
富貴蘭の花が2~3日前から満開に、本来の開花期は8月~9月。栽培を始めて
から6年が経過。この時期に花を咲かせたのは初めて。富貴蘭は、日本原産の着生蘭、
フウランの園芸種。品種は富嶽(ふがく)。
どうした事か今年は、この時期に純白の独創的な小さな花を満開に咲かせた。夕方にな
ると仄かに、バニラと柑橘類をミックスしたような爽やかな香りを周囲に漂わせています。
富貴蘭の花が2~3日前から満開に、本来の開花期は8月~9月。栽培を始めて
から6年が経過。この時期に花を咲かせたのは初めて。富貴蘭は、日本原産の着生蘭、
フウランの園芸種。品種は富嶽(ふがく)。
どうした事か今年は、この時期に純白の独創的な小さな花を満開に咲かせた。夕方にな
ると仄かに、バニラと柑橘類をミックスしたような爽やかな香りを周囲に漂わせています。
珍しいお花富貴蘭の花を楽しませていただきました。
白い・・純白ですね~。
香りの想像できました・・
こんにちは。
真っ白のとても個性的な蘭ですね・・・美しいです。
香りも伝わってきますよ。
木に着生します常緑多年草です。
6年前に広島県の富貴蘭の愛好家の知人からの頂
き物です。北海道では一般的に見かけない植物で
す。始めは育てることが出来るのかと心配してい
ましたが、毎年、このように純白の花を咲かせて
くれています。
元々、この蘭の野生種フウランの自生地は関東
以西の地方です。
着生蘭ですので温暖な気候と湿り気のある大気が
必要な植物のようです。当地の冬、暖房を利かせ
乾燥しました室内は栽培に適して居ないかと思い
ましたが、育て始めてから6年が経過しました。
草丈は10cm程、左右対称に広げた葉間の寸
法は20cm、花の大きさは2cmと全てが小さ
な、手のひらサイズの可愛らしい和製の蘭です。