ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
グリーンフォレスト (歳時日記)
近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
蕾が膨らんできました。'エゾムラサキツツジ'
2010年04月22日
|
室蘭・四季の野花&花木
’エゾムラサキツツジ’(蝦夷紫躑躅)。
当地の'ツツジ'の中で春一番に、花を咲かせる。
昨年の秋口に付けた蕾。冬の厳しい寒さを乗り越えて蕾を膨らし始めています。
'チオノドクサ'(Chionodoxa)は、東地中海地方の亜高山帯から高山に自生
する球根草。クロッカスの花が盛りを過ぎると、薄青色の可愛い花を咲かせます。
この花を見ると、何故か子供達が手を広げて踊っているように見えてしまいます。
'アナビス・プロクレンス'。ロゼット状の株から、細い花茎の先端に今にも
咲きそうな蕾を・・・・・・・・。間もなくすると、同じアブラナ科の'大根の花'に似た、
白い可愛い小花を咲かせます。
#ガーデニング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
アザレア
|
トップ
|
クロッカスの白花
»
このブログの人気記事
初夏のイタンキ浜を散策・・・
バロータ・スペシオサが開花しました
エゾエンゴサクの花が咲きそろう
夕焼け雲
小さい入り江の崖に咲く
チオノドクサ(Chiono doxa)の花が開花しました
室蘭岳の山麓に咲く野花
もう一度、キタコブシをUPしました
ヒメナデシコ
空景色
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは♪
(
yocco
)
2010-04-23 14:27:29
写真で見る限りエゾムラサキツツジはツツジと言っても
同じツツジ科のシャクナゲに似ていますね
どんな花が咲くのか、見せていただけるのを楽しみにしております
それにしても、II.sanのお庭には珍しい植物が沢山ありますね
返信する
こんにちは
(
II.san
)
2010-04-23 17:56:33
コメント、有難うございます。
確かに、葉の質感、色とシャクナゲに似ていま
すが、葉の長さが短めです。
例年ですと4月の下旬に開花します。来週
は、気温も上昇傾向。開花を楽しみにしていま
す。
※吉野の山間に咲く桜。しっとりとした趣きを
画像から感じ取らさせて頂きました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
室蘭・四季の野花&花木
」カテゴリの最新記事
初夏の絵鞆半島の断崖に咲くヤマツツジ・・・
新緑の森の中で咲くクリンソウ・・・
シラネアオイの花が咲く季節です・・・
5月の庭に咲く・・・
爽 風・・・
牧草地の中で花を咲かせる一本桜
風薫る・・・
キタコブシの花が咲く季節です・・・
絵鞆半島の春を行く・・・
エゾヤマザクラが開花・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
アザレア
クロッカスの白花
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#地域情報発信ブログ
自己紹介
ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
1945年生まれ、今年は他人事
と思っていた、人生の大きな
筋目の歳に到達です。
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
800
PV
訪問者
203
IP
トータル
閲覧
4,100,523
PV
訪問者
1,445,250
IP
ランキング
日別
3,065
位
週別
3,029
位
最新記事
初夏のイタンキ浜を散策・・・
ウニ漁が行われている上空をアマツバメが飛び交う・・・
初夏の風物詩・海霧の季節です
6月の庭に咲く・・・
初夏の絵鞆半島の断崖に咲くヤマツツジ・・・
>> もっと見る
最新コメント
II.san/
初夏のイタンキ浜を散策・・・
屋根裏人のワイコマです/
初夏のイタンキ浜を散策・・・
II.san/
釣り人と夕日
kinntilyann/
釣り人と夕日
II.san/
ようやく本格的な春の足音が・・・・
カテゴリー
室蘭の景色
(1362)
室蘭港・海霧
(40)
室蘭イタンキ浜
(86)
室蘭・野鳥&水鳥
(110)
室蘭の夕日&夜景
(261)
室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など
(57)
室蘭・四季の野花&花木
(599)
庭植え(多年草&一年草&樹木)
(679)
屋内栽培(観葉植物など)
(54)
室蘭港の蓮葉氷・薄氷
(26)
coffee break;(etc )
(229)
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
同じツツジ科のシャクナゲに似ていますね
どんな花が咲くのか、見せていただけるのを楽しみにしております
それにしても、II.sanのお庭には珍しい植物が沢山ありますね
確かに、葉の質感、色とシャクナゲに似ていま
すが、葉の長さが短めです。
例年ですと4月の下旬に開花します。来週
は、気温も上昇傾向。開花を楽しみにしていま
す。
※吉野の山間に咲く桜。しっとりとした趣きを
画像から感じ取らさせて頂きました。