錆色港町

熱しやすく冷めやすい趣味の話を、地元清水と絡めながら徒然と・・・

トミックス車両にカトーカプラーを取り付ける

2010年05月31日 | 鉄道模型
 今回もNゲージのカプラーネタです。

所有している客貨車系の車両全てにナックルカプラーつけると手間とコストがかかる上にシビアな調整が必要になるので連結・解放を頻繁に行う緩急車以外はカトーカプラーを使用しています。
カトー車はそのまま装着できますが、トミックス車両は加工が必要です。

最初はカプラーポケット部をナイフで削りカトーカプラー用のスペースを広げていましたが、失敗したときのリスクも考慮し車両側の部品は無加工で取り付けたいと思いました。そこで、諸先輩方のやり方を色々と勉強させてもらったところ、カプラーをナイフで加工する方法があったので参考にさせて頂ました。


左は加工後。  右は加工前です。

カプラーを組んだ後で下の凸部分を切り落としました。




はめ込んでみるとピッタリです。

ナックルカプラーとカトーカプラーは互いに連結できる点も良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のエスパルス(サテライト)

2010年05月29日 | エスパルス

今日はサテライトが藤枝MYFCと練習試合でした。
河井君が目立ってました。あと木島と永畑の脚はえー!
ドリブルで相手を抜くってのはトップの試合ではなかなか見られないので新鮮でした。
今日の相手とトップじゃプレッシャーが全然違いますが・・・
青山は完全ではないにせよ目立ってました。


後半、純平のFK。
後半のほうがボールを回せていたように見えたけど後半2失点。
あと廣井の怪我が心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミックス車両にナックルカプラーを装備する

2010年05月28日 | 鉄道模型
 今までの当ブログの内容からすると唐突ですが、今回はNゲージの話です。

 トミックス車両にナックルカプラーを装備させる事自体は、すでに多くのこの道の先輩方が様々な方法を紹介されていますが、私の場合は走行中に起こる自然解放を防止する目的でひと手間かけてみました。

使用車両はトミックスの24系25形あさかぜ、ナックルカプラーはUSナックル(かもめナックルでも可)です。
その他、薄いプラ板(今回は0.3mm)を使います。



まずは台車をばらします。
走らせるレイアウトによっては、このままナックルカプラーとバネを組み込んでもそれなりに走りますがカーブと勾配が多いウチのレイアウトでは自然解放が頻発します。また、リップシャンクが動かないように接着する方もいますが、そうするとマグネットを使った自動解放・遅延解放が楽しめません。



ナックルカプラーを用意します。
※この写真はカプラーの裏側を見ています。実際に作業する際は表裏に注意して下さい。
この状態でナックルシャンクとリップシャンクの右側の足に当たる部分をすこーし切り落とします。
カプラーを組んだときに若干リップシャンク側の足が長ければOKです。



カプラーを組んだら適宜切り出したプラ板と共に写真のようにセットします。



バネを組み込むのが一番大変でした。小さい部品なので飛ばさないように注意!
それから、プラ板が長いと蓋が閉まりません。適切な長さに切るのも気をつかいます。



車両にセット、ようやく作業が終了しました。
リップシャンクを動かして復元力が上がっていれば成功です。


高さチェック、若干低いけど走行には問題ありませんでした。

これをトリップピン装備車と連結させるとアンカプラー線路で自動解放が楽しめました。
また、リップシャンクの復元力が上がったので走行中の自然解放が殆ど無くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平西サイドスタンド

2010年05月25日 | エスパルス

 アウスタ日本平の西サイドスタンドです。

 エスパルスの試合を見ているうちにいつの間にかここの住人になりました。真夜中のシート張りから参加していつもは2階中央付近で試合見てます。

でも時々都合でシートも貼れず、当日試合開始直前にスタジアムに行くこともあります。そうなるといつも居る辺りの席は空いておらず、比較的空いている2階の両端の席に行きます。それでこの前気づいた事。

コールリーダーの声やサンバ隊の音が殆ど聞こえないので何の応援が始まったかわからない。故に声出しのタイミングが遅くなる。リズムに乗り遅れる。

サポーター向けに「声出しましょう」的な幕を出すのもわかるけど、声や音の届かない箇所にスピーカー置くなりサブのリーダー配置するなりやれば、声出しの底上げが出来るんじゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巴川

2010年05月23日 | 清水


 巴川に架かる渋川橋です。

 この川は昔に比べ綺麗になったと言われますが、それでも泳ぐことはためらわれます。

結構生き物の姿は見ることが出来、亀や鯉、川面を見ていると時々ボラがジャンプします。春には散った桜の花びらが花筏となり目を楽しませてくれます。

ここよりもう少し河口側で釣りをしている人を見かけますがハゼでも狙ってるんですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする