goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も一日練習

2020-09-27 23:13:33 | 日記
今日もほぼ練習の一日。
さすがに夜は疲れて、早めに切り上げました。
練習はすればするだけ気になることが増えていくし、思ったようにできないことも多く、体力が続くならもっと弾きたいところですが、さすがに一日8時間なんていうのは無理!
効率よく…とは思いますが、回数をこなさいと出来ないこともあるわけで、慣れの問題ですね。
考えながら弾くのはもちろんのことですが、ある程度は、自動的にできるようにしておく必要があるわけです。
土日は、用事を入れない限り、練習時間を確保しやすいので、頑張ったのですけど…。

久しぶりに長時間練習

2020-09-27 00:59:19 | コンサート
ミュジカポール・コンサートを来週に控え、さすがにちょっと長めの練習。
まぁ何度弾いても、なかなか思うようにいかず…で、つい長くなる。
曲数も多いですから。
ミュジカポールサイトに解説を上げるので、以前このブログに書いた解説を読み直してみると、ショパンのスケルツォ第3番について、けっこう詳しく書いていて、1年前のことなのにすっかり忘れてしまっていたなぁ…と。
以前の解説記事は、こちら。

今回弾くにあたって、参考までに,YouTubeやアマゾンプライムミュージックや、手持ちのCDなど、いろいろ聴きましたが、ホントに様々な演奏があって、同じ楽譜を見ているはずなのに…と思ってしまいますね。
ただ、多少個人の解釈とか感性とかが加味され、表現は様々になるにしろ、ある程度楽譜に忠実に弾くことは必要で、そういう点では、これは少し違うかも…と思う演奏も多々あったかな…というところです。
特にこの第3番は、その差が激しいような気がするのですけどねぇ…。
とは言え、何より、感動できる音楽を作るというのが最も大切です。