goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

'エロディウム・姫フウロソウ'が秋の日差の中で咲いています

2009年09月27日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
 ’姫フウロソウ’の開花時期は、春先から7月頃が最盛期です。夏場の気温の高い時期には、
花数が減ります。そして、秋の涼やかな陽気を迎えると、再び花数を増やします。秋の陽だまりの中で
ピンク色の可愛い小さな花を元気よく咲かせています。
 栽培は露地と鉢植えの両方で行っています。鉢植えの方は、11月から4月初旬頃まで、無加温の
室内で育成しています。状態が整うと冬でも花を咲かせてくれる、耐寒性の強い植物です。
               
学名:Erodium x variabile
流通名:姫フウロソウ(エロディウム)
     
(1)耐寒性常緑多年草(フウロソウ科エロディウム属)
(2)耐寒温度:・2009年実績:冬の最低温度-8℃※露地栽培

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« \'ベニシタン\'が赤い果実を... | トップ | 秋の陽だまりに ’ニワゼキシ... »

コメントを投稿

庭植え(多年草&一年草&樹木)」カテゴリの最新記事