goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろおとビアシンの山形ラーメン食べある記

今は、自分たちのマリーンズ観戦記録としての位置づけです。
ラーメン以外が増えてくると思いますがご容赦願います。

こうや食堂のチャーシューメン650円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2010-08-21 00:01:05 | 上山市
8月1日昼訪問。
なんか、すっごく昔ながらの中華そばが食べたくなって、y-wayみてたら、目に入ったこうや食堂さん♪
ビアシンさん誘ってさっそく行ってまいりました。

ボクは当然、チャーシューメン♪

スープは、豚、鶏両方使ってるんじゃないかな~って感じで、魚介系の香りもふわっとします。
ちょっとしょっぱめですが、このスープなかなかおいしく、自転車で塩分なくなってるからだには非常にしみる感じです(^^

麺は、中太ほぼストレート。縮れてるほうが好きなボクですが、それはまぁいいとして、ちょっとやわらかいんですよね。
ストレート系だと余計にやわらかさが気になります。

チャーシューはモモ肉かな。パサっとして見かけも中はしっとりと、味は特にどうこうって感じではないですが、チャーシューメンで650円って値段は魅力ですよね。

住所:上山市高野字高野原397
評価:☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

こうや食堂の冷し中華・700円☆

2010-08-20 00:01:34 | 上山市
7月31日昼訪問。
この日も朝早起きして、ロードバイクです
暑い日中走るのは、アラフォーの身にはきつ過ぎますのでね。涼しいうちにという事です

この日は、りんたろおさんが昔ながらの中華そばを食べたいとの事だったので
いろいろ検索した結果、上山の「こうや食堂」さんに決定。
私は暑いで、冷し中華に最初から決めておりました何気に冷たい麺シリーズです
出てきたのはこちらです。具沢山の冷し中華です。これで700円とは安いです。マヨは無しですね。

では一口。頂きまーすうっ、ぬ、ぬるい。。麺が冷たくありません。。ぬるいです
熱い物は熱く、冷たいものはキンキンに冷たくが、私のポリシーなのでこれはかなりの減点です。。
具材は、卵焼き、ハム、キュウリ、トマト、メンマ、きくらげ、シイタケ、かまぼこ、紅ショウガです。本当に具沢山ですね~
味付けは甘めかな。特に卵焼き。これは甘党の私でもかなり甘く感じるくらいの味付けでした。
トマトの味がとても濃く美味しかったです。
麺の味付けは、一般的な少し酸味のあるさっぱりタイプです。

麺はストレートの中太麺。麺はかなり柔らかめです。
味付けには特に不満はないのですが、やっぱり麺がぬるく柔らかい麺では、萎えちゃいます
それに、お店の中かなりの暑さなんですよ
窓を開けて、自然の空気を取り入れて暑いのではなく、クーラー入れてるのに何故か汗が出るくらいの温度なのです。。
一体設定温度は何度なのか。。これはどうも頂けませんでしたね~残念。。


さて、こちらは今日のコース途中にあった道の駅河北で販売している「秘伝豆のソフトクリーム」です
以前、やおさんのところで拝見して、いつかは食べてみたいと思ったんですよね~
一口食べると、豆です豆の風味が口の中一杯に広がります。
甘さ控えめなので、より一層豆の風味を感じる事が出来るようです。
運動後にあまり濃い味のソフトはきついので、これはばっちりでした。
山形には何気に美味しいソフト一杯あるんですね

追記:千葉ロッテの事でちょっと書きたいことひとつ。
昨日、千葉ロッテの選手・大塚明選手が引退を表明しました。
年齢的にいっても、今年が勝負の年だろうとは思っていましたが
春季キャンプに怪我をしてしまい、ずっと2軍での調整を余儀なくされていました。
シーズン中の引退表明だったので、ちょっとショックでしたが、ロッテ一筋17年。本当にお疲れ様でしたとお伝えしたいものです。
去年の秋季キャンプでお姿拝見したのが、現役最後のお姿になってしまいましたね。。
選手の引退は本当に寂しいですが、来期はコーチとしてロッテに貢献してくれる事決まってるそうなので、期待しています
GOGO大塚明


(去年の秋季キャンプでのお姿です)


住所:上山市高野字高野原397
評価:☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーすぽちぽち!ぽちぽち!

