錆色港町

熱しやすく冷めやすい趣味の話を、地元清水と絡めながら徒然と・・・

“ちきゅう”はデカかった。

2017年12月24日 | 清水

よく興津埠頭に停泊している地球深部探査船「ちきゅう」が一般公開されるって言うので、近くまで行って見てきました。
なお、申し込みしてないから外から見るだけですがねー。




デカいデカいと言われてますが、本当にデカい。
あの辺のビルを余裕で凌ぐこのデカさ。




ドリプラのテルファーと絡めて。
初めて見る人に、向こうに見えるのは港の工場の施設だよとか言っても通用するかも。



船だと思わなければ違和感はあまり感じられず。



も少し波が凪いでいれば水鏡も期待できたかな?



実はこれが一番撮りたかったアングル。
清水港には大型のタンカーや客船などが入港します。

そして、その大きさ故、このようにいつもの街並みと言う日常の向こうに非日常の風景が重なる時があるのです。
そんな風景を切り取ってみたかったんですよね。ようやく実現できて良かった。



小さな舟が巴川を上って行きました。
これも舟、あれも船。港町ならではのひとコマでした。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初見ゴロシの清水道 「港橋... | トップ | 今年もお世話になりました。2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

清水」カテゴリの最新記事