goo blog サービス終了のお知らせ 

よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

速く歩く人ほど長生き!?

2011-01-09 19:57:18 | 健康そこそこ

こんばんは。

沖縄からは「さくら」の開花情報が流れてきましたが、福岡は雪こそ降りませんで

したが寒いです。明日は「雪」の予報です。(>_<) 

今日から「大相撲初場所」が始まりました。(*^^)v お義母さんがTVの前で贔屓力士

の勝利に拍手したり、負けてため息をついたりしながら、楽しんでいる姿が目に浮か

びます。私もその類いです。(^u^) これから2週間、午後5時過ぎにはTVの前に鎮

座することになります。相撲は「勝ち、負け」の判定が「単純明快」で、好きです。(^^)v

頭を使わなくてよいのが私に向いています。(^_-)-☆

今年は、「白鵬の70連勝、連続10場所優勝」と「魁皇の通算勝ち星が過去の最高

記録(=千代の富士の1045勝)を越えること」を期待しております。(>_<)

「ウォーキングと寿命」

今朝の朝刊(読売)で、「速く歩く人ほど長生き」の見出しが目をひきました。

記事に内容は、米ピッツバーグ大学の医師らが研究発表したもので、65歳以上の

男女約35,000人を対象に過去のデータを解析したものです。それによりますと

普通に歩いた時(秒速0.92メートル=時速約3.3km)と秒速1メートル以上で歩く

とどの年代でも早く歩く人の寿命が長かったとのことです。どのくらい長かったかは

記されていませんでした。それを私に置き換えてみますと・・・、「フィットネスクラブ」で

は、常に時速5kmに設定して歩いています。それを30分~40分間続けます。

そして散歩ではそれよりもペースを落として「ゆっくり・ゆったり」ペースです。

以前ある医学雑誌では「脳」のためには急ぎ足より周りを「鑑賞」しながら歩く方が

良いと書いてあるのを読んだことがあります。それ以来散歩の時は「ゆっくり・ゆった

り」にしております。今朝の記事も考えますと、長生きした方がいいのか?脳をしっか

り保ってボケない方がいいのか?迷いますよね?(^u^)

専門家は、間違ってはいないのでしょうが・・片方からしか見ないのが欠点ですよ

ね。(^_^;) 私はそれらの研究発表を自分なりに解釈して、参考にしながら自分のペ

ースを作るように心がけています。(^。^)

「年末ジャンボ宝くじ」

皆さま昨年末の「ジャンボ宝くじ」は如何でしたか?我が家は案の定下一桁「3」が当

たりました。(^_^;) この結果、今年も昨年と変わらぬ人生が送れそうです。(*^^)v

下手に大金を手にすると「人生」が狂っちゃいますから・・と負け惜しみ99%で自分

を納得させております。(*^_^*) (^.^)/~~~


ついに達成!「300万歩」\(^o^)/

2010-12-25 20:11:31 | 健康そこそこ

こんばんは。

昨夜の「クリスマス・イヴ」はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はいつものように何の変りもなく我が家で静かに過ごしました。(^u^)

昨夜はサラリーマンでは一般的には「給料日」ですし、かつ「花の金曜日」でしたので

夜の街では相当賑わったことでしょう!。今ではクリスマス・イヴとかクリスマス当日

は必ず家の中ですが、若い頃は夜の街を「徘徊」したもんです。(^_^;) その元気がな

くなった今、新宿や池袋が懐かしく思い出されます。(^u^)

「300万歩」達成!!

今日の福岡は午前中「雪」でした。私の記憶ではこの冬の「初雪」と思います。

積もるほどの雪ではありませんが、福岡では雪らしい雪でした。(^。^)

そんな中、出かけることがありまして外出しました。そして帰宅して万歩計の数値を

エクセルに打ち込みますと・・なんと「3,006,517」と出ました。

そうです!目標の「300万歩」を今日達成したのです!\(^o^)/

これで記録を取り始めた「2006年」から連続5年の「300万歩」達成と言うことにな

りました。(*^^)v 一口で「300万歩」と言いますが、そのためには平均で毎日

「8,200歩」以上歩かなくてはなりません。私の経験上、仮に病気やけがで2週間

歩けなかったとしたら「300万歩」の達成は不可能です。その意味では「300万歩」

達成は「体力・気力」が衰えたなかった証しだと、自分自身を褒めたいです。(^。^)

来年もこの「300万歩達成」を目標に頑張ってみようと思っています。

前にも書きましたが・・・、野球の「イチロー選手」と張り合っています。(^_^;)

彼の「連続200本安打」と競争です。彼は10年連続を成し遂げていますので、

私もそれに追い付くまで「続けます!」\(^o^)/

「サッカー」

夕食前まで「天皇杯全日本サッカー選手権」の「アビスパ福岡vsFC東京」の試合を

見ていました。ホントに勝負事って最後まで解りませんね!試合はロスタイムに入り

、そのロスタイムも残り30秒までアビスパが1点リードして「福岡アビスパ、準決勝進

出」を確信していたら・・なんと!その直後、同点にされて、延長戦!(-_-;)

延長戦に入るや否や、今度は逆にあっさりと2点もFC東京がリード。がっくりです。

(>_<) 結局「アビスパ福岡」は敗退です。アビスパは来シーズンは「J1」で闘います

ので今日も期待していたのですが残念です。でもアビスパが強くなったことで私も

「サッカー」に関心を持つようになりました。(^^)v

やはり地元のチームが活躍することが「ファンを増やす」最大の策だと思います。

来年も「ソフトバンク・ホークス」と「アビスパ福岡」の活躍を期待します。(*^^)v

 (^.^)/~~~


今年の目標「階段上がり300回」を達成!(*^^)v

2010-12-20 13:05:43 | 健康そこそこ

こんにちは。

この3日間、福岡は「師走」にしては暖かいです。今日なんかは、この時間

窓を開けております。勿論暖房器具も使っておりません。経済的には助かっておりま

すが・・・。逆に困っている方もおられるだろうと思うと手放しで喜べないです。

予報では明日から冷え込むとのことです。

午前中、近くの公民館で「ダーツ」を楽しんで来ました。このダーツも今年最後の

練習日となりました。そして明日の「卓球」サークルの練習と忘年会で私の今年の

サークル活動は納めとなります。今年もいろんな「サークル」で楽しみました。(^u^)

「目標達成!!」

今年の初め私は2つの目標を立てました。1つは以前紹介しました通り

「300万歩の達成」です。そしてもう一つは「階段300回上がる」です。

「300万歩の達成」はそのままご理解いただけると思います。が、次の「階段300回

上がる」については、「何のこと?どんなこと?」と思われる方も多いと思います。

私はマンションの6階に住んでおりまして、毎朝新聞を1階にある「新聞受け」へ取り

に行きます。その時下りは「エレベーター」を使いますが、上りは「エレベーター」を

2階で降りて、その後は2階から「非常階段」を使って6階まで歩きます。

「階段」と言うのは、我がマンションの「非常階段」のことなんです。(^_^;)

その非常階段は2階から6階までは「56段」あります。「56段」を1回とカウントして

300回を年内に達成する!と目標を立てた訳です。目的は「足腰の衰えを予防す

る」ことです。その回数が今日「300回」目となり、達成となりました。\(^o^)/

もう少し余裕をもって(日数を残して)達成できるかと思っておりましたが、「辛うじて」

の感じです。(^u^) それでもやり遂げましたので「満足」です。(^_-)-☆

「300万歩の達成」の方も、あと「44,117歩」ですので、今週中には達成できそう

です。(*^^)v 1日1日のの積み重ねが大きな数字となるのですね。

大きくなって行く数字を見るのは楽しいです。(貯金通帳はその逆ですから、楽しくな

いです。(*^_^*))

来年もこの二つの目標は継続しようと考えております。(^u^)

「年賀状」

皆さまはもう年賀状はお出しになりましたか?私はまだ半分も仕上げておらず、

少々焦りの気持ちが出てきました。いまのところ、1枚も書き損じ(=プリントミス)

がないです。(^^)v いつもなら自分の凡ミスやプリンターの不調で書き損じが何枚か

出るのですが、今年は快調です。(^u^) 

年賀状が終われば私の自由時間です。(いつもそんな感じですが・・(^_^;))

来週は「最後の忠臣蔵」でも見に行こうかな?と考えております。(^u^) (^.^)/~~~


卓球の日はバーベキュー?(^_^;)

2010-12-08 13:48:52 | 健康そこそこ

こんにちは。

今日の福岡はかなり冷え込みました。全国的にも冷え込んだようですが、

皆さものところもそうですか? 石油ストーブは何時でも使用可能な準備はしている

のですが、我が家はまだ使っておりません。(^u^) 結構我慢強いとカミサンと二人

で笑いあっております。 これもいつまで続くか・・・。(^。^)

「バタン・キュー」と「バーベキュー」

昨日のことなんですが、午前中2時間卓球の練習で良い汗を流しました。狭い室内

での運動ですが、細かく素早く動くので結構汗をかきます。その帰りに市営の温泉

へ行き、その汗をゆっくり流しました。その温泉はその時間は、お客さんも少なく

将に「癒し」の湯でした。(*^^)v 帰宅してからは散歩に出たり、パソコンで遊んだりし

まして、心地よい疲れが残っておりました。夜はぐっすり眠れそうな予感がしました。

そこで、カミサンに「俺は今日、バーべキューやぞ!」と言いました。(わざとです)

するとカミサンは「なんち?今日は肉じゃがち言うたやろが!バーベキューなんかせ

んバイ」と、言い返してきました。(計算通りです(^^)v)「えっ?俺バーベキューち言う

たか?すまん!すまん!バタン・キューち言うつもりやったちゃ!」(^u^)

「変なこと言うねと思ったバイ、バッテン今の面白いね」と、カミサンに褒められまし

た。(*^^)v いつか機会があったら使ってみようと思いました。(^_^;)

昨夜は予想通り消灯とともに「爆睡」になりました。(*^_^*)

「上には上」

私は「早寝早起き」を自認しています。昨夜も9時15分まで覚えています。そして目

覚めたのが5時です。と、私は誰よりも「早寝人間」だと思っていましたら・・・

昨夜8時ごろに中学時代の同級生に電話したら、奥さんが出られて「もう寝すんでい

ますが・・」との返事に思わず「えっ!?」と声を出しました。(^_^;)

急ぎの用事でもなかったので「改めてかけなおします」で終わったのですが、私から

見ても「いくらなんでも早すぎるぞ」と勝手に思った次第です。(^。^)

上には上がいるもんですね。(*^_^*) (^.^)/~~~


15,000,000歩達成!!\(^o^)/

2010-12-04 19:40:48 | 健康そこそこ

こんばんは。

暦の上では「冬」なんでしょうが、今日の福岡は秋を思わせる「快晴」でした。

そんな陽気に誘われて、午前と午後に分けてついつい散歩をしました。(^_^;)

昨日の強風で、今まで秋の風情を満喫させてくれていた「銀杏」の葉っぱも完全に

散らされて、ついに秋ともお別れになったかな・・とちょっぴりセンチめきました。

(^u^) 散歩しながら感じたことなんですが、ここ2,3年前から今まであまり目にした

なかった花が目立つようになりました。その花の名は「皇帝ダリア」と言うんだそう

で、この時季よく目につくようになりました。背丈が高く人間を見下ろすように咲いて

いることから「皇帝」と名付けたのでしょうか?

この花は全国各地で見れるのでしょうか?皆さまのところでは如何でしょうか?

福岡県のある気象予報士によりますと、今日、明日が今年最後の「小春日和」

であろう、と言っておりました。今日はその通りの気候で、散歩に最適でした。(*^^)v

午前と午後の散歩したことについては先ほど申し述べた通りです。そして先ほど

「万歩計」を見ますと、「11,041歩」でした。そしてその数字を足しますと・・・

記録を取り始めた2006年元日からの合計歩数が「15,000,000歩」を超えま

した。\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

2006年からは毎年「300万歩の達成」を目標に生きて(^_^;)来ましたので、その結

果が数字に表れました。これも病気をして寝込むようなことが無かったから成し得た

ことです。自分自身を褒めたいです。(^。^)