清来軒そばやのチャーシューメン700円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2010-06-22 00:01:35 | 上山市
6月6日昼訪問。
この日は、上山市の柏木トンネル前まで輪行です。往復57kmくらいのほどほどの距離(^^
で、帰りに寄ったのが清来軒そばやさん♪山形から上山の街中に入ってくるところのクランクのところにあるお店です♪
事前に情報なかったんですが、なんとなくにおったので入ってみました

700円って値段もあってボクはチャーシューメン♪
見ためからすごくおいしそうな感じがしましたよこれは豚ガラメインだろうなぁって思ったらやっぱり
鶏ガラの甘さとは違った重厚感のある感じの豚ガラスープも好きなんですよね~
塩梅もいい感じなのと、ネギがけっこう入ってていい味出してるんですよ
おいしくって結局荒川流で〆ちゃったほどですから

麺は普通の中華そばのそれですが、普通においしーです♪もうちょっと固めのほうが好みですけど、スープと合いましたよ♪

そして、このモモチャーシュー。これがマジでおいしー
噛むとじゅわっと出る肉汁。けっこう厚みもありますよ~。これが5枚ですからね。
700円でこのチャーシューなら、大満足ですよ♪

柏木コースの帰りによるパターンで次の訪問ありですね

住所:上山市新丁2-7
評価:☆☆☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

清来軒そばやの中華そば・550円☆

2010-06-21 00:01:56 | 上山市
6月6日昼訪問。
この日は、上山柏木トンネルまで自転車で行ってみました~
ユルユルと登りが続き、最後の柏木トンネル前の坂道が結構キツかったですが
帰りの下りが爽快で爽快でこのコース気に入りました
帰りに楢下の丹野こんにゃくやさんに寄ったりと、楽しめました。
丹野こんにゃくやさんなんて、何十年ぶりに行ったのですが
人気なの分かりますね。面白い商品が沢山あったり、親切な接客がとても良かったですね~

当初の予定としては、山形に戻ってからラーメン行く予定だったのですが
予定より時間がかかったしまったので、上山で食べていく事に。
通りすがりに見つけました、清来軒さんにお邪魔しました。

私は中華そばを注文。
でてきたのがこちらです。大きな丼になみなみのスープ。ネギもたっぷり入っています。これで550円です。
最近500円台の中華そばって少なくなりましたよね。貴重です。

豚ベースの懐かしい感じのするスープ。私の中で、昔ながらの中華そばと言うと
やっぱり豚ベースなんですよね。美味しいです。

麺は、ゆるウェーブがかった麺です。茹で加減が柔らかすぎず丁度良い感じでした。

チャーシューはモモ。しっかりとした食感で良い塩梅でした。
2枚入っているのでお得感もあります。

いや何気にとても美味しい中華そばでした。
実はこの日私がお金を持っていくのを忘れてしまったので、食べれなかったのですが
「天ぷら中華」なるものを発見したので、また次回訪問したいです。

住所:上山市新丁2-7
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち!ぽちぽち!

手打ちそば福蔵四代の下足天中華・700円☆

2010-04-23 00:01:24 | 上山市
4月11日昼訪問。
前回振られまして、再度挑戦致しました。福蔵四代さんです。
12時少し前くらいにお邪魔したのですが、その後お客さんが続々といらっしゃいます。
「本」に載っていたので、その影響があるんですかね~

さて、私は「本」に載っていたもう1つのメニュー「下足天中華」を注文。
でてきたのがこちらです。
揚げたての大きな下足の天ぷらが3つも乗っています。
その他、バラチャーシュー2枚、メンマ、水菜に糸唐辛子が乗っています。
ではまずスープを。おおっ。甘めのスープです。まるでお蕎麦の汁みたいな味わいです。
甘め好きな私も結構甘いなと感じるくらいです。

麺は中位の太さの縮れ麺。モチモチ感があって、ツルツルしていて美味しい麺です。

揚げたての下足天の下足はさしみでも食べられるくらい新鮮なものなんだそう。
確かに柔らかい食感でなかなかです。
衣の油分がスープに染み出して、コクがプラスされます。
ただ結構衣が多いので、ゆっくり食べていると、衣が膨らんでしまう危険性ありです
サクサクっと食べちゃたほうがくどくならずに済むかも。
バラチャーシューは、濃すぎない塩梅がとっても良かったです。美味しいチャーシューでした。

こちらは、女性限定サービスの、紫芋のアイスです。
食後口の中がさっぱりして美味しかったです。

お蕎麦は更科と田舎そば2種類あるらしく、こちらも美味しそうでした。盛り付けも綺麗でしたしね。
次回は是非お蕎麦試してみたいですね~雰囲気と接客の気持ち良い素敵なお店でした。

住所:上山市金瓶湯坂山20
評価:☆☆☆☆
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち!ぽちぽち!

