goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

中華そば一休(3)の味玉塩中華そば・780円☆

2016-05-05 00:01:13 | 仙台市(宮城県)


4月12日昼訪問。
今期初Koboスタです
何故か平日デーゲームという事だったので、お休みもらって観に来ました
試合の前のラーメンです。Koboスタの近くで美味しいお店はと言いますと、やっぱり一休さんですね
私が塩担当です。
綺麗なお顔ですね~こちらの店主さん、爽やかで接客も素晴らしいのですが、そのまんまラーメンに現れてる感じがします。
細めのストレート麺は、柔らかくなるのが早いものが多い中、一休さんの麺は、最期まで美味しく頂けるんですよね
澄んだスープにぴったり。
チャーシューも味玉も、本当に美味しいです。
いやいや、あっという間に完食です
次回は梅干しが入った塩でいきたいです

住所:仙台市宮城野区宮城野1-1-37  
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち


荒町商店ふじやまの特製白ふじそば・880円☆

2016-04-29 06:03:46 | 仙台市(宮城県)

4月3日昼訪問。
誠和さんが閉店していたなんて、知らなかった~
味噌ラーメンや汁なし担々麺大好きだったのにのにな~あ~あ残念残念
そんな誠和さんのあったところに、新しいお店が出来たそうなので、お邪魔してみる事に。
何やらにぼしを使ったラーメンを提供されるお店だそうです。
私達が伺った時は、2種類のラーメンが提供されていました。
私の担当が、白いふじそば。折角なので特製をお願いしました。
にぼ度は、追いサバ節そばより低めだそうです。お店にあった説明書きからの抜粋です。

~白口にぼしをメインに、あじ、さば等煮干しを使用。低温でゆっくり取りました。
かえしは香川県産の泡口醤油を使用。提供前に追いニボしています。だしの風味を崩さないように心がけた優しい味の煮干し中華そばです。動物系の食材は使用しておりません~

だそうです。
出てきたのがこちらです。
チャーシュー沢山乗っています。
では、頂きます~
あっさりとした中にも、煮干を感じるスープです。
動物系を使っていないとの事ですが、しっかりとさした味わい感じます。
麺は細めのストレート麺。
少々柔めな感じがしました。量は多いですね。
低温調理されたチャーシューは、しっとりして美味しかったです。
1番美味しかったのは、味玉かな。
トロッとした黄身に濃いめの味付けは、好みでした。

もう1つ、今は提供されていない煮干度ご1番高いらしい黒ふじそばが提供されたら、またお邪魔したいです。

住所:仙台市若林区荒町171            
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち


荒町商店ふじやまの特製追いサバ節そば980円(*^▽^)ノ♪

2016-04-28 07:16:00 | 仙台市(宮城県)


4月3日昼訪問。
麺屋誠和さんが昨年閉店されたとのこと。たいへん残念な気持ちでいっぱいでしたが、
その後にもラーメン屋さんが入ったということでしたので、さっそくお邪魔しました。
11時30分ころ到着(開店は11時)したところ、店内に9人、外に2人並んでいる状況。
既に人気店となっているようですね。これは期待。

煮干しラーメンのお店のようで、ボクは中濃の特製追いサバ節そばを。
まぜそばと一番煮干しが濃いであろう黒ふじそばはやってなかったようで、
早く出てほしいですね。

では、追いサバ節そばですが、メニュー紹介では、
「鶏ベースの中濃スープに背黒・平子・焙乾うるめ・さば・あじ等の
煮干しを多量投入しだしをとりました。かえしには香川県産のたまり
醤油を日本そばのかえしの要領で熟成させたものを使用し、提供前に
サバ節を加えたバランスを重視したにぼし中華そばです。」とのこと。

あまり待ち時間もなく食べられました。
では、いつもどおり初手はスープからいただきまーす♪

色からして濃厚な煮干しを感じられますが、飲んでも煮干しのいい香りを感じられます。
とろっとした感じもありますね。これで中濃ですから黒ふじそばが出たらどうなるんでしょうか。
トッピングに刻み玉ねぎ、岩のりがのってますが、この脇役が効いてます。
玉ねぎのシャキシャキ感と辛み、岩のりの香りと煮干しそば会いますね。

麺はストレート、パッツン系。ビアシンさんの白ふじさばとは違う麺ですね。
こちらの方が太いです。

そして真空低温調理チャーシュー。これはほんとおいしいです。
どこのお店のも、低温調理のチャーシューはおいしくいただいてますが、
こちらのもボク好みのおいしさ。

味玉もとろっとして味も濃厚でいいですね。人気なのわかります。

ちなみに、味付替玉(150円)というのがあって、味がついた麺を
替玉として頼むんですが、男性はみなさん食べてましたね。
ボクの胃袋ではレポは無理ですので、どなたかのブログでもご覧ください(^^;



