cafe powa

ぽわわーん日記

悩みの小箱

2014年02月09日 | 読んだ本
「悩みの小箱を脱出せよ」

超訳 ニーチェの言葉Ⅱ より。

なるほど!!とひざを打つような説明があったのでメモメモ。

~引用~

悩む人というのはいつも閉じこもっている。
従来の考え方と感情が浮遊している狭くて小さな箱の中に閉じ籠っている。
その箱から出ることすら思いつかない。

その悩みの小箱に詰まっているのはみな古いものばかりだ。
古い考え方。古い感情。古い自分
そこにあるものはすべて昔から同じ価値を持ち、同じ名前を持っている。

そのことに気付いただけで、すでにその悩みの箱から脱出する方法が知れてくる。

~ ~ ~


そっか、そっか、そっか。
常識とか、こうあるべき、という小箱のなかでぐるぐる走り回って、
常識に沿って生きなくちゃ、これじゃはみ出し者になってしまうと恐れて、
でも、それじゃ自分の心は納得できない、嫌だから悩むんだ!
小箱にだって、ドアがあって、出入り自由なはずなのに
退出しなかっただけなんだ。
あはははは。


まずは、ドアノブに手をかけるところまでやれそうです。
回すのをちょっと躊躇してるけど。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