レモンはミカンより寒さに弱いはずのなので、
地植えはせずに鉢植えで育てています。
ただ、アイスクリームバナナやパイナップル、コーヒーの木ほどではないと思われ
冬の間は防獣ハウス(全面を透明なポリカ波板で囲った小屋)に入れておきました。
全面をポリカ波板で囲っているといっても角の部分にはしっかりと隙間があり
寒い日には中の野菜の葉にたまっている水滴が凍っているほどですが・・・
無事に冬を乗り越え、1週間ほど前から新芽が伸びだしました。
(それまで、お外に出ることも出来なかったという事情もありますが・・・)
(葉の表面が黒っぽく、裏に黒い塊があるのはカイガラムシのせいです。)
そして、ついにつぼみを発見!
紛れもなくツボミです!
ここにも!
一昨年も去年も居間に置いて冬越しさせていたのですが、
暖かすぎた為か、冬の間につぼみが出来てしまい、実を着けることがありませんでした。
それで、この冬は防獣ハウスで冬越しさせてみたのですが、
うまくいったかも?
無事にレモンの初収穫が出来ますように!
おとうさん、レモンが出来て私は使わないかも・・・
食べる・食べないではなく、育っていくのを見るのが好きな錆鉄人です。