goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

初秋、野に咲く花々

2012年08月31日 | 室蘭・四季の野花&花木


牧草地の道沿いで、ヤマハギが細くしなやかな枝を風に靡かせながら花を咲かせてい
る。ハギは、
秋の七草の一つ。花は蝶形で紅紫色。涼やかな緑色の葉とのコントラストが目
にも清々し。当地では、この花
が咲き始めると、どこか秋の気配が漂い始めます。




 ユウゼンギクの季節です。この花が咲く場所は、牧草地と農道の間の草むら。一般的
なユウゼンギクと比べると花が華やか。しばらくすると花の時期を迎えるネバリギクと交配種
だろうか。毎年、この時期になると同じ場所で花を咲かせる気になる野花です。
 当地では、秋の
気配を感じられる季節になりますと先日来、投稿していますエゾノコンギク・
ユウゼンギク・ネバリギクの順にキク科の花が野で花を咲かせます。



 アザミの種類は多く、自信を持って何アザミなのか判別しにくい。アザミの中で上を向
いて花を咲かせる事から、オオノアザミ(大野薊)。別名では、アオモリアザミ、赤紫色の美
しいアザミです。



 リフネソウ(釣船草の花は、赤紫色で独創的。キツリフネの花が盛りが過ぎる この
季節になると、入れ替わるようにツリフネソウが花を咲かせ始めます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵鞆岬の夕空 | トップ | 西洋朝顔、ヘブンリーブル- »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初秋 (なりひら)
2012-09-02 19:39:48
室蘭でも8月はかなり暑かったのでしょうか。さすが9月が近づくと、初秋の草花が。萩はもう咲くんですね。
返信する
おはようございます、なりひらさんへ (II.san)
2012-09-03 07:59:33
 例年に比べまして日中の気温は高めですが、朝晩はす
っかり涼しくなりました。野に咲く花々も、秋へと様変わり
し始めています。ブログを始めまして毎年、野花の開花を
観察していますと。開花は、気温よりも昼夜の長さに大き
く影響を受けている事を実感します。
 当地でも、夏を引きずっているような陽気ですが、このと
ころ、日の出・日の入り時間が著しく変化していいます。間
もなくしますと、本格的な秋が訪れて来ます。



 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

室蘭・四季の野花&花木」カテゴリの最新記事