goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

また(まだ)ハロウィン?

2008年11月15日 | ヤギ
ブログ簡素化作戦も何処へやらのやまざるです、こんにちは。
今日もダラダラととりとめのないブログへようこそ。(汗)
まー徐々に簡素化していきます(引越しの~)さかい。

先日作った時間差ハロウィンのカボチャ↓
めーちゃん対策でカバーを掛けておいたのにいつの間にやらこんな状態。
チビめーちゃんまで一緒に。(お父さんはそんな悪さをする子に育てた覚えはないぞ)
(食べられてるカボチャの表情が合ってますねー)やらせじゃないよ。


でもまだまだカボチャはあるんだもんねーだ。
ということで制作に励むシンバ。


それを樽の上でじーーーっと見つめる4つの目。ってソラちゃんは寝てんじゃん。


おらの作品の↓「人造人間キカイダー」(懐かしいー、全然似てないし)とゴリラ。


この↓4つがおらの作品。
前列右は炎のつもり。(失敗して真ん中の筋が取れた)


これはかみさんの作品。

前回やってミニブタ君が来たから今度は何が来るかなー4つも作ったし。

カボチャといえばこれは↓人間用。
めーちゃんがちゃんと皮を剥いておいてくれました。
(どうせ剥くならもっと綺麗に剥いて欲しい)


久々に登場のじーちゃん。
↑のカボチャを見かねて自分で煮て食べてましたー。(笑)


折角煮たカボチャをめーちゃんに奪い取られるじーちゃん(爆)
(まー剥いてくれたお礼に1個位いいでしょ)


「なんか文句ある?」のめーちゃん。(大有りだよ!)


ウチの桑の木です。↓
世間では紅葉も終わりというのに青々と茂ってます。
(もっとおらにさぶーくしろってか?最近オヤジギャグの腕が上がってしまったからねー)(違)


今日もポチ君を下に持ってきました。
めーちゃんにカボチャを奪い取られたじーちゃんをなぐさめてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれるとじーちゃんも喜びます。(ホントか?)
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。


I君頑張れ

2008年11月14日 | ヤギ
小春日和の楽園です、こんにちは。

今日は久々にめーちゃんの近況です。
おらが作業場で三つ目のベンチを作っているとおらが中に居るのを見つけて小さな声で「エェー」と鳴きながら入って来ました。


「いいよ入って来ないで」と言っても分かるはずはなく・・・


まわりの道具の匂いを嗅ぎながらドンドン入って来ます。


一通り作業場をチェックして食べる物が無いと分かると自分で出てゆきました。
かわいい奴め。

(それにしても散らかり放題の作業場がバレた)(汗)

今度は誰かに追われている風のチョコちゃん登場。
お前はゴルゴ13か!(爆)


「誰に追われているか知らないが、かくまってやるから奥に隠れろ!」(爆)
と言っても分かるはずはなく・・・

あのーそこに座られると↓作業出来ないんですけど。(困)
その顔ではオマワリさんに追われるわ(爆)

(若頭チョコ)

ダチョウのI君ファンの皆さんお待たせしました。
ダチョウのえさ代を稼ぐ為にこんなことをしてました。↓
(かみさんがスーパーに買い物に行ったところその向かいにI君が居たと教えてくれたので行ってみました。)
右端に写っているのが彼のお母さん、やはり息子が心配で応援に来てました。


お客さんが来ないので内職をやりながら・・・(笑)


その作品がこれ!↓
この帽子の中に鈴が入ってます。(まーセンスはともかく)

なんとたくましいじゃないですか。
すばらしい行動力じゃないですか。
働き者じゃないですか。
目的の為に出来る事はなんでもするという君の思考回路は正しい。
(彼は自販機でコーヒーがもう1本当たったと嬉しくて友達に電話したら、その友達に「おれはパチンコで今日5万儲かった」と言われたのです。それなのに彼は「今日の野菜の売上げは400円です」と言った時の笑顔がまぶしい)

高2の夏休みに自転車で野宿しながら九州から北海道まで旅行したそうです。(たくましいわけだ)

おらと同じ匂いがする~(爆)(放浪系)

彼の襲来・・じゃなかった将来に幸あれ!

