
おおっ!! (cayonko)
2019-01-28 21:14:11
すずさんも買ったあるか
デスデモーナはあんたも一緒においで〜って感じだよね。
アルシスさんは知りませんでしたよ。
いろんな春苗を扱ってるんやねー。
トロワラスやエアルーム、初めて知ったわ。
それにしても絶版が相次いているだなんて・・・
まさか売り切れってなっているものが怪しいのか?
怖いわー、突然カタログ落ちするなんて。

ジギタリスは1週間前までとっても元気だったのに、
いきなりしおれてテッペンの新しい葉まで変色してきたわ
でも特に剪定的なものがないと聞いて安心したー。

それから今更の質問なんやけど、っつーかネットで書かれてたんやけど嘘か本当か、
鉢バラの冬剪定後に肥料は不要って。
肥料が必要なのは地植えだけって本当なん??
元肥は必要やけど追肥が不要って意味?
なんや頭の中がおかしなことになってしまったわ
返信する
そうあるよ~。 (すず)
2019-02-02 02:46:39
そうよ私も買ったある
まっっったく買う予定なかったのに、ヤケ買い的に買ってしまって参ったよ(自業自得)。
今はもう必要なものも入手できないよ~
アルシスさんは古いERをたくさん扱っていてありがたいところですわ。
シャリファもここでゲットしました。
エアルームは以前に入手困難で有名でしたわ。今もそうかな。
そうなんよ~なんか絶版を連発しとるようで困るね。
ダービーてERの基幹品種?やないかーと思ったわ。まさかでした。
ERで「売り切れ」品種は怪しいですよ~復活しないのはほぼそうでせう。
古い品種やったら、自由にナーセリーで作れるとええのに、
なんかそんな感じでもないようで、超有名品種がいきなり入手困難とか
やめてほしいわ~マジで。

あれからジギタリスどうしてますか?いきなり萎れるのはビビるなぁ。
そんで冬剪定後の肥料かぁ。
ウチの場合やと冬剪定が1月前半に終わるねん。
そんで2月前半に自家製の発酵肥料(有機肥料やね)を入れてるわ。
数年間この寒肥をやらんかった年があって、花付きが全然違って驚きましたよ
それ以来、必ず入れることに決めましたよ。
その寒肥を入れなかったのはcayonkoさんと同じくネット記事が原因やった
Pキャットのう○ゃねこ氏のブログを読んだんですよ。読まなきゃよかったと今は思ってるわ
寒肥いうのは地植えバラに堆肥を入れることを意味する、厳冬期に栄養入れても意味がないとか書いてあった。
そんときは「なるほど、そんなもんか」と思ったけど、まあ花付きの違うこというたら・・・!
なので、ウチじゃ、1月前半剪定、2月前半発酵肥料、3月半ばくらいに芽出し肥(化成肥料)・・・という流れですわ~。
結果にコミットするライザップやないですけど、こちとらもう経験則で判断ですよ。
返信する
やっぱり〜!! (cayonko)
2019-02-03 16:30:07
そうそう、冬場の肥料は鉢から流れ出るだけで無駄、地植えじゃなきゃ意味がないって書いてあった。
誰かのブログなんだけどねこさんのやったんかなぁ。
やっぱり春の開花に影響するよね〜!!
聞いて安心したわ。
春の開花がショボいという恐怖体験アンビリーバボーは困るので有機の堆肥を注文済で昨日届いたよ。
これも諸説あるようで底に入れるだの上だの。
でも自然と同じように徐々に染み込む方を選択してマルチング。
それにしても肥料与えないなんてこの冬が初めてだわー。
でも有機堆肥に期待を込めてちょっと楽しみかも
すずさんは発酵肥料を作ってるんだったね。
偉いわー、真似したいけどできん
そのうちチャレンジしたいなぁ。

