goo blog サービス終了のお知らせ 

よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

「特定健康診査」を済ませました。(^_-)-☆

2010-07-24 16:41:15 | 健康そこそこ

こんにちは。

「暑い、暑い」と口にしますとますます暑くなりますので、今日は言いません。

が、暑いです。(^_^;) 雨が続いているときは早く晴れないかなと熱望し、晴れたら

晴れたで、既にひと雨欲しいと思う私です。(^u^) かなり身勝手な人間だと自分

自身認識しております。(^。^) 福岡はこれから1週間「晴れマーク」の予報です。

(-_-;) 殺されそうです。(^。^)

今週木曜日に「歯の定期検診」を、そして今日「特定健康診査」を受診しました。

歯の定期健診は3カ月に一度のペースで受診しています。今回も異常はなく医師か

ら「状態は健康状態です」と言われたので気分を良くしています。(*^^)v

3か月後も勇んで行きたいと思っております。(^u^)

そして今日は「特定健康診査」です。昨年から受診して今回が2回目ですが、珍しい

ことに昨年も7月24日でした。意識したわけではなくまるっきりの偶然ですが、看護師

さんから「几帳面な方」と思われました。(^。^) 昨年のその日からこの1年間医科関

係の医療費はかかっていませんので、元気であった証拠です。\(^o^)/ 先生も

私の顔を見て「異常なかったようですね」とおっしゃりましたので嬉しかったです。

血液検査の結果は1週間後になりますが・・たぶん大丈夫だろうと勝手に自信を持っ

ています。私の最大の目標は「8020の達成」ですので、それに向かって着々と

前進しています。ただ腹周りがややオーバーなのが癪です。努力が足りないのかも

しれませんが、なかなか凹まないもんですね。これ以上太くしないことが今後の目標

です。

「暑中見舞い」

梅雨が明けると同時に猛烈な暑さ。暑中見舞いの似合う暑さです。昨日の朝、

ゴルフ仲間宛の暑中見舞いを投函しました。そしたら昼ごろ相手から既に暑中見舞

いが届きました。私が一日遅れて、今年は負け(遅い)ました。先方の方は私より

一回りほど年上の方ですので、貰うより早く出す、ことを心がけていたのですが

今年は残念ながら負けました。暑中見舞いは「年賀状」に比べると交換は少ないで

すが、私は年賀状のほぼ半分程度は出しております。文面を考えるのが楽しいで

す。(^u^) (^.^)/~~~


平成22年上半期の「夜間尿」は?(^u^)

2010-07-07 19:51:15 | 健康そこそこ

こんばんは。

今日の福岡は久しぶりに晴れ間の多い一日でした。そのおかげで気温はぐん

ぐん上昇して軒並み30℃を超えたようです。こんな日には「フィットネスクラブ」で汗

を流し、サウナと水風呂に交互に浸り、その後冷房の効いた部屋でマッサージ兼用

のリクライニングチェアに横たわり、読書。そのうち眠くなり昼寝状態です。(^^)v

帰宅すればそろそろ「夕食」。冷えたビールで晩酌。(*^^)v カミサン曰く「あんたが

一番!」(^。^) 確かに自分でもそう思います。(*^_^*)

そして今日は「七夕」。TVでは幼稚園児や保育園児が願い事を短冊に書いて笹に

結んでいる映像がたびたび流れていますが・・・、もし私が短冊に願い事を書くとすれ

ば、「どうか今の生活を続けさせてください!」と書くことでしょう!。(*^^)v

「平成22年上半期の数字」③

今年からトレースし始めました数字に「夜間尿」があります。(^_^;) なんでこんなはし

たない数字を追跡しだしたかと言いますと・・遊びです。(^u^) 何しろ時間はいっぱ

いありますから・・。(^u^) とは言ってもここ2,3年ほど前から「トイレが近くなったか

な?」と感じることが時々ありまして、そんな折、カミサンが誇らしげに(^。^)「昨日は

夜中に1回しかトイレに行かなかった」と口にしました。「へ~ぇ、そしたらお前は2回

以上行きよるとか?」と私。「それぐらいは行くよ!」と自慢げ(^_^;)に言います。

そんな会話があってからです。記録を取り始めたのは・・・(^。^) それも切りの良い

今年の元日からです。(^_^;) 

