goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

グリーンシーズン、今年お終い

2018-11-14 | 冬模様



今日は、草木ゴミの今年最後の収集日でした。

最後まで咲いてくれていた菊は、家に飾る分だけ残して、
すべて刈り取り、うちの庭はなんとも寒々しい光景に ^^;

90Lのゴミ袋、10袋。
重たいので、相方に運んでもらい、今年のグリーンシーズンはこれにて終了です。

今日は初雪かと思われてましたが、雨でした。
でも、気温は一桁台前半。
いつ雪に変わってもおかしくない、雪待ち状態です。

これから3月いっぱいまで長い冬だなあ~

バラの種から一つ発芽しているのがあったので、
それを冬の間、部屋の中で育てようかなあ・・・

終わってみれば終わったで、やはり寂しいですね^^


冬囲い

2018-11-05 | 冬模様


ラマルク

今年は寒くなるのが遅いです。
天気予報を見ても、雪マークがまだ出ていない。

だからというわけではないのですが、冬囲いの作業がまだ終わりません^^;




でも、もういつ雪が降ってもおかしくないので、
黄葉のピークを迎えているカラフトも縛りました。




ロサ・ユゴニスもきれいです。




ヒップの色づきが遅かったウッドシー・フェンドレリも沢山赤い実がなりましたが、
一々取る時間もなく、そのまま縛りました~




フェンヤも支柱を回し、




赤い実もそのままに。
さらにネットで覆って枝折れを防ぎます。




アルゼンチンノイバラも赤い実と黄葉がきれいです。


この時期になると同時に沢山の手が欲しくなります。
葉をむしる手、枝を束ねて抑える手、紐を回して結ぶ手、
根元の雑草を取る手。枝を剪定する手。太い枝をノコギリで切る手。

さらに、ごみ袋を持ってきて、落ちた枝葉を拾う手
沢山の雑草を抜く手。



粉粧楼


なるべく天気のいい時に作業をやって、早く終らせたい~

雪がとけた!

2018-03-29 | 冬模様



一昨日から急激に気温が上がり、雪があっという間にとけました。
一番暖かい所のクロッカスが一輪、パッと花が咲きました。



土の中では目覚めた植物たち、大慌て準備しているんだろうな
ブロッコリみたいなのは、オダマキ




クリスマスローズは新しい葉と蕾が初々しい




これは、大きく育つルピナスですが、まだ出たばかり。





大株のクリスマスーズは葉が押し葉状態です。




オリエンタルポピー、今年もモリモリ咲いてくれるかな?


そんな姿を見ながら、今日はネットを外して回りました。




プレゼントの梱包を開けている気分です。
今年は雪が少なかったので、雪折れの被害もなく、きれいな状態で枝が出てくれました。




そして、耐寒性の弱いティーなどのバラは土の中に保存していたのですが、
それも掘り起こしました。




泥だらけ

でも、




枝は生きてます。芽が見えました。
これはフロムジロー

多分、夏の遅くに出た若い枝かな~?中には黒ずんでしまった枝も何本かありそうですが、
一応、土の中で寒さから守られたようです。


久々に外で作業してたので、私も体のあちこちが痛いです^^;
これから、忙しくなりそうです^^


雪解けの季節

2018-03-26 | 冬模様

大変ご無沙汰しております。




こちら北国、ようやく雪解けの季節になってきました。
庭の雪が急激に減ってきています。


東京では桜が満開だとか。すっかり春ですね。

こちらではあと1か月待たないといけないのですが、
それでも例年に比べて早い雪解けのようです。


バラの冬囲いの下から、スノードロップが出てきたなと思ったら、
数日で花が咲き始めました。
もう雪の中で待っていたのでしょうね。





こちらも数日前にようやくモリモリし始めたクリロー。あっという間に蕾が見えて!
植物たち、すごい早業を次々に見せています。





今週は最高気温が10℃以上の日が続きそうで、例年ならこんなことはありえないのですが、
この分だと南側は数日で雪がなくなりそう~




横倒しにした鉢植えが次々に出てくるのですが、今年も素焼きの鉢はいくつか割れています。
まあ、これは安いポットなので仕方ないかな~


雪解けとともに、鉢植えバラたちの土替え作業が待っています。
ホームセンターのガーデニングコーナーが目覚めるのはG.W.前なので、
この時期の土の入手が意外に大変なんですよね。

秋に買っておけばよかったといつも後悔する春先です^^


寒い日が続いています

2017-12-08 | 冬模様



ご無沙汰です。こんな写真しかなくてすいません・・・・


すっかり真冬で、冷凍庫状態です。
久々の北海道の冬ですが、例年になく寒い感じです。
まだ12月上旬なのに、一向に雪が融けず、積もるばかり。
朝方は‐10℃まで下がることも珍しくありません。
道路もツルツルで、一瞬たりとも緊張がとけない運転です。

でも家の中は暖かい。それだけが救いでしょうか。

てなわけで、こんなものを育ててます。

豆苗は、スーパーにありますね。
ガーデニング好きな皆様も同じことやってますか?(笑)

これは、一度刈ったあとの状態。液肥なんてあげて、2回目の収穫待ちです。





洋ランの花芽が伸びてきてます。

転勤先に持っていったときは、冬が寒くて3年間一度も花芽がつかず、
葉も小さくなって弱ってしまいましたが、戻ってから復活してきました。
4年ぶりの花が見られるかな~

洋ランは暖かい家に限りますね。