手打ちそば福蔵四代のタンタンめん750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2010-04-21 00:01:31 | 上山市
4月11日昼訪問。
こちらの福蔵さん、「本」で見るまで全然知らなかったお店です(^^;
3月末に一度伺ったんですが、4月なってからの営業開始ってことでダメだったんですよね。冬期間はお休みなんですって。

で、本に載ってたタンタンめんを注文。
こちらはテーブルにあるラー油をお好みで入れて辛さを調節するしくみみたいです。
どうりでタンタンめんなのに、やけに白っぽいって感じしましたよ

適当にラー油を入れてスープをひとくち。
おぉ、芝麻醤がマイルドに口の中で広がります。ラー油で辛みを入れてますがやさしい感じのスープですね~(^^
ガツン系を求めると物足りないとこあるかもですが素直においしーです。

肉味噌がまたおいしーんですよね。中にはザーサイも入ってるんですよ~

そして、麺がまたおいしー中太縮れ麺ですが、つるつるって口の中に入って噛むともちもちのつるもち麺
この食感が非常にいーんですよね~♪

もやしも入ってるし、見ためとともにバランスもいい感じ。
人気あるのうなづける感じです☆

住所:上山市金瓶湯坂山20
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

そば処さかえや(2)のチャーシューメン750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2010-03-30 00:01:56 | 上山市
3月21日昼訪問。
上山方面で行こうとしたところがやってなかったり混んでたりで、さかえやさんに落ち着きました(^^
名物、中華ぶっかけはビアシンさんにお譲りして、ボクはチャーシューメン

けっこう彩りもきれーでそそられますね☆
スープはあっさり系ですが、いいお味です。最初は豚ガラ?って思ったんですが、あとから鶏ガラがじわっと感じられます。
おそらくは鶏ガラメインで、もしかしたら豚も入ってるかもって感じです。
ずーーっと飲み続けられるような飽きのこないやさしースープです

麺は太さ普通の縮れ麺。これがスープとマッチしておいしーんですよ。ぷりぷりっとした食感で麺じたいもおいしーし、スープといい感じでからまっておいしーです

チャーシューも特にこった感じではないんですが、適度な脂度、ジューシーさ、塩梅と絶妙なバランスなんですよね~
枚数は5枚くらいだったかなぁ。量もちょうどいいし、CP高いです♪

ホウレンソウも彩り鮮やかにしてくれますし、ねぎも適度に入っててボク的にはこのへんもポイント高いですね~。
メンマはメンマ②してるってか、昔ながらのメンマのにおいが強い感じしましたけど。。。

どれがどうとか、抜けているとかってはないんですが、全体的にバランスがよくてすべてに不満のないおいしーチャーシューメン堪能させていただきました

住所:上山市十日町10-28
評価:☆☆☆☆
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

そば処さかえや(2)の中華ぶっかけ・750円☆

2010-03-29 00:16:32 | 上山市
3/21訪問。
行こうと思っていたお店が、休業中だったり
次に向ったお店が混み混みだったりと、やっとたどり着いたのがさかえやさんでした。
実はラーメン食べるのも疲れていたところなので、丁度良かったのかも

前回お邪魔した際、りんたろおさんが食してとても美味しかった「中華ぶっかけ」を私が担当します♪
出てきたのがこちらです。揚げたての天ぷらが美味しそうです
お蕎麦風のスープに手打ちの麺、その上にたっぷりの玉ねぎの天ぷらが乗っています。
天ぷらの上に乗っている刻み海苔が、お蕎麦っぽくみえますね。
では温かいうちに天ぷらを頂きます♪
う~ん、熱々の天ぷら美味しい~玉ねぎの甘みが口の中に広がります♪
私玉ねぎの天ぷら大好きなんですよね~

麺は、やや細めの縮れ麺です。スープが冷たいので、麺もより締まってるように感じます。
いい歯ごたえがあり、味わいも良いです。
ツルツルと食が進みます。
スープは、お蕎麦風ですね。そのスープに天ぷらのコクが染み出してますます美味しいスープになります。
少々口の中が油っぽくなったところで、三つ葉を食べるとまた口の中がさっぱりするんですよね~これはいいわ♪
半分ですが、ゆで卵付き。色合いも味わい玉子が入ると良い感じです。

いやこれは看板メニューになると思います。
実際、お店にいらっしゃった方のほとんどがこのメニュー頼んでいました。
これから暖かくなっていくとますますぴったりのメニューになるんじゃないですかね

住所:上山市十日町10-28
評価:☆☆☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち!ぽちぽち!