そしてこの6月末の結果ですが、「34回」でした。この数値が多いのか妥当なのか

解りませんが・・・、(^_^;) カミサンより少ないことは確かです。\(^o^)/

さて、大みそかにはどれくらいの数字になったいることやら・・楽しみです。(*^_^*)

(^.^)/~~~


あと「5074日」!(*^_^*)

2010-05-23 20:08:23 | 健康そこそこ

こんばんは。

予報通り前が降りしきる1日でした。勿論「町内運動会」は中止ですし、1泊旅行

に出ていました家内は、ドライブするところもないと言って午後早々に帰宅しました。

私は一歩も外には出ずに、パソコンや「DVD」で過ごした一日でした。

「あと、5074日間」

この数字、皆様には何の数字か、想像付きますでしょうか?

実は私の個人的な目標を達成するために必要とする「日数」です。(^_^;) その目標と

「8020の達成」です。すなわち、80歳で自分の歯を20本維持していることです。

と、言うことは・・絶対「80歳」までは生きなくては目標達成はできないわけです。

(^u^)  そこで、今日は雨は降るし、カミサンはいないしで「暇」だったものですから

(^_^;)その暇にまかせて、目標達成までの日数をカウントしました。その結果が

「5074日間」と言うことになりました。(*^_^*) 13.9年間生きなくては達成できませ

ん。生きていたとしても歯が「20本」残っているかどうかが問題ですが・・・(^。^)

明日からは之の目標に対しての「カウントダウン」を楽しみに・・「目標達成」をしたい

と思っております。(*^^)v ホントに私って暇人ですよね。だからこのブログのタイトル

「よか余暇ウォーク」と付けました。(^_-)-☆ 「8020」が達成できればもっともっ

と「健康で長生き」出来るはずですよね。ひょっとしたら「100歳」も不可能ではな

い!と、思ったりします。そうなると娘や息子から「お父さんいい加減にしてよ!!」

と怒られるかな?(^_^;)

「魁皇、1000勝」\(^o^)/

「大相撲夏場所」も白鵬の二場所連続の「全勝優勝」で終了しました。今場所は

「白鵬」の強さがひときわ目立ち、それと同じように5人の「大関陣」の弱さを再認識さ

せられた場所でした。(-_-;) それはそれとして、わが郷土力士「魁皇」が通算勝ち星

「1000勝」まで伸ばしたことは嬉しいことです。元横綱「千代の富士」以来二人目

の偉業です。ホントに素晴らしいことです。福岡人として「鼻が高い」です。(^。^)

あとは千代の富士の「1045勝」を超えて欲しいです。今後1年間魁皇が土俵に上が

れば充分可能な数字です。次から次へと勝手な願いをする「魁皇」ファンの私です。

(^_^;) (^.^)/~~~


快眠、快眠、また快眠(*^_^*)

2010-05-21 09:24:45 | 健康そこそこ

おはようございます。

今日は全国的に気温が上昇し、広範囲に「夏日」になるようです。この晴天が

続くかと思いきや、福岡は明日、明後日は雨模様の予報です。私は明後日は町内

の年一回の「運動会」なのに・・・(>_<) カミサンは半年に一度の「母、妹、弟」との

一泊旅行(熊本方面)を計画しているのに、予報を恨んでおります。

今回ばかりは天気予報が外れることを期待しています。(^_^;)

 「早寝早起き朝ごはん」

昨夜は8時半には眠りに付きました。(^u^) 8時にベッドに入り本を読んでいました

ら突然睡魔に襲われ、消灯したのが8時半でした。そして尿意を感じて(^_^;)目を覚ま

しましたら、3時半。7時間の睡眠です。その間前後不覚で(^u^)「快眠」です。(^^)v

放尿して(^_^;)気分スッキリのところで読みかけの本を約1時間ほど読みましたら

また、眠くなりまして(^。^)6時半までグッスリです。(*^^)v 「こんなに眠っていいんや

ろか?」とカミサンに厭味を含めて言いますと「あんた、病気じゃないとね」と返ってき

ます。カミサンは寝付くのが11時近いということですし、その上夜中に必ず1回は

トイレに行くそうです。(^u^)それで私のことを常々快く思ってないようです。(^u^)

私はこのところ特に眠りの「質」が良くなっているように自分自身感じます。

目覚めがスッキリなんです。(^_-)-☆ その原因に「お香」があるのかなと思っていま

す。この2月から毎日寝る前に「ラベンダー」の香りの「お香」を焚いて寝ています。

その頃から寝付きは良くなるし(以前もそうだったのですが、それ以上に)なによりも

目覚めが良くなりました。おかげで毎日が「前向き」気分です。

「熟睡」出来る幸せに感謝している今日この頃です。(*^_^*)

「株価下落」

ヨーロッパやアメリカ市場の株価下落を受けて、日本市場の株価も昨日に引き続い

て「大幅下落」で取引が始まったようです。私も3銘柄保有していますが、このところ

の下落でマイナスに転じました。(^_^;) この3銘柄とも長期保有ですので、上がった

り下がったりの繰り返しです。上がった時に売ればいいと思いますが、その時は

「もっと上がるだろう」と思うのです。(^u^) 

株は難しいですね。今回の下落もじっと耐え忍びます。(^。^) (^.^)/~~~


活動の「5月」(^u^)

2010-05-01 19:47:01 | 健康そこそこ

こんばんは。

いよいよ5月に入りました。今日の福岡は朝から雲ひとつない快晴でした。

午前6時ごろに散歩をしたのですが、その時は空気が冷たくて、腕を振って歩くと

手が冷たくなりました。が、日中は5月にふさわしい気温となり、車も窓を開けて

思いっきり5月な風を入れ込みました。幸先よい5月となりました。(*^^)v

ニュースによりますと、高速道路では場所によっては50km前後の渋滞があった

とのことですが、我が家から見える「九州自動車道」の鳥栖JCT付近は普段と変わ

らない車の流れで渋滞はありませんでした。明日はどうなるか解りませんが・・(^_^;)

さて、皆さまこの連休は如何な計画をお持ちでしょうか?私は先日述べましたように

どこへも行かず家で本など読んでゆっくりします。(^u^) 多くの人は海外旅行や

国内旅行など活発に行動しておられるのかと思っておりましたら、以下のような記事

がありました。

ゴールデンウイークの予定は?

ゴールデンウィーク期間中の天気傾向が発表され、お出かけ日和は5月1日~3日なのだそう。あなたのGWの予定は?
(実施期間:2010年4月26日~2010年5月6日)
計22874票

<NOSCRIPT></NOSCRIPT>

海外旅行 3% 469 票
国内旅行 11% 2419 票
帰省 7% 1574 票
アウトドア(登山、バーベキューなど) 6% 1151 票
遊園地・動物園・水族館などに行く 4% 708 票
スポーツをする 3% 599 票
スポーツ観戦 2% 438 票
映画・劇・コンサートなどに行く 3% 622 票
ショッピング 2% 396 票
飲み会 2% 353 票
家で過ごす 29% 6619 票
まだ予定が決まってない 14% 3107 票
仕事 16% 3611 票
その他 4% 808 票

以上のように私と同じ「家で過ごす」方の割合が一番多いようです。(^u^)

仲間が多くて安心しました。(^_-)-☆ 次に「仕事」が多いですね。我が息子も稼ぎ

時で遊びどころではないようです。

私はこの連休が終わったら(人々の大移動が落ち着いたら)、横浜の息子に会いに

行こうか?それとも「奈良」の「平城遷都1300年祭」に行こうか?今のところ結論が

出ていません。気候が良くなると何故か「旅行」がしたくなって落ち着きがなくなりま

す。(^u^) 昨年の5月5日、6日は「鹿児島」に旅行した記録が残っています。

今年は「東京、横浜」か「京都、奈良」か?只今思案中です。(*^_^*)

今年の元日から昨日(4月30日)までの記録を振り返りましたら、「階段昇り」

がちょうど「100回」でした。(*^^)v 「階段昇り」とは朝、新聞受け(1階エントランス)

に新聞を取りに行き、その帰りは横殴りの雨、雪や強い風など気象条件が悪い時は

除いて「階段」を使うことを「義務」づけています。(^_^;) それが昨日で「100回」でし

た。1回で56段ですから5,600段昇ったことになります。

今年300回が目標ですので良いペースで進行しています。(*^^)v (^.^)/~~~

 


「1,300万歩」達成!(*^^)v

2010-04-20 20:00:34 | 健康そこそこ

今年2回目の「ゴルフ」を無事終えて帰宅しました。(^u^)午前中霧雨でしたが

スタートしてからはその霧雨も上がり、多少水分を含んだところもありましたが、まず

まずのコンディションでラウンドできました。スコアも他人と比較すればかなり劣りま

すが(-_-;)自分自身としては納得できるものでした。(^_^;) 楽しんで食事もしてすべて

を含んだ料金は5,860円でした。安いでしょ!?(^。^) 来月のスケジュールを確

認して皆と別れました。月一ゴルフは楽しいです。(*^_^*)

「1,300万歩」

先日、2006年1月1日から記録を取り始めて「1,300万歩」を超えました。(*^^)v

2006年からは毎年300万歩を連続して達成しております。そして、今年も300万

ぽの達成を目標として歩いております。その通過点でありますが記録を取り始めて

から「1,300万歩」。切りが良いので、チョッと計算してみました。(^_^;)

私は自分の歩幅は70cm・・実際はもうチョッとあるかもしれませんが、計算しやす

いように70cmとしております・・ですのでそれを掛けますと、なんと!なんと!

9,100kmも歩いたことになります。(^_-)-☆ それじゃ9,100kmはどんな距離か

と言いますと・・あるTV局が言ってましたが、北海道の稚内から沖縄の宮古島までが

約4,000kmだそうです。ですから「9,100km」は稚内から宮古島を往復して、又

宮古島に向かっている最中です。(@_@;) 既に本州に入っていますね?!(^_^;)

たった70cmも積み上げれば長くなるもんですね?(^u^)

今年300万歩を達成しますと、2006年から連続5年となります。目標はマリナーズ

の「イチロー」選手と同じ9年連続です。(^_-)-☆ それまで気力と体力を維持したい

と思っております。

 

昨日「リンブプル」を「福岡県立高等盲学校」へ届けました。約30kgはあったか

と思います。当学校は「リングプル」510kgで車椅子との交換に全校挙げて

取り組んでいます。今は2台目に挑戦中です。1台目ゲットまでに約5年を費やした

ようですので、私は今回は3年で達成できるようにと心ひそかに考え、いろんな方達

に協力を依頼しております。そのおかげで以前より早いペースで回収できているよう

に思います。これも私の楽しみの一つです。(^u^) (^.^)/~~~


楽しみな「ゴルフ」(^。^)

2010-04-19 08:33:57 | 健康そこそこ

おはようございます。

久々に朝のアップです。今日の福岡は今現在曇り空ですが、この後雨になると

の予報です。

わが市では昨日から「市議選」が始まりました。私が以前から応援している市議も5

選目を目指して立候補しました。ので、出陣式に参加しました。

本人はまだ50代でバリバリなんですが、後援会幹部が高齢化して(^_^;)あいさつにし

ても「出陣式」には静かすぎる感じを受けて、本人には気の毒に私は思いました。

(^u^) 闘いには元気のあるのが先頭に立つのが気持ちいいです。

そんなことをちょっと思った「出陣式」でした。(^u^)