この酢を入れるのもお店のおすすめのようです。
普通の酢よりとろっとした感じの酢で、入れたら味変してなかなかのおいしさでしたよ。


住所:仙台市若林区荒町171            
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)
            

麺屋久兵衛(26)の汁なし(7)(麺少なめ)・832円+チーズ・162円☆

2016-04-14 00:02:39 | 仙台市(宮城県)


3月20日昼訪問。
3連休の中日だったの忘れておりました。。。
早めに山形出発したのですが、道路が混み混み
二郎は無理と判断し、久しぶりに久兵衞さんにお邪魔しました。
もう汁なし、1本で
私は、チーズトッピングです。
では、混ぜ混ぜしてた頂きます。
あれ、ニンニク感じない
忘れちゃったのかな
じゃあと言う事で、別皿で頂きました。
ニンニク入れてみますと、コレです。コレ。
やっぱりどうせ食べるなら、ニンニクありのほうが面白いです。
次の日休みじゃないと、絶対無理ですけどね
久兵衞さんの汁なしは、ジャンキー度合いは低いですが、美味しさはバッチリです。
逆にジャンキー苦手な人も食べられる汁なしと言ったところでしょうか。
この日はジャンキー欲していましたので、りんたろおさんのマヨありの方が美味しく感じましたが、こちらも十分美味しかったです。
短冊チャーシューも美味しかったなぁ。

住所:宮城県利府町神谷沢字化粧坂63-2         
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち


麺屋久兵衛(29)の汁なし(12)832円+チーズ162円+マヨネーズ32円(*^▽^)ノ♪

2016-04-12 23:49:45 | 仙台市(宮城県)


3月20日昼訪問。
ほんとは久しぶりに二郎仙台店さんに向かったんですが、
3連休なのか道路がめちゃ混み。これは並べないなーってことで
久兵衛さんへ。どうしてもにんにくクサクサ食べたかったんですよね。

で、いつもどおり、汁なしにチーズとマヨネーズ。
にんにくは多めでお願いしました。
メンマ、キムチ、生卵、太チャーシュー、キャベツ、魚粉、もやしに
チーズとマヨネーズがばっちり。
マヨネーズ入れてこってり系にしていただくのがボク的な楽しみ方。
これはおすすめです。

今回は、麺少なめにしないでお願いしましたが、しっかり食べられました。

次の日もしっかりクサクサでした。満足です!

住所:宮城県利府町神谷沢字化粧坂63-2           
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)
            

らーめん本竈(31)の海老わんたん麺塩味味玉入り・950円☆

2016-02-24 00:00:47 | 仙台市(宮城県)

1月31日昼訪問。
本竃さんで、本気の坦々麺以外のメニューを頼むのは久しぶりです。

本竈2016バージョン「魚出汁の香りを楽しむ塩ラーメンにリニューアル」
なんて、あったものですからね頼みたくなりますよ

出てきたのがこちら。
大きなワンタンが美味しそう
では、頂きます。確かに塩ですと、魚の風味良く感じます
以前との違いは、残念ながら分かりません
流石に前に食べたのがかなり前なのでと、言い訳です
ただ私の塩もかなりしょっぱいです

麺は細めのストレート麺。ザックリした食感の麺。私は好きです。

ワンタンはエビと挽肉が入った大きめなワンタン。
食べ応えと旨味の一杯詰まったワンタンです。
美味しい

チャーシューは大きいです。柔らかく食べ応えありです。

メンマは、太くザックリとした食感がナイスです。
味玉もしょっぱかったです。

もう少し塩分控え目ですと、かなり好みの一杯でした。

住所:仙台市宮城野区岩切分台3-5-12       
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち


らーめん本竈(33)の全部入りラーメン(醤油)1,150円(*^▽^)ノ♪

2016-02-23 00:01:35 | 仙台市(宮城県)


1月31日訪問。
元々は、中華そばまるたけさんの煮干しラーメンを食べに岩切に向かったんですが、
道路で駐車待ちしている車が多くて断念。
だったら、本竈さんでしょってことで。本竈さんといえば、いっつも本気の担々麺ですが、
本竈さん、醤油ラーメンと塩ラーメンを2016バージョンとしてバージョンアップされたとのこと。
だったら、ボクは醤油ラーメンいかなくちゃ。
お店のポップには「宮城県産醤油の香りを楽しむ醤油ラーメンにリニューアル」とのこと。
期待が膨らみますね。

では、初手はスープからいただきまーす♪
あぁ。。。しみるぅ。ほんとおいしい。でも、かなりしょっぱい。
作り手にもよるんでしょうけど、しょっぱかったぁ。
でも、醤油と動物系魚介系いい感じでお互いを引き出してる感じしますよ。
これはおいしいです。

全部入りなんで、えびわんたん3個、味玉、低温処理チャーシュー増しですね。
メンマもだったかな?

新しく登場した低温処理チャーシューがほんとおいしいです。
ほんとおいしいローストポークみたいな、いやそれよりおいしいな。

えびわんたんもえびがぷりっと入ってて、久しぶりに食べたけどおいしかった。

麺は店主様のご実家の製麺所の麺。ストレートですね。
ボク的には縮れてる方が好みだけど、麺もこだわり感じますよ。

久しぶりに担々麺系以外食べたけど、ベースの醤油ラーメンほんとおいしいですね。

でも、次は本気の担々麺か限定の汁なし担々麺でしょう(^^


住所:仙台市宮城野区岩切分台3-5-12  
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

地鶏中華そば一本義のレモンらーめん(醤油・細麺)799円(*^▽^)ノ♪

2016-02-18 00:04:23 | 仙台市(宮城県)


1月26日昼訪問。
所用によりお休みをいただいて仙台に。
折立の方だと何かラーメン屋さんあるだろうなってことで国道48号の旧道の方へ。
そしたら、一本義さんのおっきい看板があってすーーっと駐車場に引き込まれた次第。
こちらのお店は米沢の阿波家さんと同じ地鶏ラーメン研究会さんの流れのよう。

で、注文したのは、お店お勧めのレモンらーめんの醤油。
中太麺と細麺が選べるようでしたが、気分で細麺を選択。

では、初手はスープからいただきまーす♪
うん。鶏ベースのスープはいい感じの味わい。これはいいですね。
で、途中からレモンをひたしたスープをいただくわけですが、
この酸味がスープとほんとマッチしておいしいです。
中華そば一休さんで初めていただいたときほどの驚きはないですが、レモン効果さすがです。

で、厚くておっきいチャーシューが真ん中にドン!
食べ応えあっていいんですが、塩っ気がほとんどないのと、スープも塩っ気薄いんで
ひたしても味薄いんですよね。正直そこは残念だったかな。

あと、細麺はどうしてもやわらかくなっちゃうんで、
中太麺の方がよかったかなーと思ったり。

でも、地鶏ラーメン研究会さん由来のスープはほんとおいしいんで、
また、機会があったらお邪魔してみたいですね。



お店はこんな感じ。
お隣は札幌みそラーメンのお店だったような。


住所:仙台市青葉区折立2-1-16         
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

つけ麺屋しずく(4)の台湾まぜそば(並盛)・850円☆

2016-02-14 00:03:59 | 仙台市(宮城県)


1月23日昼訪問。
にんにくクサクサ行きたくなりまして、お邪魔しました。しずくさんです
今回は私も台湾まぜそば挑戦してみたいと思います
出てきたのがこちら。
おーにんにく、ニラ、ネギですか
クサクサトリオのがお出ましですヤバイです
よーく混ぜてとの事だったので、ガッツリ混ぜました
では、頂きまーす
あらあら、これは美味しいや
クサクサトリオの他にも、卵の黄身、魚粉、海苔、肉味噌と旨味たっぷりの具材が沢山入っているので、それらが極太麺に絡んで美味しいのなんのって
マジでヤバイって感じです
ただ、私には並は多かった残念な事に麺を食べきるのに一杯一杯で、追い飯まで、辿り着けませんでした残念ですー
次回は、小盛にして、絶対追い飯食べたいです❗️

住所:仙台市青葉区錦町1-2-7      
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽちぽちぽち


つけ麺屋しずく(4)の全部入り台湾まぜそば(2)(並盛・辛さ増し)1,080円(*^^)ノ♪

2016-02-13 00:02:21 | 仙台市(宮城県)


1月23日昼訪問。
ふたりともしずくさんの台湾まぜそばが食べたくってお邪魔しました。

差別化を図るために、全部入りにしました。
それにしても、おいしそうなビジュアルですよね。
実際、食べるとむちゃくちゃおいしいんですけど(^^

全部入りは、のり2枚、チャーシュー3個、味玉、メンマです。
結論からゆーと、少食派のボクとしては、おいしいけど、
胃袋のキャパと財布の状況を考えるとなくてよかったです(^^;

今回は、追い飯まで完食しましたけど、途中からきつくなって。。。



前置きが長くなってしまいました。
では、まぜまぜしていただきまーす♪
これだけの具が入ってるわけですが、これを一気にまぜまぜしたもんだから、
複合的な味になって、ぶっちゃけ説明できません♪

ただ、おいしいことだけは間違いない。

お店の方はよく混ぜて召し上がってくださいとおっしゃいますが、
次は、全体をまぜまぜする前に、各具材と麺、タレを混ぜて、
その味を味わってみたうえで、全体まぜまぜすると違った味も楽しめるのかなと。
なんで、次はそういった形で食べてみたいと思います。



追い飯をお願いしました。
お願いするときに器もお渡しする形です。
けっこう具が残るんで、追い飯はした方がいいですね。
マジでおいしいですから。

でも、次は並盛でなく、小盛で追い飯まで完食としたいです。
その方が無理せず、おいしくいただけると感じた次第です。

住所:仙台市青葉区錦町1-2-7        
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)