goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

らーめん本竈エスパル仙台店の冷し担担麺(限定)850円+小さいごはん100円♪

2017-10-17 00:03:59 | 仙台市(宮城県)


9月18日昼訪問。
エスパルに本竈さんの支店ができたし、
時間的にもちょうどいいってこと&フゥーさんから情報いただいてたこともあり、
お邪魔した次第です。

で、結局、担担麺にしちゃうんですよね~(^^;

削った白ごまがすごい量ですよね!



では、しっかりまぜまぜしていただきまーす♪
ゴマの芝麻醤もですが、花山椒が効いてるのがボク的にうれしいです。
もうちょっとシャキーーンって冷えてればなおよしですが、
十分おいしいです。

肉味噌も食べごたえありですしね。



小さいごはんはビアシンさんのと分けて入れちゃいますね。
これが、またおいしいのなんの。



小さいごはんの量はこんな感じ。思ったより多かったような気がします(^^



メニュー表です。参考にどうぞ。


住所:仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館 1F                              
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

横横家仙台店のラーメン680円+ごはん130円+のり100円+玉ねぎ20円☆

2017-10-14 00:05:52 | 仙台市(宮城県)


9月16日昼訪問。
家系ラーメンにどハマリ中のビアシンです
今回は仙台の横横家さん
横横家さんには、トッピングに玉ねぎがあるので、家系での私的定番トッピング、海苔&玉ねぎでお願いしました。
出てきたのが、こちら。海苔が一杯
これは、ご飯が進む君です
では、頂きます
まずは、スープから。
トロミのあるスープです。油の量は程よい感じです。
ややしょっぱめなので、これは、絶対ご飯に合うわ🍚
なので、すぐご飯に行きたいところですが、まずは麺からですね
予想以上の行列だったため、スタメン発表に間に合うか間に合わないかの時間だったので、2人とも麺固めでお願いしております。
柔らかい位の方が好きなのでいつも普通ですねお願いしておりましたが、固めもかなりいけますね
家系は、麺の固さから、味の濃さ、油の量まで、自分好みにカスタマイズ出来るのが良いですよね
その旨旨スープに、玉ねぎの風味がプラスされて、シャクシャクとした食感が最高です
そして、満を持してご飯の登場です🍚
鶏油をたっぷり吸った海苔をご飯に巻き巻きして食べると、う〜ん幸せ
炭水化物&炭水化物の危険な組み合わせですがたまにだから大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせながら、頂きました
ただ、ラーメンも普通盛り、ライスの量も結構あるので、王道家さんみたいにミニラーメンがあれば最高なんだけどなー
でも、味は抜群です❗️
コボスタの時は横横家さんに伺う機会多くなりそうです


住所:仙台市若林区新寺1-4-31 百反仙台ビル      
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

横横家仙台店のラーメン680円に味付玉子60円ほかいろいろ♪

2017-10-13 00:06:11 | 仙台市(宮城県)


10月17日昼訪問。
ビアシンさんが家系大好き、はまっちゃったこともあって、仙台の横横家さんへ。
トッピングは、味付玉子60円、ごはん130円、のり100円、玉ねぎ20円。
券売機にないトッピングは現金でお支払いとなります。

横横家さん、王道家さんと比較するとちょっとしょっぱめだけど、
豚骨のどろっと感もすごいし、マジでおいしいです。

玉ねぎはあるだったら、家系的に必須ですね。シャキシャキ感と香りがたまらない。
味玉はとろっと感はなくて、ゆでたまご系ですが、値段的に文句なし。

ほうれん草もデフォでこんなにのっててうれしいですね。

麺は固めにしましたがけど、ぷりっとしておいしい。
ごはん頼んだんで食べれるか心配でしたけど、しっかりいただきました。
その分、帰った後に計った体重計、いつもより1kg重かったですけど(^^;



どなたかのレポでごはんにコショウかけて、海苔巻きしてるの見てやってみました。
スープをひたひたして、てろってなった海苔を巻いて食べる。
文句なし!超おいしい!!
海苔巻きしてる人ほかにもいましたよ。みなさんの定番なんですね!

