毎年、今の時期になるとほぼリアルタイムで伝わってくる、各地のブロガーの
方々が投稿される 春の記事を拝見していると、日本列島が東西南北に長く広い
ことを今更ながら感じます。当地でも、ようやく 明日から4月中旬並みの陽気
に転じるとの天気予報。
シラー・チューベルゲニアナの花が開花、我が家の庭で咲く春の一番花です。
花弁の裏に水色の筋模様が入る、清楚な花を咲かせています。
シラー・チューベルゲニアナに続き花を咲かせるのは、クロッカスや
多年草のアラビス・プロクレンス。ともに蕾を膨らませ始めています。
エロディウム・バリビアビレの流通名はヒメフウロ。昨年の秋、庭から
掘り上げ室内で育てる。太陽光を好む多年草、今の時期になると次から
次へと花を咲かせます。