いつものバイク仲間の5人で蟹を食べに行った。昨年はGOTO TRAVELを利用して浜坂温泉の宿でお得な料金で蟹を堪能したが、今年はそんなキャンペーンもないので何度も利用している宮津の富田屋にした。
昨年は5人ともバイクで行ったが、今年は10月に自転車で転倒したI氏は傷が癒えないので高速バスで、自分は腰痛がひどくて自家用車で行き、あとの3人だけがバイクで行った。

蟹刺しと茹で蟹、その後に焼き蟹もあった。

蟹すき鍋にエビの天ぷら。鍋はこの後、雑炊にしてもらった。
今の料理は蟹コースにしたので普段の富田屋の宿泊料金(1泊2食)の倍くらいになったが、たまには贅沢?も有りだ。この数日間は天候不良のため出漁できず、蟹の値段が上がっていると聞いた。

食後は部屋酒を飲みながら10時過ぎまでワイワイガヤガヤ。M氏は飲み過ぎたか食べ過ぎたか、早々にキャベジンを服用してダウン。

翌朝は富田屋の向かいにある系列の喫茶店で、7時からモーニングセットの朝食。その後は解散して、昼前には帰宅した。

富田屋は京都丹後鉄道の宮津駅の前にあるが、駅前交差点には信号機がない。京都や大阪からJRの特急電車も到着する駅だが、朝だったので通学の高校生ばかりが目立っていた。
昨年は5人ともバイクで行ったが、今年は10月に自転車で転倒したI氏は傷が癒えないので高速バスで、自分は腰痛がひどくて自家用車で行き、あとの3人だけがバイクで行った。

蟹刺しと茹で蟹、その後に焼き蟹もあった。

蟹すき鍋にエビの天ぷら。鍋はこの後、雑炊にしてもらった。
今の料理は蟹コースにしたので普段の富田屋の宿泊料金(1泊2食)の倍くらいになったが、たまには贅沢?も有りだ。この数日間は天候不良のため出漁できず、蟹の値段が上がっていると聞いた。

食後は部屋酒を飲みながら10時過ぎまでワイワイガヤガヤ。M氏は飲み過ぎたか食べ過ぎたか、早々にキャベジンを服用してダウン。

翌朝は富田屋の向かいにある系列の喫茶店で、7時からモーニングセットの朝食。その後は解散して、昼前には帰宅した。

富田屋は京都丹後鉄道の宮津駅の前にあるが、駅前交差点には信号機がない。京都や大阪からJRの特急電車も到着する駅だが、朝だったので通学の高校生ばかりが目立っていた。