花調

花の似合う女を目指す!?

味噌餡の柏餅

2006-05-18 | 京都で和菓子
柏餅の季節。まめさんに強くすすめられてから
ぜひ味噌餡が食べてみたい!
と、一年越しの願いが叶い、食べ比べしてみました。


まずは、豆餅で有名なふたばさん。
豆餅は、こ豆やのスタッフさんへのお土産にして…
(初めて食べた~ってスタッフさんにも大好評♪)
自分には、味噌餡の柏餅を





こっちは錦市場畑野軒老舗さんの柏餅


二つとも全然違う柏餅。
ふたばさんはお餅は固めでこしがある。
畑野軒老舗さんは手に付く程の柔らかさ。

中の味噌餡は
ふたばさんの方が、甘くて白味噌っぽい味。
畑野軒老舗さんは、とろ~り。気を抜いたら中身が出てきそう。
塩っぽさが強く、おいしい!


私は畑野軒老舗さん派。
予約しておいて、買って帰りました。
※取り起き予約OK。さっき出来たばかりなのって
できたてを渡してくれました。
うちのは本当おいしいよ~って自信たっぷりで言っていました。
5月中は販売しているそうです!

出町ふたば
京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236
075-231-1658
休み:毎週火曜日と第4水曜日(祝日の場合は翌日。)

畑野軒老舗HP
京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町502
075-221-2268
10:00AM~6:00PM
水曜休(祝日の場合は営業)

以前は豆餅を食べ比べしました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チームみそあん。 (まめ)
2006-05-19 21:25:39
気に入っていただいてうれしいです!!

あのとろっとしたみそあんがいいですよね。

あたしなんてどっぷりつかってます



1年に1回の楽しみがまた増えましたね
仲間入り。 (rina-oha)
2006-05-21 21:58:15
気に入りました!!

水無月もいいけど、柏餅があったらまた買いそうです。



季節を楽しむっていいですね。
同じく仲間入り。 (hayate)
2006-05-24 22:13:36
茶道をやっているので、師匠が季節ごとにお菓子を出してくれます(茶道以外では和菓子はたべないんですけどね。別のスウィーツに走ります)

お稽古のときに食べた「みそあん」、たまんなかったのを思い出しました!



>hayateさん (rina-oha)
2006-05-24 22:59:25
味噌あん大好きになりました。

まだ売られているということなので、次行ったときは和菓子の誘惑に困るだろうな。

柏餅、水無月、葛餅・・・

コメントを投稿