goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

朝の追直漁港

2014年08月29日 | 室蘭の景色



 追直漁港の朝景色です。ウニ漁の小舟が全速力で、次々と港に戻ってきます。ウニ漁は、採取時間や
採取量に一定の規制があります。そのため、漁の開始から漁の終了は
一斉に行われます。
  ※ 追直漁港は、市街地に隣接する風光明媚な漁港です。スケソウダラ・鮭・イカ・ウニなどの漁獲量は、
  近郊の漁港の中では屈指。さらに、高級魚のクロソイやホタテ貝・ウニの養殖も盛んに行われている海
  産物の一大
流通拠点です。



 朝の漁を終え、エンジン全開で港に戻って来たウニ漁の小舟です。積載物はエゾバフンウニです。



 小舟は、採取したウニを積載したまま、陸に引き上げられます。その後、ウニを小舟から下し選別作業
が行われます。






 追直漁港の西端。Mランドに渡る連絡橋が海と空に突き出るように架かる。この橋の上に立つと、絵鞆
半島の一部、外海側の断崖絶壁が連なる景観を眺める事が出来ます。
                     ※ Mランドは、ホタテ・ ウニ・クロソイなどの養殖関連設備が備わる人工島です。






 測量山は海面からの高さ199m、絵鞆半島の最高地点です。頂きにはNHKを始め、民放系の電波塔
が林立しています。さらに、頂上の展望台に立つと360°の大パノラマが広がります。








 



 絵鞆半島は、画像の右端から 一挙に標高を上げ西の方向に延びる。半島の内側には市街地や室蘭港
が広がっています。
 ※ 絵鞆半島は、室蘭港を抱き込むように外海の太平洋と隔てる。下の画像の先端は、室蘭八景の一つ
 マスイチ浜です。さらに半島は、マスイチ浜先端部から右側に折れる曲がるように絵鞆岬まで続いていま
 す。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする