☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

ガス料金

2023-01-27 09:04:53 | 日常生活

今度はガス料金が確定しました。
今月は、使用量59m3料金が13447円……(206.49円/m3)
去年の同月は使用量が69m3料金が11196円(143.94円/m3)

上がってんなー、やっぱり。
ガス料金は、調整費額とか「1~3段」で単価が変わる事もなく、単純に「基本料金+(単価×使用量)」なので分かりやすくていいですね。
さぁ、いくら節約できたのか計算してみたいと思います。

節約せず去年と同じ使用量(69)m3だった場合…。

1265円(基本料金)+14247.81円(206.49円×69m3)=15512.81円

──となり、15512円-13447円(今月の料金)=2065円 ←節約できた料金。

2065円かー。
電気代に比べて少ないですけど、ストーブで沸かしたお湯は味噌汁や野菜を茹でる為に使ったり、ペットボトル(2L)用のお茶作りで使用しています。
更に最後に沸かしたお湯(2L強)は私が最後にお風呂に入るときに入れているので、追い炊きすることもなくなりました。
それだけの変化ですけど、逆に言えば、それだけで月に2000円の節約って大きいのかもしれません。

オール電化のうたい文句は、「電気とガスを1本化すれば、ガスの基本料金がなくなる分安くなります」でしたけど、ガスの基本料金って1300円くらいなんですよね。
分からないのは、2Lのお茶を沸かす時のガス料金と電気料金にどのくらいの差が出るのか、という事。
同じ料金なら単純に基本料金がなくなった分安くなりますけど、例えば、同じ2Lのお湯を沸かすのにガスで2円だったものが、電気だと2.5円になったとしたら高くついちゃいますもんね…。
お湯はガスより電気の方が時間がかかる…というのも聞きますし…。
そこら辺の変換料金が分からないので、単純にガス料金の基本料金がなくなります…と言われても「安くなるんなら…」という思いにはならない。
まぁ、それ以前に「ガスはガス」「電気は電気」と分けたいので、オール電化にはしないんですが(笑)
いやでも、この電気代の値上がりを見ていると、ガスの基本料金がなくなったとしてもオール電化だとあまり意味がない金額だったりするのかもしれません。実際、分からないですけどね…。

何にせよ、冬は現段階の方法で乗り越えられますが、問題は夏です。
寒いのは着こめば何とかなるものの、夏は真っ裸になっても暑いものは暑いですからね…。
我慢も限界がきます。
電気代が高いですけど、死んじゃったら意味ないですからエアコンを使ってくださいね…という言葉を聞きますが、生きるために払わなければならない料金というのは、正直厳しい。
マンション管理でも「安全のため」と言われたら断れないのと同じでさ。
ある意味、兵糧攻めにあっている気がしてならない

頼むよー。
電気代が安くなるような「何か」が起きてくれ…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気料金

2023-01-24 12:44:34 | 日常生活

1月分の電気料金が確定しました。
その金額、使用量「401kWh……17528円」。
去年と同月では、「727kWh…21631円」だったので、使用量はグッと減っています。
でも、いくらの節約になったのかはいまいち分かりません。
節約して使用量は減っているのに、去年の同月より金額が増えてる…という人は多いと思います。
それって、なんか節約した感が全くなく、逆にショックで疲れちゃうんですよね。
なので、去年と同じように生活した場合の事を考えてみます。
去年と同じように生活するという事は、つまり、使用量も去年同月の使用量になるという事。
そう、もし去年の同月と同じ使用量だったら今月はいくらになったのか…を計算してみることにしました。

因みに、計算して分かったのは、電気の「基本料金」「第1段料金」「第2段料金」「第3段料金」の金額&単価は全く変わっていないという事。
そして、変わったのは去年の2月まで「マイナス」…つまり、引かれていた「燃料費調整額」が3月から「プラス」…つまり、加算されていたという事。
「再エネ発電促進賦課金」はほぼ変わっていませんでした。

つまり、何がこの値上げに関わっていたかというと、「燃料費調整額」だったんですよね…。
そしてその「燃料調整額」が、内訳のどこにあるかというと、「第1段料金」「第2段料金」「第3段料金」の中に入っています。
こんなに細かく見たのは初めてだったので、それまでは単純に段階料金の単価が上がったんだと思ってたんですけど、そうじゃなかったことを知りました。

具体的に内訳を見ていく上で、まずは単価がいくらなのかを見ていくと…。
「1段料金…21.04円/kWh (使用量 0~120kWh)」 →計算は、単価×120kWh
「2段料金…25.51円/kWh (使用量 120~300kWh)」→計算は、単価×180kWh
「3段料金…28.46円/kWh (使用量 300kWh~)」→計算は、単価×(合計の使用量-300kWh)……………となります。

「燃料費調整額…12円30銭/kWh」→(去年の同月は、-1円79銭/kWh
「再エネ発電促進賦課金…3円45銭/kWh」→(去年の同月は、3円36銭/kWh)

──となります。
地域や発電所によって違いがあると思いますが、とりあえず中部電力はこんな感じです。
そして今月の内訳を上記の細かい部分まで入れて書き出してみると…。

去年の1月分…727kWh場合。

基本料金 1430円00銭
1段料金 2310円00銭 [使用量(21.04円×120kWh)+燃料費調整額(-1円79銭×120kWh)]
2段料金 4269円60銭 [使用量(25.51円×180kWh)+燃料費調整額(-1円79銭×180kWh)]
3段料金 11388円09銭 [使用量(28.46円×427kWh)+燃料費調整額(-1円79銭×427kWh)]
再エネ賦課金 2442円   (3円36銭×727kWh)
おとく割   -153円00銭
引落とし割引額 -55円00銭

 合計「21631円」となります。

そしてもし、今月節約せずに同じ使用量だったら…。

基本料金 1430円00銭
1段料金 4000円80銭 [使用量(21.04円×120kWh)+燃料費調整額(12円30銭×120kWh)]
2段料金 6805円80銭 [使用量(25.51円×180kWh)+燃料費調整額(12円30銭×180kWh)]
3段料金 17404円52銭 [使用量(28.46円×427kWh)+燃料費調整額(12円30銭×427kWh)]
再エネ賦課金 2508円  (3円45銭×727kWh)
おとく割   -153円00銭
引落とし割引額 -55円00銭

 合計「31941円」となります。

 

──という事は、従来通りなら「31941円」払う所を、節約して「17528円」に抑えたという事
ただし、実際の暖房費としては「17528円+4440円(灯油代)=21968円」なので、節約料金は「9973円」となります。
因みに、我が家はストーブを16時から寝るまで使い、去年までは2台使っていたエアコンの暖房を寝る時に1台だけ付けていました。
それ以上灯油を使うと、多分どっこいどっこいになりそうですからねぇ…。

うん、でも1万円弱節約できたってことは大きいですよね。
そして期間限定ではありますが、来月確定される請求書から国の政策で7円/kWhの料金が補助されるので、このままの使用量を維持できればもう少し安くなるかな…。

あと、今月からお風呂の水を日中のトイレに使用しています。
もう、節約できるところってそこら辺ぐらいしかないんですもん…。

節約したのに去年より上がっているとショックを受けている方、面倒ですが、節約しなかった場合いくらの請求額になったのか…を計算してみると、そのショックも和らぐと思います。
一度、計算してみることをお勧めします

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲケース

2023-01-23 09:30:13 | 愛猫(2代目ンズ)

掃除していてヒゲを見つけるたびに、「捨てるのもったいないなぁ…(←何が?)」と思いつつ、先代愛猫の時は捨てていました。
でもね、2匹もいるとヒゲが落ちているのを多々見かけるんですよね。
そうすると、「もったいないなぁ…(←だから何が?)」と思う機会がたくさんあって、それが何度も何度も繰り返されると、我慢できなくなって一本、また一本と拾って保管してしまう(笑)

そんなわけで、歯間ブラシの携帯ケースがちょうどよかったので、そこに入れていたんですけど…。
ふふふ、買っちゃいました(笑)
それが上の写真。

中を開けるとこんな感じ。

名入れと、誕生日や家に迎え入れた日などの日付を刻印してくれるサービス付き。
──とはいえ、落ちているヒゲがどっちのものなんかなんて分からないので、両方の名前を入れてもらいました

ヒゲの長さを考えて、縦の内寸が10cmのものを選びました。思ったより大きかったですが、大満足です。

ヒゲで筆が作れたら…とか思っていたんですが、ネットで実際に筆を作った人を見つけてしまった(笑)
なんか、親近感わくわー(笑)

後々、小筆くらい作れるかなー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ強し

2023-01-18 07:59:18 | 日常生活

中坊が「喉が痛い」と言って2日後の夕方、熱を測ったら38.5°C。
病院に行って入口に設置してあるモニターで測ると36.5°Cと平熱。

「ん…?」

──と思ったのは私だけでなく中坊も同じで。
待っている人がいなかったので、受付をしたらそのまますぐに中待合室へ行きました。
そしてすぐに診察室に呼ばれ、熱の事を話したら、再度携帯用の、あの、おでこにピッと照射させて測る体温計で測定してくれました。
──が、そこでも36.5℃だったので、いつもの薬を処方してもらいました。

「どっちが間違ってんだ? 家の体温計が壊れたのか?」と思いながら家に帰ったのですが、こういう時に正確に測るにはアレに限る。

──と、救急箱から出してきたのが上の写真。
いつ買ったのか全く覚えてないですが、多分、1人暮らしの時だと思うので25年は経っているんじゃないかな。
それでもこういうのは電池切れもないし、めったに壊れないので、ストーブ同様、いざという時に役に立つ。

市では水銀系の体温計や血圧計を回収していた時期もありましたが、私はそのどちらも持っていますが手放していません(笑)

──で、中坊に水銀の体温計を脇にはさませ、より正確に測る為に10分待ちました。

結果、38.5℃だったので、家の電子体温計が正しかった、と結論付けました。

正直、電子血圧計も正確ではないので、これも水銀の血圧計を手放さなかった理由の一つでもあるんですけどね…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もなく、期間終了~。

2023-01-12 14:53:27 | 日常生活

一昨年の11月中旬、ポストに届いていた「最高裁判所」からの封筒に胸がドキドキしました。

え、なに?

最高裁判所って…何か悪いことした?

 

いやもう、悪いことしてもすぐに見つかる人生なので、できる限りルールを守って生きてきたつもりです。
なので、自分の知らない所で何かあったのか…とかビクビクしながら封を開けたんですけどね。
中身を見て、更に「うわー…」と憂鬱な気分になりました。
そう、裁判員候補に選ばれた、という内容のものです。
旦那は

「えー、いいなー。オレも選ばれたい―。選ばれたら全部「死刑だ!」って言ってやるのに」

──と言うくらい、旦那はとても羨ましがりましたが(笑)
私は面倒臭がり屋なので、決まった日に出かけたり、着ていく服で悩んだりするのが嫌で仕方がない(笑)
まぁ、服装は普段着でいいとは書いてありましたが、私の普段着はTシャツにGパン。
さすがにそれはダメだよなー…と思うと、それなりの普段着を用意しなければならないわけで…じゃぁ、なんだったら無難か…と考えたら、もう分からない(笑)
そもそも、ファッションなんて興味がないのでこういう時に適切な服装なんか分からないし、持ってない

ま、服装はさておきでですね。
この通知は「裁判員に選ばれた」というものではなく、「裁判員候補の名簿に載りましたよー」というものだそうです。
裁判員裁判が必要になった時に、その名簿から何人かが選ばれ、更に通知が来る…という流れなんだそうですが、まー、去年の1年間はちょっとドキドキしながら過ごしてましたよ。
それでも何事もなく、呼ばれもせずに1年が経ったので、名簿記載から解放されました

──とはいえ、今後また名簿に記載された…という通知が来ないとも限らないんですけどね。
それでも去年の11月にその通知が来なかったので2年連続で名簿記載というのはなくなりました。

良かった…本当に良かった…。
宝くじとかは全然当たらないのに、昔から面倒事は当たるんですよね…。
何なんだよ、この運命…。

因みに、区の祭りでガラガラを引く抽選会があったのですが、去年はネットからの申し込みでした。
その抽選、私と旦那と子供が申し込んだんですが…。
後日、参加賞として当たったのは「旦那と子供のみ」。

はぁ…。

もう、ため息しか出ない。

最近は、食品会社の抽選があったのでハガキを送りました。
3枚、私と旦那と子供の名前で。
もちろん、書いたのは私です。
裏面もちょっと絵を描いたのですが、3枚とも全く同じ絵とコメントを書きました。

さぁ、全部はずれか、私以外が当たるか…こうご期待(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする