ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
グリーンフォレスト (歳時日記)
近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
ミヤマホタルカズラの花
2011年03月09日
|
庭植え(多年草&一年草&樹木)
ミヤマホタルカズラは先日、園芸店で購入。花は小さいが鮮やか水色の花は一際、
目立つ。10数年ほど前にも育てていたが、夏場の水遣りの失敗で株を枯らした事が有る。
意外と見た目よりデリケートな植物。耐寒性は有るが、夏場の高温と多湿に弱い耐寒性常
緑(匍匐性)低木です。
目を凝らして見ると、茎や葉に細かい毛が密生している。さらに、花びらをマクロ
で見ると、細かな毛の反射作用だろうかキラキラと輝いているように見えます。
#北海道
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
春の淡雪が舞うこの時期に、...
|
トップ
|
一足早い春の香り、ラッパ水...
»
このブログの人気記事
風薫る・・・
キタコブシの花が咲く季節です・・・
地球岬の散策路に咲く山野草
春を拾う・・・
風薫る・・・
イタンキ浜の朝
ちょっと風変わりな、ペペロミア グラベラの花
トロピカルな観葉植物たちです
室蘭港は、SEP船「柏鶴」の母港です・・・
白鳥大橋と赤灯台
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
きれいな青ですね
(
kokoro
)
2011-03-10 19:07:55
II.sanさん、こんばんは。
ミヤマホタルカズラ、青が鮮やかですね。
我が家にも少しありますが、開花はまだまだ先のことです。
II.sanさんのは緑もきれいですね。
葉の下のほうが枯れたようになるのですが、剪定が出来なくて結局そのままにしてしまいます。
青と、青と白のストライプを植えています。
返信する
こんばんは、
(
II.san
)
2011-03-10 21:33:14
ミヤマホタルカズラ、小さな花ですが鮮やかな青
い花が大好きです。園芸店でも一年草扱いとして
いるようですね。数年前、育てていましたが初夏
の頃より過湿気味にしたためでしょうか下葉が黒
くなり枯らしてしまった事があります。今回は本
来の多年草(常緑低木)として挑戦して見ます。
それにしましても、kokoroさんが栽培していま
す季節を途切れる事なく咲く花々、素晴らしいで
すね。
プルモナリア、2色花のように見えます。ユニ
ークな花を見事に咲かせますkokoroさんに感心し
ています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
庭植え(多年草&一年草&樹木)
」カテゴリの最新記事
ようやく本格的な春の足音が・・・・
庭に積もっていた雪がとけて・・・
屋内で育てる・・・
我家の 庭にも冬がやって来た・・・
本格的な寒さが来る前に・・・
立秋の庭に咲く・・・
7月の庭に咲く・・・
6月の庭に咲く・・・
雨上がりの庭に咲く・・・
6月の庭に咲く・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
春の淡雪が舞うこの時期に、...
一足早い春の香り、ラッパ水...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#地域情報発信ブログ
自己紹介
ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
1945年生まれ、今年は他人事
と思っていた、人生の大きな
筋目の歳に到達です。
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
914
PV
訪問者
333
IP
トータル
閲覧
4,020,111
PV
訪問者
1,411,733
IP
ランキング
日別
2,829
位
週別
3,438
位
最新記事
風薫る・・・
キタコブシの花が咲く季節です・・・
絵鞆半島の春を行く・・・
エゾヤマザクラが開花・・・
野鳥も春の気配を・・・
>> もっと見る
最新コメント
II.san/
釣り人と夕日
kinntilyann/
釣り人と夕日
II.san/
ようやく本格的な春の足音が・・・・
blue511218familia/
ようやく本格的な春の足音が・・・・
II.san/
春まぢかな 絵鞆岬と絵鞆漁港 ・・・
カテゴリー
室蘭の景色
(1359)
室蘭港・海霧
(40)
室蘭イタンキ浜
(85)
室蘭・野鳥&水鳥
(110)
室蘭の夕日&夜景
(261)
室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など
(57)
室蘭・四季の野花&花木
(593)
庭植え(多年草&一年草&樹木)
(678)
屋内栽培(観葉植物など)
(54)
室蘭港の蓮葉氷・薄氷
(26)
coffee break;(etc )
(229)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
ミヤマホタルカズラ、青が鮮やかですね。
我が家にも少しありますが、開花はまだまだ先のことです。
II.sanさんのは緑もきれいですね。
葉の下のほうが枯れたようになるのですが、剪定が出来なくて結局そのままにしてしまいます。
青と、青と白のストライプを植えています。
い花が大好きです。園芸店でも一年草扱いとして
いるようですね。数年前、育てていましたが初夏
の頃より過湿気味にしたためでしょうか下葉が黒
くなり枯らしてしまった事があります。今回は本
来の多年草(常緑低木)として挑戦して見ます。
それにしましても、kokoroさんが栽培していま
す季節を途切れる事なく咲く花々、素晴らしいで
すね。
プルモナリア、2色花のように見えます。ユニ
ークな花を見事に咲かせますkokoroさんに感心し
ています。