ただ今年はまだ「300万歩」には達していないので(残は161,763歩)気を抜かず

歩きます。明日は今日以上に気温が上がると言うことですので、久しぶりにカミサン

と「筑後川」の遊歩道を歩こうと、企画しています。(*^_^*)

「ゴルフ日本シリーズ」

男子プロゴルフは「賞金王」をかけて最終戦を行っています。3日目を終えた今日の

結果を見ますと、日本人の賞金王獲得は非常に難しい状況になりました。(-_-;)

女子の賞金女王は韓国選手に決まっており、男子も韓国選手になりそうです。

相撲もゴルフも日本人は不甲斐ないですね。と言っても、私はもっとだめですけ

ど・・。m(__)m (^.^)/~~~

 


「九州大学病院がんセンター市民公開講座」を聴講して。

2010-11-22 08:57:26 | 健康そこそこ

おはようございます。

今日の福岡は朝から雨模様です。久しぶりの雨です。草木にはちょうど良い

塩梅の雨です。気温は昨日より少し下がって寒さを感じます。皆様のところは如何で

しょうか?

「市民公開講座」

昨日福岡市・天神の「福岡銀行本店大ホール」で「2010年九州大学病院がんセン

ター市民公開講座」が開催され、聴講しました。テーマは「最新のがん治療」です。

が、私の聴講目的は特別講演の「作家、精神科医 帚木蓬生(ははきぎほうせい)」

でした。(^u^) 彼の著書である「三たびの海峡」を一月前に読んで以来、彼に関心

を持つようになり、このたびの「市民公開講座」で話が聞きることを知り、聴講を希望

した訳です。

講演のテーマは「精神科診療所の開業医が白血病入院になったとき」という、ご自身

の体験談を漫談調に面白おかしく語られ、聴衆を笑わされました。聴衆を飽きさせな

い話し方、人柄だと感じました。「帚木蓬生」さんの今回の講演内容については近い

うちにアップしたいと思います。

「胃がんの予防」

目的の「帚木蓬生」にも満足したのですが、本来の医学講座で私には新しい知識を

得ましたので、皆様にはすでにご存じの事かも知りませんが、私の「復習」として

記載します。m(__)m

その新しい知識とは・・・九州大学病院・消化器内科 松本主之(たかゆき)先生が

研究報告をされました。テーマは「胃がんの予防と診断・治療」の中で、

「胃がんは生活習慣病ととらえることが出来る」という報告です。

長期・多数例での治験結果からの結論ですので説得力は十分でした。

その発表内容は近々「ホームページ」に掲載されるそうですので割愛します。

が、要点をまとめますと

・食塩を摂りすぎない ・タバコを吸わない ・高血糖、糖尿病にならない

・野菜や果物の摂取不足にならない などの「生活習慣」を身につけることが

「胃がん予防」で重要なことであるとまとめられました。

ピロリ菌の除菌だけではなく、上記のような「生活習慣」で「胃がん」が予防できること

を知り、早速実行に移そうと思いました。(^u^) もちろん、カミサンにもすぐに講義

しました。(*^^)v

初めての聴講でしたが「大変参考になった」講座でした。\(^o^)/ (^.^)/~~~

 

 


「インフルエンザ予防接種」

2010-11-11 20:14:02 | 健康そこそこ

こんばんは。

「さくら前線」ならぬ「紅葉前線」が南下しております。今朝もNHK福岡版は

長崎の「雲仙岳」を上空からの映像を見せておりましたが、「雲仙岳」も紅葉の見ご

ろを迎えております。私は昨年「雲仙岳」の紅葉時期に行きましたが、ロープウエイ

で、頂上まで登ると、上空(ヘリコプター)から見るのと同じように素晴らしい景観でし

た。「雲仙岳」はこれからしばらく「紅葉の見ごろ」かもしれません。が、今年は行く予

定はありません。只今、他のスポットを物色中です。(^u^)

