4月3日昼訪問。
麺屋誠和さんが昨年閉店されたとのこと。たいへん残念な気持ちでいっぱいでしたが、
その後にもラーメン屋さんが入ったということでしたので、さっそくお邪魔しました。
11時30分ころ到着(開店は11時)したところ、店内に9人、外に2人並んでいる状況。
既に人気店となっているようですね。これは期待。
煮干しラーメンのお店のようで、ボクは中濃の特製追いサバ節そばを。
まぜそばと一番煮干しが濃いであろう黒ふじそばはやってなかったようで、
早く出てほしいですね。
では、追いサバ節そばですが、メニュー紹介では、
「鶏ベースの中濃スープに背黒・平子・焙乾うるめ・さば・あじ等の
煮干しを多量投入しだしをとりました。かえしには香川県産のたまり
醤油を日本そばのかえしの要領で熟成させたものを使用し、提供前に
サバ節を加えたバランスを重視したにぼし中華そばです。」とのこと。
あまり待ち時間もなく食べられました。
では、いつもどおり初手はスープからいただきまーす♪
色からして濃厚な煮干しを感じられますが、飲んでも煮干しのいい香りを感じられます。
とろっとした感じもありますね。これで中濃ですから黒ふじそばが出たらどうなるんでしょうか。
トッピングに刻み玉ねぎ、岩のりがのってますが、この脇役が効いてます。
玉ねぎのシャキシャキ感と辛み、岩のりの香りと煮干しそば会いますね。
麺はストレート、パッツン系。ビアシンさんの白ふじさばとは違う麺ですね。
こちらの方が太いです。
そして真空低温調理チャーシュー。これはほんとおいしいです。
どこのお店のも、低温調理のチャーシューはおいしくいただいてますが、
こちらのもボク好みのおいしさ。
味玉もとろっとして味も濃厚でいいですね。人気なのわかります。
ちなみに、味付替玉(150円)というのがあって、味がついた麺を
替玉として頼むんですが、男性はみなさん食べてましたね。
ボクの胃袋ではレポは無理ですので、どなたかのブログでもご覧ください(^^;
この酢を入れるのもお店のおすすめのようです。
普通の酢よりとろっとした感じの酢で、入れたら味変してなかなかのおいしさでしたよ。
住所:仙台市若林区荒町171
評価:☆☆☆☆
りんたろお記
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)