ガソリンの暫定税率が問題になっていますね。
暫定税率を廃止すれば、1Lあたり25円安くなるそうで…。
私は極々一般の消費者ですが、暫定税率を廃止するのは反対です。
そりゃね、消費者としてはガソリンだって安い方がいいですよ。
でもね、ガソリンが高い事で、普段はバンバン使っていたガソリンや灯油、原油高に伴って値上げされた食品なども、節約したり無駄にしないように気を付けたりするようになったんじゃありません?
“一度上げた生活水準は、なかなか下げることができない”あるいは、“下げようとしない”人たちが、世界規模で起こっている原油高を機に、色々節約するのって、私はある意味いい事だと思います。
“生活水準”も下げようと思えば下げられるんです。
我慢しようと思えは我慢できる事が、このモノが溢れる世の中にはいっぱいあるんです。
ただ、必要に迫らなければしようとしないってだけ。
私だって、通常の今頃ならファンヒーターを付けていますよ。
でも、暖冬で助かってる部分もあって、まだコタツのみです。
ババシャツとハンテンで頑張ってるんです。
雪が降ったらエアコンの暖房を入れるでしょうが、せめてそれまでは…と我慢してます。
車のガソリンも、できるだけ月に1回にしようとしてますしね。
地球温暖化が問題になっている今──1月なのに日が照ると温かい…なんて、ほんとは喜んでる場合じゃないんでしょうし──もう少しアナログ生活に戻るのも必要なんじゃないかと思います。
それに、そんなガソリン代を下げるという目先のことよりも、国の借金をどうにかして欲しいと思う。
暫定税率を廃止すると、徴収する税金が少なくなるんでしょう?
道路の補修工事にそのお金が必要な時もあるでしょうが、現実には使わなくていい年だってあると思います。
道路工事の予算に限らず、色んな予算には“予算を全部使い切らないと来年の予算額が減るから”という理由でムダに使おうとする事がありますよね。
私は、予算は予算として、ある程度の金額を決めていていいと思うんです。
前年度に余っても、予算額を減らさなくていいと思う。
ただ、いろんな所で余ったお金を借金の返済に回して欲しいと思うんです。
国の借金や高齢化に向けての福祉の充実など、消費税を上げないと無理というなら、それも仕方ないと思っています。
だとしたら、今徴収している税金の中から、少しずつでも借金を返済できるような努力をして欲しい。
あっちの予算が余ったからこっちに回す…なんていうとまた色々叩かれるかもしれませんが、借金を返済しているというのが分かれば、何も文句は言わないと思うんですよね。
毎年、今これだけの借金がある。
前年度、この枠とこの枠の予算がこれだけ余ったので、この金額を借金返済に回しました。
──なんて事を公表すれば、どこの部署がムダにお金を使ってないんだな…というアピールにもなるし、いいと思うんですけど。
暫定税率を廃止すれば、1Lあたり25円安くなるそうで…。
私は極々一般の消費者ですが、暫定税率を廃止するのは反対です。
そりゃね、消費者としてはガソリンだって安い方がいいですよ。
でもね、ガソリンが高い事で、普段はバンバン使っていたガソリンや灯油、原油高に伴って値上げされた食品なども、節約したり無駄にしないように気を付けたりするようになったんじゃありません?
“一度上げた生活水準は、なかなか下げることができない”あるいは、“下げようとしない”人たちが、世界規模で起こっている原油高を機に、色々節約するのって、私はある意味いい事だと思います。
“生活水準”も下げようと思えば下げられるんです。
我慢しようと思えは我慢できる事が、このモノが溢れる世の中にはいっぱいあるんです。
ただ、必要に迫らなければしようとしないってだけ。
私だって、通常の今頃ならファンヒーターを付けていますよ。
でも、暖冬で助かってる部分もあって、まだコタツのみです。
ババシャツとハンテンで頑張ってるんです。
雪が降ったらエアコンの暖房を入れるでしょうが、せめてそれまでは…と我慢してます。
車のガソリンも、できるだけ月に1回にしようとしてますしね。
地球温暖化が問題になっている今──1月なのに日が照ると温かい…なんて、ほんとは喜んでる場合じゃないんでしょうし──もう少しアナログ生活に戻るのも必要なんじゃないかと思います。
それに、そんなガソリン代を下げるという目先のことよりも、国の借金をどうにかして欲しいと思う。
暫定税率を廃止すると、徴収する税金が少なくなるんでしょう?
道路の補修工事にそのお金が必要な時もあるでしょうが、現実には使わなくていい年だってあると思います。
道路工事の予算に限らず、色んな予算には“予算を全部使い切らないと来年の予算額が減るから”という理由でムダに使おうとする事がありますよね。
私は、予算は予算として、ある程度の金額を決めていていいと思うんです。
前年度に余っても、予算額を減らさなくていいと思う。
ただ、いろんな所で余ったお金を借金の返済に回して欲しいと思うんです。
国の借金や高齢化に向けての福祉の充実など、消費税を上げないと無理というなら、それも仕方ないと思っています。
だとしたら、今徴収している税金の中から、少しずつでも借金を返済できるような努力をして欲しい。
あっちの予算が余ったからこっちに回す…なんていうとまた色々叩かれるかもしれませんが、借金を返済しているというのが分かれば、何も文句は言わないと思うんですよね。
毎年、今これだけの借金がある。
前年度、この枠とこの枠の予算がこれだけ余ったので、この金額を借金返済に回しました。
──なんて事を公表すれば、どこの部署がムダにお金を使ってないんだな…というアピールにもなるし、いいと思うんですけど。