今年、種を採取した行者ニンニクの種、
すぐに播いて毎日水やりをして出芽を楽しみにしていたのですが出芽せず。
9月頃には諦めてほったらかしにしていたのですが、
先日あまりに落ち葉が積もっているので取り除いた所、なんと出芽していました。


こんなに寒くなってから出芽して・・・
愛情深い錆鉄人はせめて霜が下りない所にと考えて防獣ハウスの中に入れてやりました。
今年の春に出芽した行者ニンニクのほうは充当に夏の終わり後には枯れて見えなくなってたのですが、
コケが凄い事になっていて・・・

コケを取ると今年出芽した行者ニンニクの地下茎が駄目になってしまうかもしれないので止めました。
右側のほうはコケは小さかったので取ったのですが、ここにも出芽しているのを発見!

良く見えないのですが、葉っぱが2枚あるような・・・
2枚葉が出てきたのでしょうか?
いずれにしても、うまく冬を乗り越えて成長しますように!
すぐに播いて毎日水やりをして出芽を楽しみにしていたのですが出芽せず。
9月頃には諦めてほったらかしにしていたのですが、
先日あまりに落ち葉が積もっているので取り除いた所、なんと出芽していました。


こんなに寒くなってから出芽して・・・
愛情深い錆鉄人はせめて霜が下りない所にと考えて防獣ハウスの中に入れてやりました。
今年の春に出芽した行者ニンニクのほうは充当に夏の終わり後には枯れて見えなくなってたのですが、
コケが凄い事になっていて・・・

コケを取ると今年出芽した行者ニンニクの地下茎が駄目になってしまうかもしれないので止めました。
右側のほうはコケは小さかったので取ったのですが、ここにも出芽しているのを発見!

良く見えないのですが、葉っぱが2枚あるような・・・
2枚葉が出てきたのでしょうか?
いずれにしても、うまく冬を乗り越えて成長しますように!