goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【文具】 蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」を使ってみました。

2013年02月05日 | レビュー

蛍光ペンを10分で甦らせる!

 

蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」

文書の見出しや重要箇所を強調させる文具として「蛍光ペン」は欠かせないものとなっています。

蛍光ペンもしばらく使っているうちにかすれや生じ、肝心な時に使い物にならなくなってしまい、そのまま捨ててしまう。

そんなことがありました。

蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」  インク補充前

そんな中トンボから「トンボ WA-RI90 蛍コートチャージャー 桃色 」発売されていたので使ってみることにしました。

今回は、キャップを開けたままペン先が乾いてしまった蛍光ペンで試してみました。

使い方は簡単。

蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」  インク補充中

フタを取って、中にペンを差し込み10分待つだけ。

これで書き味が甦ります。

 

蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」  インク補充後

インクは1分で20%、5分で70%、10分で100%補充できます。

蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」 インク 補充中

また、万年筆のインクボトル同様の低重心なデザインは万が一ビンを倒してもインクがこぼれないスグレモノです。

容量は11mlでフルチャージ10本分とちょっと少なく感じますが、机に眠っている使えなくなった蛍光ペンもこれで復活すると思うと、ちょっと得した感じがします。


【蛍coat補充インク 「蛍coat CHARGER」 関連商品】

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GLVD2" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GJWLU" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GHX16" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GLVDM" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GJWP6" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GLVH8" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;nou=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0016GJWPG" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>


<iframe style="border-bottom-style: none; border-left-style: none; border-top-style: none; border-right-style: none" height="60" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=office&amp;banner=0Y7Q0S15NKD420KM38R2&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>

ブログランキング・にほんブログ村へ blogramで人気ブログを分析




【LIXIL】 サティスが3つのタイプが2月から新登場します。

2013年02月04日 | INAX

タンクレスシャワートイレ「SATIS」が、この春新たに登場します。




Newサティスは、シンプルなデザインを継承しながら、落ち着いた空間からカジュアルな空間まで、さまざまなトイレ空間に調和する3タイプをご用意。コンパクトデザインに、すみずみウォッシュやスマートフォン対応などの新機能も搭載。ますます魅力的になったサティスをお選びください。

 

サティス Gtype

「サティス Gタイプ」は、丸みを帯びたやわらかいフォルムが落ち着いた空間を上品に演出します。静かに、そして力強く洗い流す新洗浄方式「すみずみウォッシュ」を搭載、凹凸がなく掃除がラクな「ラクふきフォルム」など、新世代のタンクレストイレです。

サティス Stype

「サティス Sタイプ」は、直線を活かしたスタイリッシュなフォルムがシンプルモダンな空間に調和します。世界最小サイズに、スマートフォン対応、鉢内除菌技術など、先進の技術と優れた機能が満載のタンクレストイレです。

サティス Etype

「サティス Eタイプ」は、コンパクトなフォルムがカジュアルな空間に調和します。「キレイ便座」や「お掃除リフトアップ」など、トイレに求めるスタンダードの一歩先を行く機能を搭載したタンクレストイレです。


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト blogramで人気ブログを分析


【菅原木工施工例】 福應寺 毘沙門堂 長屋門修復をしてきました。

2013年02月02日 | 宮城県の情報

【菅原木工施工例】 福應寺 長屋門 修復後

宮城県南に位置する角田市内、福應寺境内の長屋門の修復作業をしてきました。

15世紀後半に開山した福應寺の境内には、本堂より一段高いところに毘沙門天が祀られています。

1610年ごろ伊達領となってこの地に片平新太夫が領地替えになった際毘沙門堂を建立したとされています。

修復した建物は毘沙門堂の入り口にあたるところに建てられていて、2011年3月11日と4月7日のたびかさなる地震で被害を受けたものです。

【菅原木工施工例】 福應寺 長屋門 

 

屋根は瓦葺きからガルバリウム鋼板葺きに変え建物全体を軽量化し、腐食の激しい縁側の土台を交換しました。


【菅原木工施工例】 福應寺 長屋門 修復工事  角田市

内部床も交換し杉の床板(厚さ30㎜)を張り、腰壁も同様に杉板を使用しています。

【菅原木工施工例】 福應寺 長屋門 修復前  

この長屋門は、毘沙門天をお参りくる参拝者が、養蚕豊穣を祈願して奉納された小絵馬が投げ込まれた場所です。

江戸時代から昭和にかけての絵馬でその数は23,000点を超えています。

これらの絵馬は放り込まれたような状態で奉納され、うず高く積まれていたもので、絵馬には毘沙門天の使いとされるムカデの姿や「百足(むかで)」などの文字が描かれています。

これらの絵馬は平成24年に国の重要有形民俗文化財に指定されています。


【菅原木工工事施工例】

【菅原木工施工例】 トイレの改修工事をしてきました。
【菅原木工寺院施工例】 龍雲山 大祥寺
【菅原木工施工例】 サッシ取付・外装工事を完了しました。
【菅原木工工事施工例】 玄関ドア・外壁改修工事をしました。
【菅原木工寺院施行例】 柳津福智満虚空蔵尊 鐘楼堂
【登米市石越町】 金鶏山舘跡と石越山 昌學寺
【菅原木工施工例】 システムキッチン エクセリアラヴィー(ハウステック)を取り付けました。
【名取市】 円満寺庫裡の屋根工事が完了しました。
【菅原木工工事施工例】 上郡山 光岳寺 山門
【菅原木工寺院施工例】 全慶寺 (宮城県栗原市)
【菅原木工工事施工例】 浴室改修工事が完了しました。
【菅原木工工事施工例】 KMEWで装う新しい『蔵』のカタチ
【菅原木工工事施行例】 龍淵山 瑞興寺(岩手県 花巻市)
【菅原木工】 耕龍寺 山門屋根葺替工事例 宮城県 名取市
【菅原木工 工事施工例】 藤勢寺です。(岩手県藤沢町)

にほんブログ村 住まいブログへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト blogramで人気ブログを分析


【住宅】 住宅省エネルギー施工技術者講習を受講してきました。

2013年02月01日 | 住まいの情報

住宅省エネルギー施工技術者講習修了証

先日、北上市内で住宅省エネルギー施工技術者講習を受講してきました。

近年、石油等の価格が高騰する中、住宅の省エネルギーに対する関心も高まってきています。

断熱材は、トイレやキッチンと違い簡単に交換・増設等ができないため、新築・増築時の仕様、仕方によってその住宅のランニングコストが左右されるようになっています。


今回の講習では、基本的な断熱材の説明、断熱の工法による断熱の仕方の違い、基本的な施工方法などを学んできました。


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト 人気ブログをblogramで分析