グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

近くの野山で・・・

2014年08月10日 | 室蘭・四季の野花&花木



 当地では毎年、8月も10日を過ぎると秋の気配が漂い始める。今日、日中の最高気温は22℃。再び
 来週から夏の暑さが戻るとの予報ですが、季節は ゆっくりとした足取りで秋へと移り始めています。
   この時期になると、道路沿いや人の手が加わらない荒れ地で、キク科の
オオハンゴンソウが鮮やかな
 黄色の花を咲かせています。今は野に咲く花ですが、元々は明治時代に園芸用として渡来した帰化植物
 です。







 ツリガネニンジン(釣鐘人参)が、淡紫色の鐘状の花を俯き加減に花を咲かせています。草姿から秋の
趣を感じさせてくれる野花です。

 



 道端の藪の中で咲くオニユリ(鬼百合)です。花色や形から赤鬼を連想させる事からの命名。もう少し、
エレガントな花名はなかったかと思う 野に咲く球根草です。





 アメリカアザミの花の蜜を吸うキアゲハです。草名にアメリカと付きますが、元々はヨーロッパが原産地、
鋭い棘を全身にまとった赤紫色が一際鮮やかなアザミです。





 コクワの正式名はサルナシ(猿梨)。今年は生り年なのでしょうか、どの蔓にも実をたわわに付けていま
す。コクワの実は2~3cm程と小振りで表面は滑らかですが、実の切り口も味もキウイにソックリ。秋が深
まり、初霜が降りる頃が採集時期。生食や果実酒の材料として珍重される野山の幸です。

 


 クズ(葛)は、万葉の昔から秋の七草の一つとして数えられる。独創的な濃紺紫色の花を咲かせていま
す。
 古い時代から、食材などに利用に至った経緯に興味を抱く。葛切り・葛餅・根や花から生薬。さらに、蔓を
編み生活用品など・・・人とのか関わりの強い植物です。




 ヤマハギ(山萩)も秋の七草の一つ、紅紫色をした蝶形の花を咲かせ始めています。花と併せて、小さ
な淡緑色の葉が清々しく目に映る。ヤマハギは、季節の移ろいを感じさせてくれる落葉低木です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする