
クルマバソウ(Asperula odorata)が咲きました。
花の名前の通り、葉が車のように見えることからこの名がついたようです。

こちらの林や森には普通に見られますので
我が家の庭でも1年でよく増えました。
白い花がとてもかわいいです。

東側のフェンスと歩道の間の植栽スペースも、次第にこんもりしてきました。
道路に落ちた紅葉の種が北風で飛ばされて、よく到着するようです。

紅葉の赤ちゃんがいます。グリーンの葉と赤の葉。どちらも2歳。
親はどんな紅葉でしょうか。今度ご近所さんを探してみようかな。
根が張らないうちに早めに掘り上げた方がよさそうですね。

1歳の子もいます^^ みんな微妙に違うので、育てられたら面白そう。

やはり北海道には林でよく見られるのですね。
昔、本で読んで憧れたのでした。
きれいに咲いていますね。
半乾燥させると桜餅のような良い香りがしますね。見た目もとてもかわいいし大好きです。
シラネアオイの自生地すごいですね。
ほかの野草もたくさんあってすばらしいです。
こちらではもう終わってしまったものがこうして時間差で見せていただけてうれしいです。
クルマバソウを半乾燥させるのですか。
匂いをかぐことまで気付きませんでした。
最近、風が強くて・・・
弱い時があったら嗅いでみよう!
今は春の花の時期ですし、樹木も爽やかでとてもいい季節なのですが、
早速昨日、マダニをお持ち帰りしました~
かまれませんでしたが、いい気分が台無しに・・・
私、好かれているのかな~><