先週木曜日から男子のプロゴルフが始まり、本格的なゴルフシーズンへの突

入です。既に女子プロは始まっておりまして、昨日の最終ランドは男女ともプレーオ

フへともつれ込む混戦!。見ごたえがありました。(*^^)v 私は「体育系」ではありま

せんが、「ゴルフ」と「卓球」だけは少しやってます。ですからゴルフを見るのは好きで

す。昨日も男子と女子の試合放送が同時間帯にありましたので、一方は「録画」して

みました。(*^_^*) 男子は福岡県出身の「小田孔明」が2年連続開幕戦を制しまし

た。彼はこのところ力をつけてきた選手の一人でよく優勝争いにからむようになりま

した。石川遼や池田勇太とともに今年の「男子プロゴルフ」を盛り上げて欲しいと思っ

ています。一方女子は韓国の「朴仁妃」が日本での初優勝を飾りました。

韓国はオリンピックでもそうでしたが、いろんなスポーツで活躍する選手が多いです

ね。それも急に多くなったように思います。何か特別な秘策でもあるんでしょうか?

日本女子ゴルフはこのままではこれからの試合の優勝は韓国勢をはじめとした

外国勢にほとんどを持って行かれるのではないかと心配してます。(-_-;)

いづれにしても暫く「ゴルフ」で楽しめます。\(^o^)/

明日は私の今年2回目のゴルフに行ってきます。(^_-)-☆

5月のゴールデンウイークが過ぎると「修学旅行」のシーズンですね。中学3年生

になった孫が通う中学校でも説明会が終わり5月の14,15,16日に関西方面へ

行くそうです。私も「関西方面」でした。京都駅前で見た「流れる電光ニュース」と「宝

塚劇場」が印象的でした。孫にも楽しい旅行であることを祈っています。

(^u^) (^.^)/~~~


ウエストが細くなりました。(*^^)v

2010-04-12 20:04:57 | 健康そこそこ

こんばんは。

66歳スタートの日は「あめ」です。「雨降って地固まる」で、幸先よいスタートとな

りました。(^^)v と言って自身を慰めています。(^u^) 物事は明るく前向きに考えた

方が得だと、66年間の経験が教えてくれています。(^_-)-☆

今朝目覚めた時、いつものように新聞を取りに行こうとドアのノブに手を掛けた時、

ふと、昨夜カミサンに言われた「明日は新聞は休みやから取りに行きなさんなよ!」

を思い出し、ドアを開けることはありませんでした。危うく「セーフ」でした。

これをそのまま新聞取りに行っていたら、カミサンに「あんたもボケが始まったね!」

と笑われるところでした。(^_^;)

今日は誕生日の記念に(^u^)行きつけのフィットネスクラブで「体組成測定」をし

てもらいました。前回の記録として残っていますのは2008年3月24日のものです。

それと今日の数値を比較しますと、体重は1.8kgマイナス、筋肉量0.2kgマイナス

体脂肪量1.6kgマイナス、体脂肪率は1.6%マイナスでした。日々努力の甲斐あ

って(^_^;)全体的に良い方向へ行っていると思います。もっとも嬉しかったのは、

腹囲が2cm細くなったことです。\(^o^)/ 仕事(会社員)をやめた時(11年前)か

ら比べると7cmほど細くなりました。その当時に比べると歳は11増えたのですが、

体の動きはむしろ軽くなったのを実感しております。

クラブのインストラクターが以前言っていましたが、この時季は会員数が一時的に増

えるんだそうです。何故か?と問いますと、「薄着の時期になるので体の線がもろに

でるからです(*^_^*)」との答え。そしてその人達はほとんどが「効果なし」としてやめ

て行くそうです。(^。^) そう簡単にシェイプアップ出来るなら皆やりますよね!(^u^)

やはり物事は「継続」が必要ですね。体験から言えることです。

私はこれからも続けます。!

明日は10時から25名の高齢者を対象にマジックの講習です。材料はチラシで

す。小さく破ったチラシがおまじないをかけると、あ~ら不思議!元のチラシに復活

するのです。(*^_^*) 参加者の方たちが「マジック」は見るよりも「騙す」(^。^)ほうが

もっと楽しいと実感してもらえれば・・と思っています。(^u^) (^.^)/~~~

 


やっぱり駄目でした(-_-;)

