2013年2月15日~16日
15日の夜、みくちゃん一家とゆあちゃんとママ栂池にスキーに出発しました
中央高速は雪のためチェーン規制のため
車線を1つにして1台1台タイヤチェックをしていました
ノーマルタイヤやチェーンをしてない車は、ここで一般道に降ろされます。
八ヶ岳付近は車内の温度もぐっと下がるほど、寒かったです。
中央道の岡谷JCTで長野自動車道に入ります。
白馬へは「旧豊科IC」で降りるのですが
「豊科インター」は現在は「安曇野インター」と名称変更され
ずっと豊科だったから豊科の方がピンとくるんだけど
安曇野の方が知名度が高いんでしょうね。
オリンピック道路は深夜なのに結構な交通量
最近はすっかりスキー人口も減ったので、これだけ車がいるのは珍しいですね。
道路は雪があり、こんな感じ
途中のコンビニで信州限定の「ねぎみそおにぎり」を朝食に買っていきます。
ここに来たら必ず買うおにぎり
栂池高原スキー場は国道からカーブの多い坂道を登って行きます。
(10分くらいかな?)
この道がイヤという人もいますね
道路は除雪されてなく、かなり前に通ったタイヤの跡がありした
四駆じゃない人は大変かも?と話しながら登って行くと
だいぶ登ったところで除雪車が除雪をしていました。
カーブの先に除雪車がいる場合があるので注意が必要です。
スキー最盛期のころは、駐車場に深夜12時前に着かないと
良い場所に停められなかったけれど
最近はぜんぜん大丈夫。駐車料金も無料になったし。
車の中で寝て、朝起きるとめげそうなくらいの風と雪
かなり吹雪いてる、チッビコスキヤー達大丈夫かな
リフト券を買って、チビッコ達が乗りたいゴンドラに乗ります。
「ゴンドライブ」を利用する場合は、親の原ゲレンデ側の駐車場がベスト。
鐘の鳴る丘ゲレンデ側だとリフトを乗り継いで移動してくるようになります。
今日は強風のため、中間駅までの運行です。
ここでチョットゲレンデ紹介
栂池高原スキー場は初級者から上級者まで楽しめる大型スキー場で
ゴンドラで山頂駅まで行き、そこからさらにリフトに乗って
栂の森ゲレンデに行くと、上級は馬の背コースから白樺ゲレンデ~親の原
初中級者そのまま栂の森~ハンの木~鐘のなる丘や親の原ゲレンデへ滑り込めます。
最長滑走は5キロ位
迂回コースもあるので、ボーゲンができればゴンドラで山頂まで行っても
滑ってこれますが不安な方はゴンドラは中間駅で降りることも出来ます
リフトに乗るのが不安な人は中間駅まで利用するといいでしょう。いずれも、
ご自分のレベルと相談して無理なさらずに!
さ~てチビッコ達、ゴンドラで中間駅まで行きました。
みくちゃんの弟のしゅん君(3歳半)は、コーチングベルトを用意してきていたので、
ゆあちゃんママは、売店でコーチングベルトを購入しました。
4000円ちょっとかな? スキー用品店の方が多少安いと思います。
コーチングベルトとは、ハーネスみたいな物で子供の腰や胸に取り付け
犬のリードのようにブレーキが上手にかけられない子などに装着すると安心
スキー板にボーゲンヘルパーを取り付け、準備完了!
ボーゲンヘルパーとは、プルークボーゲンをした時に
スキーの板が重ならないようにハの字をキープしてくれる
スキー板のトップに取り付ける器具です。
チビッコ達、吹雪きに負けずスキーを楽しんでいます。
早目のお昼は、中間駅にあるケンタッキー
カーネルおじさんも雪に負けないで立っています。
チビッコ達トイレに連れて行くのも一仕事(笑)
昼食後ケンタキーの外で、雪遊びふわふわの雪で大喜び
お腹もいっぱいになり、親の原ゲレンデを滑りもう一度ゴンドラへ
山頂までゴンドラが動きだしたので、山頂まで行きます
6人乗りのゴンドラなので2台に分れてのったのですが
山頂まで20分位かかるので、しゅん君はゴンドラの中で寝てしまいました
以前も小さい子と来た時に、ゴンドラで寝ちゃった子がいました(笑)
ゴトンゴトンと振動が気持ちがいいんでしょうね。
山頂から一気に滑り降ります~
途中、急斜面を避けて迂回コースに行くのかと思いきや
み~んな滑っていってしまいました。
取り残されたのはみくちゃんと私。
みくちゃん、30度の斜面に初トライです!
ゆっくり大きいターンを描きながら、転びながらも頑張って滑りおりました。
こんなコースを頑張って滑るのだから、写真に残してあげればよかった。
頑張って足もヘロヘロでしょうと、途中のレストランエデンで休憩
子供達を休ませます。
私がチビッコ達と残り、みんなで滑りに行きました。
今の子供達って、3~4歳なのにスマホで遊んでる
昔はレストランの中に入ってくると暖かかったけど
あまり暖房がきいてなくて寒~い (省エネ?)
大人たちは、数回滑って戻ってきたので今日はこれで終わり
ここから数キロ滑って駐車場まで戻ります。
今日は一日吹雪いている天候でしたが子供達は楽しめたようです。
寒いのでチビッコたちも温泉!温泉!と騒いでるwww
登ってきた道を今度は降りて行きます。 それにしてもすごい雪
スキー場から約10分の国道沿いにある塩の道温泉
かけ流しの温泉で気持ちがいいんだけど、今日は激混み
シャワーの出も良くなく、ちょっとがっかり
男性陣と休憩室で待ち合わせ
ゆあちゃんの一言
「今日はどこのホテルにお泊りするのぉ」
いえいえ 今日はお泊りしないで帰ります
私も泊まりたいけどネ
白馬のガストで夕食を済ませ、わが家に向けて帰ります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます