goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

屋敷の様子 春便り

2025-03-27 10:29:25 | 田舎暮らし

桜の便りがにぎわっていますが、天女産地は3日前にやっと梅が開花しました。

(今はもっと開花しています)

防獣ハウスの中の行者ニンニクも順調に生育しています。


この前とはずいぶん成長したような・・・


アルプス乙女の葉も順調に伸びだしましたが、レモンはまだ新芽が出ていません。

松葉杖なので手に何も持てないので、天女が水やりをしてくれています。

雪が消えて1週間ほどの行者ニンニク畑

中まで入っていないので分かりませんが、まだ出芽していないような・・・
栗の落ち葉は肥料になるかと思っているのですが(単なるぐうたらです)
天女に鶏糞を散布してもらいました。
今年こそ、収穫したいなぁ・・・

ちなみに手前側に直播した行者ニンニクはすっごく発芽したのですが、
今ではほとんど消えてしまいました。
雨にたたかれて根が浮いてしまうのが原因ではないかと思って
プランターでも種蒔きを再開しました。

裏庭のほうは・・・

まだたくさん雪が残っているのは、
下屋を延ばしたトタン屋根から滑り落ちた雪が積もり
日陰なのでなかなか融けないためです。

ほとんど皮だけになってだんだん細くなっていく狼狽

左に伸びている幹はもう枯れていて、
それでも曲がっているあたりから上に伸びている枝にはつぼみが出来ています。

梅は雪でかなり折れました。



その向こうの朴の木の芽が大きくなってきています。


コシアブラもつぼみが膨らみ始めたような・・・

すっごく枝が込み入っているのはたくさんのコシアブラを付けさせるためです。

いつもは山にコシアブラ採取に行っていたのですが、この足では今年は無理
でもこの木1本だけでも十分たくさん採取できます。
山に行けなくなる歳でも採取できるように屋敷に植えたのは正解でした。
(でも秋の落ち葉がすっごいのですが・・・)

食べごろになるのは例年なら4月10日過ぎ
待ち遠し錆鉄人であります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張る天女! | トップ | 用意周到! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

田舎暮らし」カテゴリの最新記事