須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

小海線 撮り鉄

2016-08-24 19:26:21 | その他
2016年8月24日 <母>

井戸尻に行ったのと同じ日の午後、小海線の
見える所に行きました。
するとすごい数の、人、人、人。
な、何ごとですか、これは!


photo by chichi




その人ごみの中に、ナントびっくり<父>の大学の後輩がいて
撮り鉄の彼の言う事には、珍しい列車が通るのだとの事。
それじゃぁ撮るっきゃない。
我々もその一員になって待っていました。

その間に、後ろの中央線も面白い電車が通る。


photo by chichi



間もなく目的の列車がやって来ました。
乗っている人たちもこちらのフィーバーぶりに
びっくりでしょう。






青空に映えますね。






そうこうするうちに又やって来ました。
こちらは普通列車です。






小淵沢から折り返して来る列車を待っている人達。
我々はここ迄で終わりにしました。


photo by chichi




<父>の後輩ともりんは、ここに来る前に沿線2か所で撮って、
先回りしてここで待っているのでした。
更に翌日は北海道へ行くとの事、もちろん撮影にです。
すごい撮り鉄人生ですね。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォータークラウン | トップ | 眺望の山 陣馬形山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2016-08-24 22:27:56
こんばんは。
写真を見せてもらって何が特別なのかがよくわかりません。(笑)
これだけの人が撮影に来られているのは、やはりすごいことなんでしょうね!?
Unknown (ばらりん)
2016-08-25 08:54:20
fukurou0731さん

実を言うと、私もよく分らないのですが、
5枚目の写真の列車が普通なので、それからすると
やっぱり特殊ですよね。

近々終わってしまうと聞いた様な気もするのですが
確かではありません。

すみません。
Unknown (ステーキ)
2016-08-25 11:04:25
こんにちは^ ^
何年か前に家族で小淵沢へ行った時、私は家族と別行動で小海線に沿って撮りドライブ。
その時は写真を撮る人は殆ど居なかったのにほんとに小海線?て思えばそういう事でしたか!
撮り鉄の拘りはほんとに呆れるほどの拘りですよね。そんな特別な瞬間に遭遇出来たのはラッキー!
ばらりんさんのやった〜て心の叫びが想像出来ます^ ^
Unknown (ばらりん)
2016-08-26 09:46:12
ステージさん(ですよね?)

ステージさんも相当の写真好きですよね。
そして、巾が広いですね。
つまり雑食系、ま、私もそうなので。(~_~;)
今回は棚ぼたで得した気分でした。

お子さんの手も離れ、体力と気力のある今が
撮り時ですね。




コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事