のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

待っていた暖かさ

2021-05-08 | 草花

G.W.は雨ばかりで寒い毎日でしたが、ようやく20度越えの暖かさがきて、ほっとしています。

梅、モクレン、キタコブシ、桜、レンギョウ・・・

いっぺんに咲いてます。

我が家の桂の葉も緑が見えてきました。

 

スイセン

 

やはり、北海道の春はG.W.過ぎなんですね。

本州出身の自分としては、4月は寒すぎて辛すぎです(苦笑)

 

オオバナノエンレイソウ

清楚な白い花はやはりかわいらしい

 

カタクリが一輪だけ、ひっそりと咲いています。

この近くにもう少し植えたら、勝手に増えてくれるかしら・・・

また、旭川の群落を見に行きたいですね。

 

キバナカタクリは、こんもり増えて、強い植物ですね。

春の黄色は目に鮮やかできれいです。

 

八重咲のニリンソウもあっという間に花が咲いてきました。

これは、アリが種を運ぶのか、庭のあちこちに少しずつ広がっています。

 

バラの方も、柔らかい葉が出てきて、ようやく庭が緑色になってきました。

 

蕾の一番乗りは、やはりオオタカネバラです。

 

 

どちらもオオタカネ

 

そして、

ロサ・ユゴニス

今年は沢山の花が咲きそうです。

 

この時期は雑草の芽も沢山!

今日も沢山引っこ抜きました。

 

さて、クイズです。

この芽は何の葉っぱでしょう。

(後ろの細いのはチャイブ、手前のです)

庭でガーデニングやっている方ならすぐにわかるかなと思います^^

答えは次の更新で!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