
春は次々に景色が変わっていきます。
今週になって、ようやく桜の蕾が膨らんできたなあと思ったら、
ついに昨日開花しました!

そしたら、今日にはもうかなり咲き進み、
早くも見ごろ@@

冬の間は、ずっと鉛色の空から、雨やら雪やら降りっぱなしでしたが、
3月下旬ころから急に天気が変わりました!

白、ピンク、黄色、緑・・・日に日に色が増えて嬉しい限りです。
同時に、足長蜂も見かけました。巣をどこに作ろうか偵察しているのでしょう。
今年もまた害虫との戦いが始まります^^;

白モクレンも桜と競演してました。
夕方、公園の桜を見に行きました。

こちらはまだ全体的に遅い感じ。

でも、来週末まで持つかなあ。今年は平年より1週間も早いそうです。

全国各地の桜が植わっているコーナーがありました。
その中で、可愛らしい枝垂桜を発見。

花も小ぶりでピンク色が濃いです。
ちなみにエゾヤマザクラは、まだ蕾も固く冬の木の表情でした^^;

公園内を歩いていると斜面にイチゲの群落を発見!

かわいい~!こんなところに~
そして、

カタクリも咲いてます。

あれ?エンレイソウでしょうか?

まあ、こんな平地なのに。さすが雪国ですね。
今年は、春の山に行って、色々なスプリングエフェメラルたちを見たいなあと思いました。