アキレス腱断裂以来、七転八倒・艱難辛苦の日々でありましたが、
本日、ついに10,000歩を達成しました!
それも単にウォーキングをしたのではありません。
働き者の錆鉄人はいくつもの畑仕事を行ってこの歩数になったのであります。
ただし、歩き方は相変わらず
「左足を出した後、右足を左足の横に置き、また左足を出す」
の繰り返しなので、実際の歩行距離は表示の半分以下でありますが・・・)
これって、主治医の許可を得ず装具をせずに歩いているのですが・・・
あくまでも自己責任という事で!
天女が3月末に種を蒔いた野菜は順調に生育しています。
中でもトマトの成長が一番です。
10日ほど前に種を埋めたカボチャと冬瓜
左側の冬瓜は芽が出る気配もありません。
エビスグサは例年通り遅遅たる成長ぶり
苗は順調に生育しているとはいえ、収穫までにはまだまだ時間がかかりそうです。
という事で、はま寿司を食べに行ったら横のコメリで野菜苗を売っていたので購入しました。
天女でも芽が出ないゴーヤは例年通り3本買いました。
キュウリ、ナス、トマトも3株セット買いすると少し安くなったので3本ずつ購入
赤ズイキは去年の作りが失敗して種イモがないので購入しました。
野菜の王様ケールも天女が見つけて1株購入しました。
(もっと買えばいいのに・・・)
全部、おいしい野菜がたくさん収穫できますように!
エンドウは数日前に天女が移植したので、
働き者の錆鉄人は脚を引きずりながら「棚」を作りました!
エンドウは秋に種を蒔いて冬越しさせることになっていますが、
雪で全滅しそうになるので、天女さんちは春先に種を蒔きます。
秋蒔きの苗より1~2週間成長が遅く、身がなる位置も地上50㎝以上からになりますが
成長する確率が段違いで、収穫量も段違いになると思います。
ちなみに天女の来ているシャツ
知人のMさんがモデルみたいな服装で畑仕事をするのを見て
天女にも「おかあさんもあんな服を着てね!」
と言ったのですが
「私には無理!」
と言って買わなかったのですが、
それでもどこかの特売コーナーにあったシャツを着ています。