花調

花の似合う女を目指す!?

対鳳庵

2006-12-27 | 京都で和菓子
12月17日午前

京都二日目。この日は内容盛りだくさんの日でした。

まずは、「京のにちじょうさはん ごこう」のもちや様と、宇治で
待ち合わせでした。
☆ハッピーしあわせ協会☆」のおかだあんのさんにも、来ていただけました。
他に、お二方の参加予定でしたが、都合により不参加で残念。
またの機会にぜひお会いしたいと思っております!


宇治での目的は、宇治でお茶漬けになる。

ぶぶ漬けではなくてお茶三昧。
ということで、まずはお抹茶から。

宇治市営のお茶室「対鳳庵」へ。

茶会を催していることを知らせる在釜(ざいふ)と言う札が・・・


奥が茶室への入り口です。



お茶菓子。大茶万さんの「冬ごもり」です。
1客500円。本格的なお手前が拝見できます。
初めての体験で、とてもドキドキしていた私




併設の宇治市観光センターに、その日使われたお茶の種類、
お菓子の種類が紹介してあって分かりやすい!




お茶漬けの旅は続く・・・まだ始まったばかり。

市営茶室 対鳳庵(たいほうあん)
宇治市宇治塔川1-5
JR奈良線・京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩15分
10:00~16:00
12月21日~1月9日


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2006-12-28 18:29:16
お茶好きの私にはたまらない行程ですね参考に致します。
有り難うございます・
返信する
>ryuji_s1さん (rina-oha)
2006-12-28 23:07:02
本格的なのに気軽にお茶体験ができますよ。
宇治では、他にも色んなお茶が楽しめます。
返信する

コメントを投稿