よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

旅で新発見!(*^^)v

2014-02-07 09:49:22 | 旅行あちこち

おはようございます。

「寒っ~!」

5日の夕刻に無事静岡、横浜の旅から帰宅しました。(*^^)v またおつきあいのほどお願い

申し上げます。m(__)m 昨日行きつけの市営の温泉に行きましたら浴室内は湯気もうもうで

人の顔も見分けがつかない(^_^.)状態でした。時には天井から水滴が落ちて体にかかり冷

やっとしました。外気との温度差が大きいでしょうね。ゆっくり温まりました。(*^^)v

「日本平ホテル」

今回の旅のきっかけは「三保の松原」が世界遺産に登録されたのを機に一度訪れたいと思い

たった事からでした。そんなとき「ポンパレ」が「日本平ホテル」を格安で(1泊10,000円・・

素泊まり)売り出してるのを見つけました。(*^^)v すぐさま申し込んで私のスケジュールや

天気予報、ホテルの空室状況などから2月3日になりました。もちろん「日本平ホテル」は初めて

の利用ですが、とても「気に入り」ました。(*^。^*) まず玄関を入りますと目の前には

駿河湾と清水区の街並みがあたかも大きな「坪庭」を見るようでした。これに天気が良ければ

「富士山」も掌の上のように見えるとのことでした。(当日は曇り空で富士山を見ることはできま

せんでした。(-_-;)) まずはホテルからのロケーションが気に入りました。その次は館内の

雰囲気です。とても落ち着いた雰囲気です。訊けば団体客を受けてないとのことでした。

ざわついた雰囲気ではありません。私の好きな雰囲気でした。部屋からもオールガラス張りで

すのでベッドの中からでも駿河湾が丸見えです。清水区の夜景がきれいでした。

次は翌朝のバイキングでした。お値段は一人3,000円でいつもの私からすれば結構いい値段

なんですが、それなりの価値は十分でした。朝のバイキングとなれば通常のホテルですと

団体客の出発時間との兼ね合いで押し合いへし合いで落ち着いて食事ができないのですが

今回は他のお客さんも「ゆったり」ムードでした。(*^。^*)

食材も高級感を感じました。特にトマトが最高でした。(*^^)v と、言いますのは実は私は

20代のころから「トマトジュース」が飲めない(気分が悪くなった経験あり)タイプなんですが

逆に「トマトジュース大好き人間」のカミさんがそのトマトで作ってもらったジュースを飲みながら

「これだったらトマトジュース嫌いの人も飲めるかも・・」とポツリと漏らしたのを聞いて私は

みずみずしいトマトの姿を思い出し、私も作ってもらいました。そして恐る恐る口に含みますと

今までのトマトジュースとは全く違った口触りと味でした。(*^。^*) 私はおもわず「これなら

飲める!」と一気に飲み干しました。そしてお代りまで・・。\(^o^)/

今回の「日本ホテル」の気に入ったところはまだまだあります。が今日はこの辺で。m(__)m

「もう一度行ってもいいホテルね」とカミさんも言っております。(*^。^*) (^.^)/~~~

どうしてこんな美味い「トマトジュース」が出来たんだろう?と不思議でした。(*^。^*)

問題は素材なんでしょうか?「何も足さない、何も引かない」からなんでしょうか?

とにかく美味しかったです。私にとっての「トマトジュース」のイメージを変えた貴重な体験でし

た。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。