goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

3月の庭の雪

2012年03月13日 | coffee break;(etc )


3月も中旬。解け始めていた庭の雪に、再び、薄っすらと雪が降り積もる。
今シーズンは、
例年になく庭に雪が多い、解ければ積もるの繰り返し。季節は
春へと進む途中。陽射しを受け
降った雪は 瞬く間に解けて消える。






から順に、
     当地のツツジ類のなかで、春一番に花を咲かせるエゾムラサキツツジ。
                 葉を付けて冬を越す、耐寒性常緑低木です。                   
     2番目は、ドウダンツツジ(満天星躑躅)。新緑と紅葉が美しく、
                 初夏の頃に、壺型の白い小花を咲かせます。
     最下段は、半常緑の葉を付けたまま、冬を越して来たヤマツツジです。                         

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北の空へ・・、鐘の音と歌声 | トップ | 3月の夕映え »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
室蘭にも~ (くーばあちゃん)
2012-03-13 21:21:53
Ⅱ.sanさんこんばんは。

名古屋は昨日3月としては25年ぶりになる雪が、なごり雪なのでしょうか。今日も寒い一日でした。

室蘭にもゆっくりと春の足音が聞こえてくるようです。雪の中から元気がいいですね。つつじにもたくさん種類があるのですね。エゾムラサキツツジの花の色は紫なのでしょうか?

春に咲くエゾムラサキツツジ、初夏のドウダンツツジを楽しみにしています。
返信する
こんばんは、くーばあちゃんさんへ (II.san)
2012-03-13 22:00:40
 昨日は、全国的に寒かったのですね。当地で
も昨晩、雪が降りました。湿った雪でしたので
今日の日中の陽射しで直ちに溶けましたが、冬
の間に積もった雪が40センチほど、そのまま
残っています、記憶にないことです。
 エゾムラサキツツジは、薄紫~赤紫色の小さ
な花を咲かせます。当地では、庭木や公園の植
栽として多く見かけます。
ドウダンツツジは本来、本州方面で自生する樹
木のようですが、耐寒性が強いためでしょうか
、庭木や街路樹とし植えられています。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

coffee break;(etc )」カテゴリの最新記事