goo blog サービス終了のお知らせ 

錆色港町

熱しやすく冷めやすい趣味の話を、地元清水と絡めながら徒然と・・・

富士見埠頭にて

2014年02月02日 | 清水

雨空からお日様が顔を出した頃、富士見埠頭あたりをブラブラしておりました。

富士見埠頭って今まであんまり行ったこと無かったんですよね。



海上の突起物が印象的です。
貯木場だった頃、木を繋ぎとめておくための物だったようです。
今は鳥の休憩所になってますね。


少し進むと現れるウッドチップの山。




休日の工業地帯ってなんか惹かれます。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エスパサポ4コマ その4 | トップ | VS 川崎フロンターレ (PSM) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蒼風)
2014-02-04 23:30:24
お久しぶりです。
富士見埠頭のここ平日はトラックが多くてなかなかいけないところですよね。
チップの山があるところに昔清水港線の引き込み線が入ってきていましたが、現在は線路の痕跡は全くと言っていいほどなくなってしまっていますね・・・。

清水港線ガイドウォークを3月の中旬以降に予定しておりますので、お時間が合えばいかがでしょうか?
返信する
Unknown (プライム)
2014-02-09 01:05:03
蒼風さん、お久しぶりです。

昔の写真と見比べても引込み線の面影は無いですねぇ。
引込み線といえば三保駅奥の日軽金の引込み線のさらに一番奥が今どうなっているのか気になりますね。

さて、3月は用事が立て込んでいて時間が取れるかどうか・・・
返信する

コメントを投稿

清水」カテゴリの最新記事