誰か彼にいい人居ないですか?(人柄は保証します)

今日もポチ君を下に持ってきました。
夢に向かって一所懸命頑張っているI君を励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると彼も喜びます。(ホントか?)
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

根比べ

2008年11月13日 | ミニブタ
ブログのタイトルを「山奥で家族の楽園創ってます」から「山奥で家族と動物の楽園創ってます」に変更しました。
(最近は家族より動物の方が待遇いいですから
引き続きご贔屓に。

急なことだったので今ブタ君達はココに↓居ます。
ここには牧草をしまっておいたのですが牧草も無くなってきたし扉があるからね。
広さは3.6m四方なので8畳あります。

優しいコリンちゃんが心配して覗いてますね。(笑)

中はこんな↓様子
起きている時も一緒。


寝ている時も一緒。

人間に慣れさせるのには一匹の方がよかったかもね。
でも彼らにしてみれば親と離されたばかりなので兄弟が唯一の心のよりどころなんですもんね。

これから寒くなるので小屋を作って上げました。
ここは屋根も壁もあるのである材料で簡単に。(山小屋風なんつって)


掃除等を考えて屋根は取り外し叶姉妹(寒さはシベリア級)(爆)


二匹だし大きくなることも考えて大きめに作りました。


ついでにこんな物も。
プラスチックだとすぐひっくり返すので水の入れ物とエサ箱。


今日も彼らの金属音のような叫び声にも負けずに無理矢理抱っこしましたよ。
(指咬まれたけど・・・)(泣)
こうなったら根比べですね。
(抱っこしながらエサを与えて、抱っこされるとエサを貰えるというのを学習させようとしてますがパニックでエサどころじゃないみたい・・・)
どうする?(誰に聞いてる?)

今日もポチ君を下に持ってきました。
ミニブタに咬まれても頑張るおらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

楽園に新住人

2008年11月12日 | ミニブタ
ブログ簡素化計画推進中のやまざるです、こんにちは。(忙しい皆さんの為に)(爆)

昨日役場の知っている方から電話がありミニブタを飼ってくれる人を探している人が居るんですけど・・・というので今日その子を見にブタ(爆)行って来ました。
その子がこれ↓
えっ?一匹じゃないんですか?(オス二匹)
なんでもこの方酪農ヘルパーさんで今一匹ミニ豚を飼っているのですが、知人がミニ豚を欲しいと言うので貰って来て上げて連絡したらその方に飼えなくなったと言われたそうで・・・
生まれて半年だそうです、可愛いでしょ?


但しその半年間広いところであまりいじって上げてなかったようで触ろうとするとパニック状態
ブタちゃん、ブタないから(寒さも北極クラス)こっちおいで(笑)
抱っこでもしようものならキ~~!!とかピ~~!!とかすごい声で泣き叫びます。
(今にも殺されそうな声)

更にやっとのことで抱っこしたらそのとたんにうん○されるし・・・
(しかも軟らかめのやつ)
もっと早く人間に慣れさせておいて欲しかったなー。
明日から徐々に触って人間は恐くないと教えるしかないですね。
早く大きくなって美味しくなるんだよー(違)
(冗談ですよ)

これからミニブタ飼ってる方のブログにお邪魔しますので宜しくねー。
又飼うにあたっての注意点があればアドバイスお願いします。
(ぽかぽか倶楽部さん、うーぱーさんこれから宜しくお願いします)

次は赤カンガルーだ(爆)
どっかに赤カンガルーの子供を持て余してる人居ないかなー?(居るわけない)

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

ベンチ、やっと二つ目

2008年11月11日 | 日記
焼いた鮭の皮が好物のやまざるです、こんにちは。

皆さん毎日読むのが大変でしょうから今日は手短に。(恩着せがましい)
ウチの庭には所どころにこんな↓置物が置いてあります。(違)



そしてこんな↓大きな物まで(爆)(今にも動きそうでしょ?)


やっと出来ました↓
一人では持てない思いの詰まった重いベンチ。(どん引き?)
じゃー滑りついでにもう一発。
杉だけに重過ぎ~(シーン)


柿渋を3回塗り、その上から蜜蝋ワックスをすりこんであります。


そして最後の仕上げ。↓
メーちゃんにオスヤギ臭もすりこんで貰います。(笑)
(ここが他の木工家には出来ないセールスポイント)
今は自分の作品にどう付加価値を付けるか!の時代ですからね。

「こころや」さん見てないだろうな~

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。


お役所なんてそんなもんさ

2008年11月10日 | 日記
裏表は無いやまざるです、こんにちは。

今日は師匠の高橋さんから電話があって牛のブラッシングの研修を受けました。
(実は師匠は今あばら骨にヒビが入っているのですが明日牛をセリに出すので綺麗にしたかったようです)(苦笑)
お尻や尻尾にべったりこびりついたうん○も綺麗に取って上げました。


普通は研修代を払うところですが、反対にこれ↓貰いました。
「この牧草持ってってヒツジに食わせろ」って昨日ウチに来た師匠のヒツジ用でしたか(汗)


チビめーちゃんはちゃんとカボチャの皮むいてます。↓
キレイ好きなんやねー。(爆)
ってむいた皮も食べとんのかい!(ひとり突っ込み)



午後からは月に一度のボランティアで認知症の老人に動物セラピーの日でした。
ハナちゃん↓


チャクちゃん↓


影虎ちゃん↓


もちろん動物が嫌いなお年寄りはこの広場には来ませんのでみなさん月に一度のこの日を待っていてくれ、触ると自然と笑顔がこぼれます。
その顔のいいこと。
こちらまで笑顔になってきます。

余談ですが今日はチビめーちゃんを連れて行きました。
しかし保健所の担当者の一言で車でお留守番となりました。

担当者の彼曰く「犬や猫は行動の予測がつくがヤギはつかない、トイレのしつけが出来てない、後ろ足でまわし蹴りをする」だそうです。
あのチビの行動の予測はつくけどねー、たとえ予測不能でも知れてます。(首輪とリードが付いてるし)
トイレのしつけは保健所がつれてくる犬も出来てないけどねー。(前回のウサギやモルモットも出来てなかったし)
何年もヤギを飼ってるし、いろんなヤギブログにお邪魔してるけどヤギのまわし蹴りって聞いたことも見たこともないけどねー。それ牛と間違えてないかい?
回し下痢ならするかもね(爆)
(食事中の方ゴメンね)
もし100歩譲って回し蹴りをしたとしても小型犬より小さい仔ヤギのまわし蹴りのどこが問題?
なんて聞いてみても彼らはこのブログを知らないんでした(汗)

気が弱いおらは反論できなかったので皆さんに聞いて貰ってすっきりしました~。
(その時周りにボランティアさん達が居たので反論して恥をかかせたら悪いという優しいおらの心使いともいう)(爆)

懐っこい故におらに連れてこられてしまったチビめーちゃんにしてはこの事業に使われなくてよかったけどお年寄りにとっては残念でした。
きっと懐かしいと思って貰えると思ったのに・・・

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

ハロウィン(時間差)

2008年11月09日 | 日記
取らぬタヌキの皮算用が大好きなやまざるです、こんにちは。

あれ?いつの間にかヒツジが増えてる~↓なんちゃって。
今日例の高橋さんが「ウチのヒツジにも種付けてくれ」というのでメス二匹を連れて来ました。
広い所が嬉しかったのか仲間が増えたのが嬉しかったのか飛び跳ねてました、ずっとここに居られればいいのにね。


まだまだあります例のカボチャ。
芸術作品の制作にいそしむめーちゃんとチビめ~。
(食べるヤギと全然食べないヤギが居ます、他に食べるものがあるときは食べないみたい)


折角大きなカボチャがあるのでハロウィンの真似事をしてみました。
(真剣な顔で彫るシンバ。刃物の使い方も覚えるしね)

放し飼いの凛ちゃんやめーちゃん対策でトラックの荷台で作ってます。(汗)


人と同じが面白くないおらはこんな↓カボチャでこんな顔にしてみました。
シンバ曰く「笑うセールスマンだー」
ってなんでそんな漫画知ってるん?
シンバ「だって図書館にあったもん」だそうです。

そういえばちょっと似てるかも。

これは↓かみさん作のネコ顔。


一人2個ずつ作りました。


夜になると中々雰囲気が出ていいでしょ?

たまたま自分ちのヒツジの様子を見に来た高橋さんが「これかぶって下のに行ってお菓子貰って来い」と行ってました。
師匠もハロウィン知ってるんですね(爆)


誰かお菓子ちょうだい(笑)

まだまだ作るよ。


今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。




招き猿

2008年11月08日 | 陶芸
今日もさみ~(デイビスジュニア)かったですねー。

今日は今年最後の陶芸教室でした。
本邦初公開!おらの自画像「招き猿」ちゃんと玉も付いてます。(爆)
(またもや先生泣かせの作品)


陶芸の先生の「お昼一緒にサンマでも焼いて食べないか~い?」の声。
もちろん行きましたよ。
庭で炭を熾してサンマとイカを焼きました。
(あっちゃんは↓イカを地面に落として「まっ」と又乗っけてました、内緒だけど)(爆)

油がのって美味しいサンマでした。
炭で焼くとなんであんなに美味しくなるのでしょう、今度ウチでもやります。

おまけ
今日のシンバの調教。
日に日にコリンは反抗しなくなってます。
でも何周かに一回はこういう↓状態。(笑)
でもシンバが強く引っ張ると諦めてついて来ます。
確実に信頼関係が出来つつあります。

頑張れコリン。
頑張れシンバ。

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

カボチャのその後。

2008年11月07日 | ペット
いつも最後の詰めが甘いやまざるです、こんにちは。
(本文とは関係ありません)

のぐっちさんの素朴な疑問にお応えしてカボチャを食べるヒツジの一口目。(笑)
写真ではよく分かりませんが下の前歯でかじってます。
本人達は食べ難いと文句を言うこともなくシャカシャカと美味しそうに食べてましたよー。
(サフォーク種は顔が黒くて写真写りがサフォーク(さほど)良くないですね)苦しすぎ



↓近視のヒツジ(爆)
なーんて実は無駄に頭突きをするコネリーちゃん。
頭突きは近視禁止!。(シーン)


調子に乗ってハイスピードとオーディンにも上げてみました。
鼻で台から落として割りました。(食べ易くする作戦?)


オーディンは10口位食べてましたがハイスピードはまったく食べず。


↓コレは馬くないと捨てゼリフを残して去ってゆきました。
(どうすんだよコレ)

ヤギも食べないし・・・

今日はシンバが先日の収穫祭の代休で休みだったので小倉優コリンの調教。
(休みの日はやるという約束ですから)


↓おらがシンバに引き馬指導。
そんでもって凛ちゃんが後ろからコリンに引かれ方の指導をしてます。(爆)
(ポニーもやはり自分の子供が心配なんですね)


おまけ
凛ちゃんブロンディーにそっくりだねー(爆)古い~!


今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

相変わらず貰いもん(人徳無いのに)

2008年11月06日 | ヒツジ
テレビに元気を貰ったやまざるです、こんにちは。
さっきNHKで全盲の夫婦の子育ての番組をやってましたがすごい人達が居るもんですね。(見た人居るかなー?)

例の高橋師匠から「カボチャいらねーか?」という電話があったのでもちろん行きましたよ。↓
近くにある「肉の万○」の牧場で育てた家畜用のカボチャです。
カボチャと奮闘する師匠(爆)↓ですが「今肋骨痛めているから俺りゃーだめだ!」とあきらめてました。

よくテレビで何百キロなんてやっていますが意外に軽かったです。(あー腰痛えー)(笑)
出来ればハロウィンの前に欲しかった。(貰っといてあつかましい奴)


早速芸術作品の制作に取り掛かるヒツジのジェシー(笑)↓
前回の作品はこちら←クリック


午後には例のダチョウのI君がサツマイモのツルを山盛り持って来てくれました。
しかも中島村から2往復。(助けて上げたい人に助けられてる不甲斐ないおら)(大汗)
ダチョウは食べないそうです。


さっそく食べまくるヒツジめら。サツマイモのツルって食べ過ぎても大丈夫なんでしょうか?(知らないなら調べろよ!)

サツマイモも肥料の袋に一杯貰いました。
明日は暖炉で焼き芋だー。
いつもありがとうねーI君。(今度主食のインスタントラーメンもってくからねー)

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

たまには修学、じゃなくて修ギャグ旅行なんちゃって。

2008年11月05日 | 日記
コーヒーは無糖派のやまざるです、こんにちは。
ついでに政党も無党派です。
アメリカも黒人初のオバマ大統領になってかつての元気で健全な国に戻ることを期待したいと思います。

札幌が初雪と聞いて滑る練習、じゃなかった滑らない特訓に行って来ました。
(本来ならばオヤジギャグの聖地、大阪に行きたいとこですが・・・)

今売れ筋のTシャツだそうです。↓
プーマじゃなくてくーま(爆)


同じくネコのたーま(爆)


買おうかどうしようか迷った「鰹のたたき」Tシャツ(笑)結局買いませんでした。


ココが有名な札幌の時計台。
若い頃何度も来てますが時間が余ったので散歩がてら行ってみました。
(写真の撮り方が上手いから(笑)分かりませんがビルの谷間にあるんですよ)


ココも有名なラーメン横丁。

かわいそうにどの店もガラガラでした。
(同じくススキノにある人気ラーメン店は長蛇の列なのに・・・)

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

PS
ponpyちゃん、Y君大変お世話になりました~。
今度福島にも来てね。

猫便り

2008年11月04日 | 
今日はやまざる君不在の為ブログはお休みでーす。
なんもないのも寂しいので昨夜こっそり撮ったニャンコ達載せておきます。


空ちゃん、昔はこんなに小ちゃかったのね。今もかわいいけどね。


ロッタ大好き空ちゃん、今でも出ないおっぱいに夢中です。ロッタは優しいね。


最近、貫禄が出てきたちょこちゃん、

空ちゃんから特等席を奪い取るお邪魔虫ちょこ。



偵察

2008年11月03日 | ペット
有能なセールスマンのやまざるです、こんにちは。
で売る商品は?油です(爆)
あっちこっちで油を売り歩いてます。

今日はシンバも休みだったので例のコリン調教をやりました。
前回から1週間経ったのでコリンも忘れているかと思ったらちゃんと覚えていて大分おとなしく引かれていました。↓poto by スー
(馬ってすごく頭いいですよ)


午後は白河の住宅展示場で「かわいい動物大集合」というのをやっていたので偵察に行ってきました。
ウチが昨日行ったいわきの展示場と同じ「ハウジングプラザ」なのですが白河は棟数が少ないため予算が無いみたいで呼んで貰えませんでした。
内容は犬4匹とウサギ五匹位、モルモット、ハムスター、亀、ヒヨコ、しかいませんでした。
今日はさみ~デイビスジュニアだったせいもありますが居たのは子供1人でした(しかも展示場スタッフの孫)(爆)

ウチを呼べばお客さん沢山来たのに!(いつもの自信過剰)


おまけ
いつもコメントをくれるうさこさんが今はやりのロールケーキを送ってくれました。
湘南ロールといって巷では有名店らしいです。(あっしょうなん?)(ズルッ)

クリームたっぷりでしたが甘すぎずとても美味しかったですよ、うさこさん。

明日から所用で北海道まで出かけますのでブログはお休みの予定です。
明後日には帰って来ます。

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

ふれあいミニ動物園

2008年11月02日 | 日記
今日は眠いので手短に~。

今日はいわきの住宅展示場で「ふれあいミニ動物園」をやってきました。
ある住宅メーカーの方がおらのとこに来て、ボソッと「今日の天皇賞は何が来ますかねー?」と言われました。
突然でしたのでおらが「ハイ?」と聞き返すと「いや、いつも馬扱っているからどの馬が調子いいか分かるかと思って・・・」ですって。
そもそも今日が天皇賞って知りませんでしたから~。
まー知っててもどの馬が調子いいかテレビで見ただけでは分かりませんから~。
(分かったら今頃蔵が建ってます)(爆)


朝早かったので昼頃にはオネムのトム君。↓

今日は一回しかロバって言われなくてよかったねー(笑)
しかもあるお客さんがトムを触りながら「さすがふれあいのポニーだ、乗馬クラブの馬より綺麗だなー」って言ってくれたんだもんねー。(昨日洗っておいてよかったー)
乗馬クラブの馬も綺麗だと思うけどね。

相変わらず人気のウサギ。↓
今日はサービスで未熟児兄さんも連れて行きました。
(小さくて懐っこいので大人にも大人気)


今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

じゃーおやすみなさい。

収穫祭

2008年11月01日 | 日記
ナメコと豆腐が入った味噌汁が好きなやまざるです、こんにちは。
岩ノリ(又はアオサノリ)の味噌汁も捨てがたい。

さて今日は身内ネタ(地域ネタ)ですのでご了承ください。
午前中はシンバの学校の学習発表会、昼からは収穫祭でした。
学習発表会はさておき収穫祭の話題。
子供達が縦割りで10班に分かれて学校で育てた野菜を使って豚汁を作りました。
全校生合わせても80数名ですので和気あいあいです。(ちょうどいい人数ですね)


お父さん方は火起こし。
最近は田舎でも火を燃やせないのでこういう機会にみなさん早く火をつけたくてうずうず。
(おらもその一人でしたけどね)
まだまだ鍋の用意が出来てないのに火はもう全開バリバリ(笑)
(薪が足りなくなるー!)
まー焼き芋が入っているからいいか。


裏技
この辺ではシラタキは切らずに長いまま鍋に入れ、それをお玉ですくってハサミで切ります。↓
なんちゃってー、ある班の子供が知らずにそのまま鍋に放りこんだのでそれをお父さんがハサミで切ってます(笑)
(よい子は真似しないでねー)(笑)


↓ウチの班の豚汁。
うまそうだっぱい!
鍋に入れる具材も味付けも班によって多少違います。


学校の田んぼで作ったもち米で餅つきもやります。


焚き火で作った焼き芋もネットリとして美味しかった~。


全校生80数人といっても家族を合わせるとごらんのように大盛況。

この子↑誰?
(実はシンバなんですけどよその子みたい)(笑)


おらが練馬区で小学生をやっていた頃は(笑)クラスが6組あって1クラスが40数名居たのでとてもこんなことは出来ませんでした。
一概に田舎がいい!と言うつもりはありませんがやはりいい!(言ってんじゃないか!)
田舎と都会どちらにしてもいい面と悪い面がありますので、要は親が何を優先順位のトップに持ってくるかだと思うんです。
学力ならば都会でしょうし、自然の中でのびのび育てたいなら田舎でしょうし。
(注 おらは都会だったのに学力付かなかったけどね(爆)
そういえばおらが子供の頃は練馬区民は東京の伊奈かっぺい田舎っぺって呼ばれてたんだっけ(爆)
確かに回りは畑ばっかりだったなー(遠い目)

今日もポチ君を下に持ってきました。
おらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ

じゃーおやすみなさい。

追伸
明日はイベントで朝早く出て帰りは夜になります。
なのでコメレスは夜になります。(だいたいこの記事にコメあるのか?米はあるけど)(爆)