goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

ヤマシャクヤク、アネモネ・シルベストリス

2017-05-23 | 草花

またしても東高西低の気圧配置で南風が強く、蕾をつけた鉢バラが転がっています。
気温も低く、今日は日中16℃ほど。肌寒いです。



2日前の写真ですが、ヤマシャクヤクが咲きました。
数年前に一株、植えたのですが、今年は2つ、花がつきました。




のぞいてみると、黄色いシベの中に黒いものが。
蝶や蜂などの昆虫の目を引くためのものなのでしょうか?





でも、いつもこうして花びらを丸くしてふんわりと咲いています。

暫く楽しめるのかと思っていたら、今日の強風で花びらがすっ飛んでいました。
もう終わりかあ。でも種でまた楽しめるからいいか。


ふと株元を見たら、





こぼれ種で育った株が一株ありました^^
何だか得した気分です。

本当はヤマシャクは、林床の木陰の下で咲いてこそ風情があるのに、
我が家のは晴れれば、カラッとした太陽の下、堂々と咲いてしまっています。
でも咲いてくれる環境に感謝しないとですね。




少し離れたところではアネモネ・シルベストリスが咲いてます。
ヨーロッパ北部原産のものですが、こちらの気候に合うのか、
株が増えています。
白い清楚な感じが素敵です。





西洋オキナグサもよく咲いてくれ、背後には次の山野草が控えています。





季節は目まぐるしく移っているようです。

明日は初めて見るオオタカネが咲きそう。強風と雨は勘弁して~!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ (K)
2017-05-24 19:50:01
土の地面があるのはいいねぇぇ

我が家はすべてが鉢植えになってしまうので、、、
山芍薬もあったけれど、、、消えてしまいました
他のも色々ほしくって植えるのですが、いかんせん鉢の中

なんだかどれも元気に育ってはくれないのでした

又色々見せてくださーい!
返信する
>Kさん (ロサグリーン)
2017-05-24 22:50:36
こんばんは~

分かりますよ~私も10年ほど、東京の賃貸暮しをやっていて、
その時にバラに目覚めてしまい、ぜ~んぶ鉢植えで
ベランダ前の敷地に並べて育ててました。
いくつあったろう・・・・
大家さんもバラ好きな方で、普通の人なら許可なんて出ませんよね。

でも、鉢植えだと植え替えも水やりも大変ですね。
私もずっと地植えにあこがれてました!

でも何でも地に植えたら大きくなるものでもなく?
やっぱりこのバラは鉢植えってのもありますね~
私、あまり大きく育てるのが上手ではないようです。

Kさんのアップされてたバラは、大きかったですが
あれも鉢植えなのですか?
だとしたら、すごいです(笑)

リンクの件、どうぞよろしくお願いします^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。