いく代やぶそばのチャーシューメン750円なりぃ~(*^▽^)ノ♪

2009-10-02 00:01:56 | 上山市
9月21日昼訪問。
もへず会訪問もいよいよ最後、いく代やぶそばさんです。
かみのやま温泉駅前から細い道を入ったところでちょっとわかりにくいところにありますね。

辛ねぎラーメンにもひかれましたが、ボク的オーソドックスのチャーシューメンに。
13時ちょっと過ぎでお店のテーブルはうまってるから人気店なのかな?
でもね~、そんなに広くないお店なのに、出てくるまで4、50分かかったのはいかがなものか。。。
近所のごひいきさんあたりがお客さんの層としては多いのかな?
なんとなく緊張感のない感じで、「作ってるのかな~?」「こないな~?」と思ってるうちはいいとして、
「作ってないんだったら、キャンセルしてかえっか~?」って思うくらいってよっぽどですよね。。。

そんな感じで初手の印象からよくないもんですから、それなりの評価になってますがご了承ください。

まず、スープ。豚かなぁってのが初手の印象なんですが、牛だしっぽい、ねっとり感も感じます。これって牛?
豚と牛かなぁ。それとも、ラードが脂っこくてくどくなってるのかなぁ?って思いながら少しずつ口に運ぶ。
なんとなく、にごった感じですよね。芋煮食べたような味も感じたからたぶん、牛入ってるんでしょう。豚、牛両方かな。
ねっとり感がずっと食べ終わってからも残ったくらいなんで、ボク的には苦手なスープ。

麺はストレート麺。ねっとりスープなんだけど、それでもスープとからまない感じ。やわらかいしね~。伸びてるまではいかないんですがね。

チャーシューはモモだけど、なんとなく噛んだ感じがね~。味はそんなに悪くないんだけど、にちゃってした感じが。。。

メンマは一般の長さの半分くらいで、これはおもしろいですね。量が増えたような感覚になって、メンマ好きにはお得感が出てくるみたいなね(^^

やっぱ、牛系スープのねっとり感がボクは苦手です。。。

住所:上山市矢来2-2-12
評価:☆☆★
りんたろお記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)

いく代やぶそばのラーメン・600円★

2009-10-01 00:01:25 | 上山市
9/21訪問。
Kスタ観戦疲れでお昼近くまで爆睡
さすがに遠くまでラーメン行く気にもなれず、この際だから、もへず会巡りを完結させるべく行ってまいりました♪
最後のお店はいく代やずそばさん。上山駅前付近にあるお店です。


今回は先にマイナスポイントを書いてしまいます。
お邪魔したのが13時過ぎ。
先客4組位の混み具合ですかね。ほとんどのお客さんが常連さんといった感じです。
地域に密着したお店だと思うのですが、それが悪いほうに出たと言った感じでしょうか。
お店の奥さんだと思うのですが、前のお客さんの注文を取っていてそのまま話し込んでしまい
私達の注文をとりに来る気配は一向になし。この時点でなんか悪い予感はしたのですがね。。。
激混みなわけではないのに、待てど暮らせど注文したラーメンが出てこない。
厨房のすぐそばの席だったので、覗いてみるも頑張って一生懸命作る気配はまったくなし。
これがこのお店の普通なんだろうなと感じました。
出てきたのがお店に入ってから、50分後。待ちくたびれ過ぎました。
まあお店のキャッチフレーズが「不勉強の親玉」ですからしょうがないのでしょうかね。
やはり、人間いくつになっても勉強は必要かと。反面教師にしないとですね。

ラーメンの味の話に戻ります。
スープは、香りは豚のにおいがするので豚ベースなのかな?と思って
一口スープを飲んでみると、あれ?ねっとりとした味わい。
牛っぽい?あの芋煮を食べた時の味わいに似てるんですよね。
両方なんでしょうかね。

麺は中くらいのストレート麺。
茹で過ぎで最初から柔らかく、これはマイナス。
このストレート麺だとスープの絡みがイマイチでした。

チャーシューはモモ。
モモなんだけど、柔らかい?食感がまた不思議な感じ。
味付けはまあまあでした。

メンマは短めのものが沢山入っています。
味付けは少し薄めかな。

まあ、とにかく心証が悪い。それがすべて。美味しいものでも美味しく感じなくなります。
今回は平常心でコメント出来ませんでした。

住所:上山市矢来2丁目2-12
評価:☆☆★
ビアシン記

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ここにお越しになってらっしゃる300人超のみなさまへ☆
お立ち寄りのついでにぽちっとお願いしまーす(*^-^*)ぽちぽち♪