山形でもこんな家系食べてみたいです。ないですよね~。

住所:宮城県仙台市若林区新寺1-4-31 百反イーストビル                               
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

まるやす麺店の半肉中華(肉3枚)・800円☆

2017-09-25 00:36:55 | 仙台市(宮城県)


9月3日昼訪問。
用事があったので、仙台へ。
街中で、行った事ないお店をと、まるやす麺店さんへお邪魔しました。
私は半肉中華をお願いしました。
出てきたのが、こちら。
肉は、バラとロースの2種類。違う種類のチャーシュー食べれるのは嬉しいですね
私はバラの方が好みでした
鷄の風味広がる甘めのスープは、とても美味しかったです
麺は、そうめんのように細い&量が多い
頑張って食べ進めます
場所柄呑んだ後に食べられる方も多いと思います。
そんな時はこの細い麺は食べやすそうです。
麺少なめもあるようですから、お腹の空き具合によって選べるって良いですよね
そして、店主さんがとても親切な方で、そうなるとお店自体も好印象になるものですよね
是非またお邪魔したいです


住所:仙台市青葉区国分町3-2-10       
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

まるやす麺店のワンタン麺850円+煮卵100円(*^▽^)ノ♪

2017-09-24 00:04:36 | 仙台市(宮城県)


9月3日昼訪問。
仙台で用足しのついでに伝説のポケモン「スイクン」取りに勾当台公園へ。
その関係で、まるやす麺店さんへ。日曜日休みだと思ってたんですがやってました。

で、ボクはワンタン麺に煮卵を。

では、初手はスープからいただきまーす♪
じわーーっときますね。鶏ベースでしょうか。
やさしく、それでいてしっかりしたおいしいスープです。

麺は超極細麺。
急いで食べないと伸びてしまいます。
がんばりましょう(^^

ワンタンは肉々しくて味も塩梅もしっかりでおいしい。

ゴマ、小松菜に加えて、玉ねぎみじん切りもボク的に大好きなトッピング。

これはおいしいです。
でも、量が多くて残しちゃいました。
おいしかったんですが、おなか一杯で残しちゃってごめんなさいって言ったら、
元々量多いんでだいじょぶですよとおっしゃっていただいて。
やさしい店主さんでほっとしました。
やっぱり、お店の方の応対でお客さんの気持ちも変わります。
ほんと素敵なお店でした。



ラーメンのメニュー表です。
参考にどうぞ。

住所:仙台市青葉区国分町3-2-10                            
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)



らーめん本竈(32)の冷し担担麺(期間限定)・800円+味玉100円☆

2017-08-27 00:02:11 | 仙台市(宮城県)


8月6日昼訪問。
久しぶりに本竃さん。
いつのまにか食券機に変わっていたのね
どれ位お邪魔してなかったんだろう

今回お邪魔したのは、担担麺の食べ比べをしようと思い立った次第です
私は期間限定の冷やし担当です。
こちらが、今年の担担麺。
摩り下ろした白ゴマがたっぷりゴマゴマ感が凄いですね。
よく混ぜ混ぜして、頂きます。
もっちりした太麺に、肉味噌やゴマが絡んで、やっぱり安定感のある美味しさですね。



定番のご飯投入〜
お行儀悪くても、これだけはやめれらません
私、麺も良いけど、こちらのご飯かなり好きです



本竃さんと の、味玉は本当に美味しいので、別注文しております。

温かいのも、冷やしも、本竃さんの担担麺はやっぱり美味しいですね
エスパルにも、本竃さん出来たんですよね
そちらも是非お邪魔してみないと

住所:仙台市宮城野区岩切分台3-5-12           
評価:☆☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

らーめん本竈(35)の本気の担々麺(10)830円+小さいごはん100円+味玉100円♪

2017-08-26 00:04:00 | 仙台市(宮城県)


8月6日昼訪問。
ほんと久しぶりの本竈さん。
最近、ラーメンだけで仙台ってないですからね~。
実際遠いからなかなか行けないです。

で、本気の担々麺。
もうこれまでも食べてきて書き尽くしましたので短めに。

今回思ったのは痺れが増してまた一段とおいしくなったこと。
バージョンアップ、グレードアップです!