2010-03-30 19:44:20 | 健康そこそこ

こんばんは。

今年最初の「ゴルフ」に行ってきました。昨年の11月以来のプレーです。

余裕を持って朝8時に自宅を出て、途中サービスエリアでゆっくり時間を調節してゴ

ルフ場へ向かったのですが、その間に見えるさくらは満開状態で、「えっ?!あんな

所にもさくらの木があったんだ!」と思わせる、それこそ人道もないような山の中腹

にもきれいなさくらを見つけると、感動します。(^u^)

そしてゴルフ場では昨年の11月以来のメンバーと再会です。会員数は11名なんで

すが、会員の平均年齢が73歳ですから本人の健康状態やら、配偶者の健康状態、

その他の事情で参加者は私を含めて4名でした。ですから、通常の賞品や罰金がな

くて気楽にプレーしました。ゴルフ場のさくらもホントに見ごろで、かつ天気も良かった

ので各ホールからはるか長崎県島原半島の「普賢岳」も眺望することができました。

(*^^)v 今日のような環境でプレーできることはほとんどありません。そう言った意味

では今日はかなり「ツイテいた」ゴルフでした。(^^)v スコア以外は・・(^u^) 

スコアは予定どうりと言うか、実力通りと言うか、いつもと同じように皆さまには報告し

ずらいスコアでした。(>_<) プロ並みにコメントするならば「今年の課題がはっきり見

えた一日だった」と言えます。(*^_^*) 来月は今日よりは一つでもスコアを良くしたい

と思っております。(^_-)-☆

明日で三月が終わります。現役時代ですと、数字に追われて一番ストレスのかか

る一日です。今はそのストレスから解放されていますし、時間に追われることもなく

「名もなく、貧しく、楽し~く」生きております。感謝。(*^_^*) (^.^)/~~~


ボケない5カ条(*^^)v

2010-03-19 19:47:34 | 健康そこそこ

こんばんは。

2日間のご無沙汰でした。m(__)m 突然の急用が飛び込んできたり、来客があっ

たりで時間が取れませんでした。(-_-;) この間、タイガー・ウッズが私に断りもなく

(^_^;)試合へ復帰するとの声明を出したようですが・・・(^u^) ゴルフとては面白くなり

ましたが、以前ほど気合を入れて応援する気にはなりません。(>_<) どうも女の影が

憑いているようで、イメージが悪いです。 我が「石川遼」にはそうなってほしくないで

す。いつまでも強くてかつ、さわやかな「プロゴルファー」で居て欲しいです。(^。^)

昨年10月から約半年間(毎週金曜日)続いた「脳の健康教室」を、本日無事修

了することができました。(*^^)v 主催者の市福祉協議会から修了証書と皆勤者に

は「皆勤賞」の賞状と記念品が授与されました。私もその皆勤賞を授与された一人

です。\(^o^)/ 「脳の健康教室」は「大人版の公文」と思っていただければ良い

です。簡単な計算と、短い文章の「音読」とその中からの漢字の書き取りです。

金曜日以外は自宅でそれを決められた分量分を毎日やるのですが、監視の目が無

いとついついまとめてやることもありましたが、どうにか続けることができました。

(^_^;) 「脳にとって健康であったかどうか?」はあと20年ほどたってから判明すること

でしょう!(^u^) これからはせっかく身に着いた習慣ですので独自で続けようと思っ

ています。(^_-)-☆

修了式時に配布された書類に「ぼけない5カ条」がありました。(^u^)

その5ヶ条とは

①仲間がいて気持ちの若い人

②人の世話をよくし、感謝のできる人

③ものをよく読みよく書く人

④よく笑い感動を忘れない人

⑤趣味の楽しみをもち旅の好きな人

とありました。なんか私のことを言っているようで(^_^;)嬉しくなりました。

私はひょっとしたらぼけないかもしれません。(^。^) 

「P・P・K(=ぴんぴんころり)」が現実的になってきました。(*^^)v

明日、プロ野球パ・リーグの開幕です。熱狂するほどではありませんが、

地元の「福岡ソフトバンク・ホークス」を応援しています。が、緊迫した面白い試合を

見せてくれればどのチームも応援したいです。「ゲーム」を楽しみたいタイプなんで

す。今年も何回か「ヤフードーム」へ足を運ぶことでしょう!(*^^)v (^.^)/~~~