昨日、何年振りか?記憶にないほどの間隔で「インフルエンザの予防接種」を

しました。少なくとも結婚して以来(41年前)「風邪」をひいたことが無いので、予防接

種なんか無縁のものと思っておりました。昨年も「新型インフルエンザ」が大流行しま

したが、予防接種を受けずに無事乗り切ったのです。が、最近、物忘れが、特に人

の名前を思い出せないような「老化」を意識するようになり、身体的にも不安な気配

を感じますので(^_^;)、大事に至る前にと、予防接種を受けました。(*^^)v

かかりつけ医院に、予め予約を入れておいたのでせいぜい10分から30分もあれば

充分だろうと思って出かけましたら、なんと!医院に入ってから出てくるまで1時間半

もかかりました。(>_<) 注射をうってからも「身体の様子に変化がないか?」確認する

ために30分も待合室で待たされました。(-_-;) 私としては「たかが筋注一本なの

に・・」と思うのですが・・。医者としては「万一のこと」を考えての処置でしょうが・・。

手抜きをしないお医者さんとして安心なことは安心な「かかりつけ医」ですが、

「予防接種」、それも予約を入れているのですからもう少し手際よくやれないものかと

思った次第です。 私みたいに「時間」の余裕がある人間には良いでしょうが、忙しい

人はイライラするだろうなと思ったことでした。(^u^)

ともあれ、この冬は自信を持って「インフルエンザ」と闘えます。(*^_^*) (^.^)/~~~

 

 


「歯の定期検診」

2010-11-06 19:48:51 | 健康そこそこ

こんばんは。

「えんもゆかりもない」

私は時たま「あの人とは、えんもゆかりもない」と口にすることがありますが、文字で

表すことはありませんでした。ところが、今日、ある書物を読んでおりましたらその

台詞を文章で見かけました!。「えっ!?漢字ではこういう風に書くのか!?」と

思いました。今まで漢字で書こうなんて思ってもいなかったですから私にしては

「目からウロコ」でした。(^_^;) さて、漢字で書いたらどんな感じ(^_^;)になるでしょう

か? 皆さま、書けます?(^。^)

今日の午後、「歯の定期健康診断」に行きました。3カ月ぶりです。私は6カ月に

1度の検診で良い、と、思っているのですが・・・歯科医院がいつも「3か月後に」と言

うもんですから、若い時には「我」を通すのでしょうが、この歳になりますと歯医者さん

の言うことに従った方が「わが身のため」と言い聞かせ、数年前から3カ月に1度

「定期健診」を受けております。今日、注意されたことは表はきれいに磨かれておる

が、裏側の一部に「磨き残しがあります」と言われ、磨き方の実習を受けました。

(^u^) 手鏡をもたされての実習ですが(^_^;)、指摘されると納得する部分がありま

す。どうしても「歯ブラシ」があたりにくいところがあるようです。これからはその部分

を意識して磨こうと思います。(*^^)v 

治療代を支払って帰る時に、受付の若い女性が「次は、3か月後は来年の2月にな

りますが、予約をなさいますか?」ときましたから「3か月後は生きてるかどうかわか

らんから・・(^u^)また電話するよ!」と返しました。(^。^) そして「来年2月まで会え

ないんじゃ年末のごあいさつをさせていただきます。良いお年をお迎えください」と別

れてきました。(*^_^*) 彼女は「変なおじさん!!」と、思ったことでしょう!(^_^;)

楽しかったです!。(^_-)-☆

先ほどの「えんもゆかりもない」を漢字に変換しますと「縁も縁もない」になりま

す。「縁」と書いて「えん」「ゆかり」と読ませるのですね。初めて知りました。

今日知りました!。(^u^) 「縁」「えにし」とも読みますね。

漢字は難しいと「感じ」ます。(>_<) (^.^)/~~~


250万歩を通過!(*^^)v

2010-10-24 19:52:26 | 健康そこそこ

こんばんは。

予想通り雨になりました。(-_-;) 朝方は「ひょっとしたらグランドゴルフはできる

かな?」と思わせる空模様でした。ですから、大会主催者からは「中止」の連絡が来

ないので会場まで赴きました。ところが、空模様は悪化するばかりで、とうとう中止に

なりましたが、「抽選会」だけは実施されました。\(^o^)/ 参加者約250名にそれ

ぞれランダムの番号券を渡されました。私は「53」番でした。抽選が始まり、結果は

「52番」と「54番」は当たりましたが、私は残念賞でした。(^_^;)

この抽選に外れたのだから、今度は「年末ジャンボ宝くじ」に当たる確率が高くなっ

た!\(^o^)/と、根拠もないことに希望をつなぎ自分を慰めました。(^。^)

「250万歩」

一昨日で今年の元旦からの歩数が「250万歩」を超えました。(*^^)v 年頭に掲げた

今年の目標の1番目は「300万歩の達成」でした。この時点(あと70日を残して)

での「250万歩」達成は目標達成についてはかなり可能性が高くなりました。今後は

健康や「事故」に気をつけて「300万歩」を是非達成したいと思っております。

もし、達成できますと、連続5年「300万歩」達成になります。(*^^)v

私は大リーガーの「イチロー選手の連続200本安打記録」を目標にしております。

すなわち、今年もイチロー選手は「200本安打」を記録して、10年連続となりまし

た。ので、私も「300万歩」の記録を少なくとも連続10年までは伸ばしたいと考えて

います。(^u^) そこまで「体力と気力」が維持するかどうか不安ですが、挑戦してみ

ようと思います。もし、その達成報告を皆様にお知らせできればこの上ない「幸せ」

です。(*^_^*) とりあえずはこの年末までに「300万歩達成しました!!」の報告が

出来ます事を目標としております。(^u^)

 

「読めそうで読めない漢字」

久しぶりに読めそうで読めない漢字です。私が読んだ本の中に「登場」した漢字から

・・・。本には「ルビ」が附ってありましたので、間違いはないと思います。(^u^)

それでは問題です。

「倹約」に使われている「倹」は「倹しい」と書かれた時、何て読むでしょうか?

私ですか? 勿論読めませんでした!よ。(^_^;) (^.^)/~~~


塵も積もれば(仮定)・・・(^。^)

2010-07-30 20:05:39 | 健康そこそこ

こんばんは。

平成22年の7月も明日1日で終わります。ホントに早い月日の流れです。

この7月は前半は大雨、後半は急激な気温の上昇、と変化が激しい1ケ月だったと

思います。そんな気候の中で一日平均8,956歩(今日現在)を記録している自分を

褒めてやりたいです。(^_^;) 平々凡々ながら、毎日元気で過ごせていることが

一番の幸せです。(^u^)

「3,312,000円」

突然「3,312,000円」を表記しましたが・・・皆様何の金額だか想像つきますで

しょうか?(^u^) すべての人は当てることはできないと確信します。(^。^)

なぜなら私の個人的な、それも仮定の数字ですから・・m(__)m

この数字は、昨日何がきっかけで思い立ったか解らないのですが、私は「煙草」を

吸ったことがありません。(正確には一息吸ったのですがその時苦しい思いで咽まし

た)。で、仮に私が成人になった時から66歳の今日まで毎日「タバコ」をひと箱ずつ

吸っていたとしたら・・・タバコの値段を仮に200円と仮定して計算しますと、・・

なんと!上記の「3,312,000円」になったのです。(@_@;)

タバコを吸っている人と金銭面だけを単純比較しますと私は「3,312,000円」得を

したことになります。(*^^)v 健康に及ぼす面から考えますともっと得をしていることで

しょう! この数字をカミサンに言いますと案の定「ビールを止めていたらどれぐらい

やろね?」と来たからすかさず「お前に化粧代程じゃなかろう!」と言い返したところ

です。(^。^) 今朝の散歩がてらタバコの自販機でタバコの価格を確認しましたら

ほとんどの銘柄は「300円以上」でした。(@_@;) タバコを吸わなくて良かった!と

改めて思いました。(*^_^*)

「DVDの郵便による返却」

私は自宅から車で約15分ほどの所にある「TUTAYA」で時々DVDを借りています。

今までは返却日当日のぎりぎりに店頭で返却していましたが、先日、郵送でも返却

出来ることを知り、そのシステムを今日活用(ポストへ投函)しました。配達遅配を考

えて一日に余裕を持って投函しました。(^u^) 返却だけの時はわざわざ店頭まで

行かなくても良いので楽です。助かります。(*^^)v あとはDVDが無事に先方へ

届くことを祈るだけです。(^u^) (^.^)/~~~