デラバイの花は、雨の日のうっとうしさを吹き飛ばしてくれます。花をつけた細くしなやかな花茎
を僅かな風にもなびかせます。草名から原産地は西洋を連想しますが、中国原産の耐寒性の宿根草で
す。
どこかアジアンタムに似た涼やかな葉は、花と同じように雨の雫をよく付けます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
1945年生まれ、今年は他人事
と思っていた、人生の大きな
筋目の歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 800 | PV | ![]() |
訪問者 | 203 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,100,523 | PV | |
訪問者 | 1,445,250 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,065 | 位 | ![]() |
週別 | 3,029 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/初夏のイタンキ浜を散策・・・
- 屋根裏人のワイコマです/初夏のイタンキ浜を散策・・・
- II.san/釣り人と夕日
- kinntilyann/釣り人と夕日
- II.san/ようやく本格的な春の足音が・・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1362)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(86)
- 室蘭・野鳥&水鳥(110)
- 室蘭の夕日&夜景(261)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(599)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(679)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(229)
雨に濡れたデラバイもいいですね。
やはりそちらも雨が多いですか?
我が家のデラバイも何年か過ぎているのですが、
いつまでも細々と咲いている感じで、
成長している感じはしなくて消えてしまうのかと心配ですが、
花が咲きだすと小さくても存在感があって残ってほしいと思います。
II.sanさんのデラバイも何度か見せて頂いているのできっと毎年咲いているのでしょうね。
雨のしずくもきれいです。
素敵な写真です。
当地でも自然災害発生していませんが天
候不順の日が続いています。デラバイは
元々冷涼な土地を好むのでしょうか、夏
越しにも手がかかりません。毎年初夏の
頃になりますと芽吹き、今の時期になり
ますと花を咲かせます。草丈が2mを超
します。草丈が伸びないように肥料は全
く施しませんが、毎年、小さな花を数え
きれないほど咲かせます。