肉味噌、芝麻醤、細ストレート麺。すべて完璧です。
テレビにも出て行列必至の大塚の鳴龍さんと同格だと思ってます。
ぜひ、こちらをご覧の皆さんにも食べてほしい一品です。



おじや風にごはんを入れて。これも超おいしい。
お勧めです。

住所:仙台市宮城野区岩切分台3-5-12  
評価:☆☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)



ナイターってことで、日本一標高の低い山である日和山に行ってきました。
津波の影響をもろに受けたところでもあり、波の音でビアシンさんびびって
ボクだけ登山してきました。

標高3m。



山頂はこんな感じ。
曇って怖かった感じですが晴れてれば気持ちよく登れると思います。

志のぶ支店のワンタン麺・650円☆

2017-08-24 00:05:30 | 仙台市(宮城県)


8月5日昼訪問。
この日はkoboスタ観戦日。
たまたま車をとめたところのすぐそばに、志のぶ支店さんがあったので、お邪魔しました。
何故か機会が無くて、初訪問なんです。
私はワンタン麺をお願いしました。
出てきたのが、こちら。
出汁の良い香りがします。
麺も極細で、そうめんみたい。
でも、このスープに、この麺合いますねあっさりとしたラーメンですので、毎日でも食べれそうです。
チャーシューは、味の強い噛み締めタイプ。とっても美味しかっなー
ワンタンは、餡は少なめで、皮の部分がボリュームたっぷり
りんたろおさんに、お裾分けしてもまだ沢山あるくらい沢山入っています。
これで、650円ですか。お得な感じしますね
お隣さんが、召し上がっていた冷やし中華が、とても美味しそうだったので、次回は冷やし中華試してみたいです。


住所:仙台市宮城野区二十人町80         
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

志のぶ支店のチャーシュー麺800円(*^▽^)ノ♪

2017-08-23 00:01:36 | 仙台市(宮城県)


8月5日昼訪問。
前から行きたかった志のぶ支店さんです。

ボクはチャーシュー麺。
では、初手はスープからいただきまーす♪

かつお節のいい香りがしますね~。
今、煮干しとかが主流となっているなか逆に新鮮というか懐かしい感じ。
この和風のスープおいしいですね。
あまり目立たないけど、動物系も入ってると思います。

麺は細縮れ麺。和風のスープにぴったり。

そして、このチャーシューがジューシーで超おいしい。
味わいがあるチャーシューってほんと最高ですね。
人気なのがわかります。
ほんとにおいしかったです。ごちそうさまでした。



メニュー表です。参考にどうぞ。

住所:仙台市宮城野区二十人町80
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)



この日はKOBOパークで楽天戦。
福浦さんが珍しく外野に来て走ってました。



2000本打ってほしい。これが私たちの願いです。
でも、使われ方がひどいからなぁ。。。

ラーメンスミス(4)の冷し汁なしタンタン麺(期間限定)・780円☆

2017-07-19 00:02:55 | 仙台市(宮城県)


7月8日昼訪問。
仙台に用事があったので、久しぶりに仙台でラーメンです
夏の暑い時期には、汁なしタンタン麺でしょと、期間限定で冷やし汁なしタンタン麺を提供しているラーメンスミスさんにお邪魔しました。
スタンダードメニューの汁なしタンタン麺との食べ比べです
私は冷やし担当です。出てきたのが、こちら。
器が涼しげですねベビーリーフとライムの緑も素敵です。
では、頂きます。キンキンに冷えて締まった麺はもっちりした食感の中太麺。
啜りがいのある美味しい麺です。
程よい痺辛具合が、食欲をそそります。
肉味噌を絡めて食べれば、旨味が増します。
ベビーリーフとライムがあるおかげで、濃いめの一杯にサッパリ感がプラスされて、とても食べやすかったです。
女性にも食べやすい汁なしではないでしょうか。

9月中旬位までの提供されるようです。
終わる前に、もう一回食べてみたいです。

住所:仙台市宮城野区原町1-3-21                   
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)