go go Friends!!

主に自転車のこと

しまなみサイクリング

2020-10-06 | 日記

色んな条件が重なりタイミング良かったんで、急遽しまなみ海道行って来ました

自転車メインなんで天気いいのも重要になりますよね(~o~)

どのルートから島に渡ろうか調べてたら、とてもお得な航路(忠海~盛)を発見!

大三島フェリーとの名称で、通常、自転車3台旅客3名なら片道1500円程度

これが休日のみ適用の往復割引で乗用車持込で片道1500円程度

自転車を車載してるので費用0円に同乗者は無料。

これは絶対お得です\(^o^)/

フェリーは途中、ウサギの楽園?大久野島を経由

ウサギ島で有名ですが、戦時中は島の存在を地図から消し去り毒ガスを製造してたとか

大三島に着いてまずする事と言えば? それは〝大漁〟に行って名前を記入。

しかし大漁に着くと店休日の札(+o+) 現在は土日を休みとしてる様です(T_T)

あっ、大漁とは鮮度抜群の海鮮丼を安価で食べさせてくれる超有名店です

しかし目的はサイクリング。気を取り直し道の駅多々羅で自転車を下ろし出発

最初の橋、大三島橋を渡る

伯方の♪で有名な伯方島に渡り次は大島大橋

大島到着

前回来たのは14年前、「あーこの小さな島あったわ」と忘れてた記憶を思い出しました

3Kmのヒルクライムを経てカレイ山展望台へ。

これも前回すごく印象に残った所。当然当時生まれてなかった子供と来れて良かったです

次は亀老山展望台。眼下に見えるのはしまなみ最長の橋、来島海峡大橋です。

大島のこの2つの展望台をハシゴ出来るのは上級者(ドS)の証、と僕は思います(^_^;)

一般サイクリストを寄せ付けない走り?をして道の駅よしうみいきいき館へ

睡眠50分で家を出て、眠気と空腹で大概イライラして来たので奮発しました(^_-)

鹿児島はカンパチが旨ければ愛媛はタイですかね。弾力と甘味が最高でした(#^.^#)

来島海峡大橋からは複雑な潮流を見る事が出来ます

正面からボ〇ージュやeN〇hareジャージの方が走って来ました。オーラが違います。

広島出発から今治折り返し戻れば結構な距離になりいい練習ですね。

一旦四国本島まで行き折り返してる途中、橋の真ん中からのEVで馬島に下りてみました。

大三島に戻り、14年前の思い出ロード島南岸ルートを子供に付き合ってもらいました

交通量皆無。左に海、右の山の斜面にミカン畑って景色が続きます

「あーここは!?」 当時ロード初心者の僕は体力がなくなりしばらく休憩しました^^;

大三島は所々小さな美術館があります

この日は宿泊にゲストハウスを取ってました。

宿近くの塩風呂マーレにも行きましたがなかなかでした(#^.^#)

宿代はGoToを使って3人で7000円弱。3000円の地域クーポン付き(^^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