うちも3月中旬に芽出し肥ですよー。
届いた大苗は1番花後に鉢に移しますぜ。
あとは春を待つだけで気が楽になった〜

ジギタリス、イルミネーションフレイムだけど新芽も茶色よ!!
下半分はチリチリ枯れ、上部はしおれて葉が茶色に変色。
耐寒性あるはずなのに意味がわからん
変な幼虫でもおるんか?
とにかく完全に枯れるのか見守りです
返信する
やっぱりそうか~。 (すず)
2019-02-08 18:00:30
あいやcayonkoさんも見たあるか!やっぱ、ねこさんぽいなぁ
ウチではめっちゃ影響しましたよ○| ̄|_
実行したのは15~17年やったんですけど、年々花数減りましたよ(汗)。
3月の芽出しに化成肥料(玉肥と葉面散布)で、追肥は有機液肥をあげたけど足りなかったわ。
ホンマにガッカリでしたよ。特に17年は階段庭ができなんだし(汗)。
そんで懲りて、18年はガッツリ2月に発酵肥料をあげたら、か~な~り違いましたよ。
有機肥料は菌がたくさんいて土がワーッと活性化するので、
それが土と植物にええんちゃうかなぁと思っています>2月施肥
やれ鉢の底だ上だって、やっぱねこさんのようだ(苦笑)。
下が「家」さんで「下なんてとんでもない」つーのがねこさん
多分、どっちでもそれなりに効くんやと思ってます。
cayonkoさんの取り寄せた有機堆肥って肥料分が入った堆肥かい?
通常、堆肥自体には肥料分はほとんど入ってないからちょっと聞いてみた。
発酵肥料は激しくオヌヌメでありますよ~~
cayonkoさんもぜひぜひ作ってみてください。ホンマめっちゃいいですよ。
小竹幸子さんの「無農薬でバラ庭を」で作り方を教えてもらいました。
それから「ベランダでバラのコンシェルジュをめざして」のメアリーさんのレシピを思いきりマネさせていただいて。
メアリーさんのレシピがこれで↓↓
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/df82c7d86925184a501c5e7c0d37c66a.jpg?1549615706
ウチはこれや~↓↓↓
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/d2e08fc4f4aa78766b50b2a3dcb8adf1.jpg?1549615429
発酵米ぬかを作る過程もとてもたのしいですよ手がツルツルになる。

そんでイルミネーションフレイム、ヤバイすなぁ
一体どうしたんやろか・・・。
こちらも苗を植え込んだ鉢のニゲラをまたダメにした・・・○| ̄|_
3株ともあかんかったですわー。ニゲラは苗から育てても成功率50%くらいや(泣)。
返信する
わぁぁ〜ぁっ!! (cayonko)
2019-02-09 00:00:33
有機の堆肥ってやっぱり肥料入ってないんかー!!
花ごころさんの有機たっぷり特選有機バラのたい肥ですわ。
主原料・肥料成分は、牛ふん、動物性残さ、豚ふん、鶏ふんとのこと。
手元にはIB肥料しかなくて、追加した方が良いの
こんなことならボカシでも与えときゃよかったんかー
もう訳わかりませぬ教えてくださいまし〜(泣)

発酵肥料、レシピ見たけどなんて色んなものを入れなきゃいけないんだー
揃えるのが難しそうだけどホームセンターで手に入るの?ネット?
作るのは混ぜ混ぜしてなんだか楽しそうな感じもする
手がツルツルに?いいねぇ〜

ジギタリス、ついにお亡くなりになりました
本当に突然やった。雪が降ったから軒下に移動したのがまずかったのか?
それしか思い当たらないわー。
そういえば一度も開花を見ないうちにルドベキアが消滅しとった。
ナデシコLOVEも開花後あっちゅう間に消えたしねー。
後継に何をお迎えしようかなぁなんて毎日悩んでいるけど、
いっそのことレモンでも鉢栽培しようかとか脱線しかかってます
結局まだ決められないわー。

ニゲラは難しいのね。しかも3株とは・・・ショックよね〜。
クリローといえばプリマドレスというフリフリいっぱいのが気になってるけど高いのよー。
返信する
Unknown (すず)
2019-02-10 22:48:57
今、商品ページを見に行ったら、
NPKが…N1.7 P2.5 K3.6…やった。
鶏糞が入っとるから肥料分が少しはあるみたいやね。
でも普通の肥料に比べると少ないので、
ホムセンの有機肥料をあげてもいいかもしれんねぇ
それか、あんまりたくさん送れないから
足りないかもしれんけど、
発酵肥料をジッパー袋で送りましょか?

発酵肥料の材料は、米ぬか(精米機で入手できるかもしれん。
買う場合は塩分の入ってないのを)、
油かす(ホムセン。リン酸の入ってないのが使いやすいかも)、
バットグアノか骨粉(ホムセンにあると思う)、
草木灰とくん炭(ホムセンにあると思う)、
・・・とだいたいホムセンで手に入りますわ。
ウチのレシピ?で書いてある魚粉だ海藻粉末とかは、
当時に家に残ってた資材を突っ込んだだけやねん。
初めに仕込む発酵米ぬかを作る種菌は、ホムセンにあるコーランネオも使えるし、
通販になるけどバイオポストもあるし、
こっちから送る発酵肥料も使える。
そんで小竹さんの本にある「はんぺん」も入れると楽しいです。
また今年の秋にぜひやってみてね~。そんじゃ発酵肥料を送りますわ。

ジギタリスはあかんかったか・・・
植物もホンマに何がなんやら分からんでお亡くなりとかありますねぇ。
ニゲラもまたやってしまいましたよ。
なでしこラブはウチも見事に消えた\(^o^)/
テマリソウもあかんかったですよ(泣)。高かったのになぁ(号泣)。
レモンええやないですか実のなるものは楽しいもんね~。
私もホムセンで、3月までに残ってれば買おうと思ってるのが2鉢ある(汗)。
テマリシモツケと、cayonkoさんちにあるような八重の黒花のクリローです。
結局、止まらへんのですよね(汗)。
返信する

コメントを投稿