3月も中旬。解け始めていた庭の雪に、再び、薄っすらと雪が降り積もる。
今シーズンは、例年になく庭に雪が多い、解ければ積もるの繰り返し。季節は
春へと進む途中。陽射しを受け 降った雪は 瞬く間に解けて消える。上から順に、
当地のツツジ類のなかで、春一番に花を咲かせるエゾムラサキツツジ。
葉を付けて冬を越す、耐寒性常緑低木です。
2番目は、ドウダンツツジ(満天星躑躅)。新緑と紅葉が美しく、
初夏の頃に、壺型の白い小花を咲かせます。
最下段は、半常緑の葉を付けたまま、冬を越して来たヤマツツジです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
1945年生まれ、今年は他人事
と思っていた、人生の大きな
筋目の歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 800 | PV | ![]() |
訪問者 | 203 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,100,523 | PV | |
訪問者 | 1,445,250 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,065 | 位 | ![]() |
週別 | 3,029 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/初夏のイタンキ浜を散策・・・
- 屋根裏人のワイコマです/初夏のイタンキ浜を散策・・・
- II.san/釣り人と夕日
- kinntilyann/釣り人と夕日
- II.san/ようやく本格的な春の足音が・・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1362)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(86)
- 室蘭・野鳥&水鳥(110)
- 室蘭の夕日&夜景(261)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(599)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(679)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(229)
名古屋は昨日3月としては25年ぶりになる雪が、なごり雪なのでしょうか。今日も寒い一日でした。
室蘭にもゆっくりと春の足音が聞こえてくるようです。雪の中から元気がいいですね。つつじにもたくさん種類があるのですね。エゾムラサキツツジの花の色は紫なのでしょうか?
春に咲くエゾムラサキツツジ、初夏のドウダンツツジを楽しみにしています。
も昨晩、雪が降りました。湿った雪でしたので
今日の日中の陽射しで直ちに溶けましたが、冬
の間に積もった雪が40センチほど、そのまま
残っています、記憶にないことです。
エゾムラサキツツジは、薄紫~赤紫色の小さ
な花を咲かせます。当地では、庭木や公園の植
栽として多く見かけます。
ドウダンツツジは本来、本州方面で自生する樹
木のようですが、耐寒性が強いためでしょうか
、庭木や街路樹とし植えられています。