goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

カーナビの選定

2025-06-26 10:07:30 | DIY
新エブリイを購入するにあたってカーナビをどうしようかというのが問題でした。
旧エブリイに装着していたゴリラは数年前に製造中止となっていて
去年、新しい地図と大きな画面でテレビを見るため(あくまでも車中泊時ですから?)
ロードクエストの8インチカーナビを買いました。

4万円もしなかったのですが、
地デジの感度はワンセグのゴリラを上回るほどで、かなり評価できるものでしたが、
いろいろと欠点もありました。
1.立ち上がりに1分前後掛かる
  この間、ナビは動かず、テレビも映りません。
2.テレビの操作が面倒
  移動するたびにチャンネルサーチが必要で、
  チャンネルの切り替えを行っても映るチャンネルだけの切り替えにならない
3.ナビの案内も数回であるが、おかしな案内をした。
  特に長距離のナビは苦手なように感じる。
4.ジャイロがない
  ゴリラもなかったのですが、首都高の超ロングの地下道を走った時の不安を考えると欲しい
5.VICSがない
  1年間だけの使用は出来たのですが、
  スマホを使う必要があって面倒なので使わないうちに失効しました。
  田舎なので渋滞情報は必須と言う訳ではないのですが、
  工事等の通行止め情報はないといざと言うときに困る

カーナビを買わずにスマホで案内させるという方法の人も多いようですが、
案内に関しては一流メーカーのカーナビのほうが精度が高いと思われ
楽天モバイルで月間3GB以下で税込み1,000円以下の通信料しか払っていない錆鉄人なので
通信費をアップする位なら、お高くても大画面でテレビも見られるカーナビを選択するのであります。

以上の3~5を考慮すると、ポータブルカーナビは選定除外となりますが、
ロードクエストの今年のモデルの評価は高いようです。

カーナビ フルセグ ポータブルナビ アンドロイドナビ 10.1インチ ネット動画 タブレット機能 ディスプレイオーディオ 2025年版ゼンリン地図 1280×800 IPSワイドHD液晶 12V-24V バックカメラ接続 Bluetooth出力 RoadQuest RQ-G10(通常版)

ポータブルカーナビを除外すると、
ダッシュボードに収まるサイズは7インチまでとなってしまうのですが
フローティングと言う方式で画面を前に出すことで大型画面のカーナビを装着できます。

【初夏のドーン!と全品超トク祭】MDV-M910HDF ケンウッド 9インチ カーナビ フローティングモデル フルセグ地デジ Bluetooth/DVD/USB/SD 彩速ナビ KENWOOD【延長保証追加OK!!】


Pioneer(パイオニア) AVIC-RF721 カーナビ カロッツェリア 楽ナビ 9V型フローティング

これらは比較的安価で音が良いとか特徴ももっていますが、
ナビとチューナーの性能で考えるとストラーダでしょう!
という事で・・・

9インチ

パナソニック ストラーダ カーナビ CN-F1D9C1D 9V型 9インチ フルセグ ドラレコ連携 HD液晶搭載 Bluetooth接続 HDMI USB-type C Apple CarPlay Andoroid Auto ネット動画対応 ワンタッチ地図更新 カーナビゲーション

10インチ
​​
☆ Panasonic パナソニック ストラーダ CN-F1X10C1D 10インチ 大画面 有機ELカーナビ HDMI対応 カーナビゲーション ドライブレコーダー対応 スマホ連携 DC12V 車載ナビ 地図更新 ネット接続 送料無料 更に割引クーポン

今回は取り付けを自分でするつもりなので、豪華に10インチの購入も考えましたが
1インチアップで5万円高いのは錆鉄人的にはコストパフォーマンスが悪いと考え9インチに決定。
(1インチアップでも画面の面性では20%アップし、液晶も高級品という特徴もあるのですが・・・)

という事で、ストラーダ取り付けのお勉強中の錆鉄人であります。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車中泊最強車エブリイの納車 | トップ | 案ずるよりするが「安し」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

DIY」カテゴリの最新記事