旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

小倉橋 灯ろう流し(神奈川県相模原市)2018年

2018-08-18 12:05:35 | 日記

2018年8月16日

神奈川県相模原市の小倉橋に灯ろう流しに行って来ました。

 

父が亡くなった年 2011年

そう、東日本大震災があった年でした。

新聞で灯ろう流しがあることを知り、はじめて行ったのが始まりです。

それから毎年、送り火の日に灯ろう流しに行っていましたが

天候が悪く、1昨年と昨年は開催されませんでした。

1昨年

母は毎年恒例のように行っていたので、がっかりしていました。

そんな母も夫の亡くなった翌年の昨年亡くなり、今年が新盆。

今年は夫と両親の灯ろうを流しに行って来ました。

 

母が生きていた時は、遠くの駐車場から歩くのは大変と

昼間は河原に車を停められるので

河原でBBQをしていましたが

今年は、灯ろう流しに間に合うように、送り火をしてから自宅を出ました。

 

神奈川県は他でも灯ろう流しの場所があるのですが、ほとんど海のようです。

ここ小倉橋は、相模原市緑区の城山地区にあり相模川に灯籠を流します。

 

 

灯ろうは当日現地(1500円)で買うことができます。

事前に城山観光協会でも、少し安く(1200円)購入することが出来るそうです。


開会式は18時30分

灯ろう流しは19時からです。

自治会や商工会でしょうか、出店も出ており

飲物・やきそば・かき氷・ワッフル・串焼き・フランクフルトなども売っていました。



着いたのが17時頃だったので、一番遠い駐車場に車を停めました。

駐車している車のナンバーをみると伊豆・横浜・川崎・相模・八王子・多摩など

県内や東京からのナンバーも。

河原にビニールシートを敷いたり、椅子を出して待ちます。

河原なので涼しくて気持ちがいいです。


天候の影響で2年間開催されなかったのと

猛暑と夕方からのゲリラ豪雨の心配があるからでしょうか

例年より人出が少なかったです。

この日も、途中雨が降ってきましたが(^_^;)

すぐ止んでくれました。

 

小倉橋がライトアップされ、水面に映る灯ろうがきれいです。

母も毎年楽しみにしていたので、来たかったでしょう。

きっと、一緒に来ているかな。。。

消防の人に火を灯してもらい、決められた場所から流します。


終わりに近づくと少しですが花火もあがります。

来年も待ってるよ~と

今年のお盆が終わりました。



14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい光景です (白神仙人)
2018-08-18 13:07:26
たしか仙人の子供のころにはお盆が終わると川にお供え物を流し風習がありました。
其方の灯篭流しは規模が大きくて見ごたえがありますね・・・田舎と言っても昔の行事は簡略化されて都会と変わらなくなっています。変わらないのは自然だけです。今日の白神は昨日から気温が下がって寒い・・・例年よりも10度は低いようです。
★旅の計画を練っているが、なかなか思うようにいきません。一日目は道の駅しなのに車中泊して次の朝に戸隠神社を観光・その足で上田を観光して泊りは安曇野の檜湯に宿泊して、3日目には高山を経由して郡上に行きます。宿はまだ決めていないが高山へ泊まろうと思っています。観光の進め具合を見ながらスマホでじゃらんで予約をするので先々のことはあまり考えていません。妻は100%お任せの人なので・・・面倒くさいことは苦手ですが頑張って計画中・・・郡上はパンフレットを取り寄せているので参考にします。おすすめの郡上のお宿がありましたらお知らせください。
返信する
白神仙人さんへ (pooh)
2018-08-18 21:25:14
こんばんはぁ
今日はこちらも涼しくて気持ちがいいです。
灯ろう流し、川を流れて行く灯ろうは、とっても綺麗で
風情がありました。

旅行の計画中なんですね!
道の駅しなの・安曇野、そして高山ですか。
高山は観光しますか?
2度ほど、高山で宿泊しましたが、宿の記憶が殆どありません(^_^;)
駐車場が有料の宿だったような???

ひらゆの森も宿泊できるのですが
安曇野からだと近すぎますよね・・・
温泉はとってもお薦めです。

http://www.hirayunomori.co.jp/

郡上は、この前初めて行ったのですが
街中に宿泊して郡上踊りがみられる(参加)できると良いですね。

http://www.gujohachiman.com/kanko/odori_schedule.html

高山から郡上まで「せせらぎ街道」が良いですね。

http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000028/2000317.html

この前泊った宿から先日メールをいただいたのですが
豪雨で川の形が変わってしまったと・・・

でも、通行止めは解除されているようですね。
念の為に確認されると良いかも。

http://www.gujomeiho.jp/2018/07/post_13.php

あまりお役に立てずすみません。。。。
返信する
Unknown (小父さん)
2018-08-18 23:38:58
しみじみと読ませていただきました。

16日だったか、BSプレミアムで「大中継!にっぽんのお盆」という番組に見入っていました。
    ↓
http://www.tvu.co.jp/program/live_obon_2018/

灯ろう流しは、福岡での子供の頃、たぶん川まで何かを抱えて歩いていって流した記憶がよみがえりました。

日本の伝統には奥深いものがありますね。
テレビではいろんな場面や言葉もありまいたが宗教学者の山折哲雄さんの話が特に心に残りました。

poohさんのお孫さんはこんな体験が出来てとても良かったと思います。
返信する
小父さんへ (pooh)
2018-08-19 10:32:21
こんにちは。
福岡での子供の時の記憶
きっと灯ろうを持って歩いたのかもしれませんね。
若い世代はお盆の風習を経験することが少なくなっているでしょう。
私も父が亡くなるまで、実家に仏壇も無かったので
お盆の風習を経験しませんでした。
夫の実家に行っても、お線香をあげる位。
何も知りませんでした。
今、自分の所に仏壇やお墓があるようになり
初めての経験で、子供達や孫に
「こうするんだって!」と教えていますが
自分も良く分っていないことがあります(^_^;)

先日の灯ろう流しの時に幼稚園?小1位の女の子が
「おばあちゃん・・・」と言いながら泣きながら
灯ろうを流していました。

日本の伝統、残こしてくれるこういう行事いいですね。

孫は、前にみたアニメ映画
「リメンバーミー」
故人を忘れてしまうと日本でいうお盆に故人が帰って来れないという物語と
お盆が重なっているようでした。
返信する
こんばんは (ひより)
2018-08-20 20:31:31
素敵〜

灯籠流し、テレビでしか見たことありません。
相模原は広いですが、一度行ってみたいです〜。相模湖も相模原になったんですよね?相模原、かなり広くなりましたよね。

これはゆあちゃんですね?
お姉さんになりましたね
返信する
ひよりさんへ (pooh)
2018-08-21 18:50:12
ひよりさん、こんばんはぁ
お元気にされてますか。。。(#^.^#)

私も灯籠流しは、父が亡くなった年に初めて行きました。
灯籠が川面に流れて行く様が、亡き人を送っているように感じます。

相模原市、広いですよね~
殆ど山梨のように感じます。
小倉橋は橋本から車で10分~15分位なので
アクセスが良いです。
圏央道だと相模原ICを下りた所です。
機会があったら、訪れてみて下さい。

そう!ゆあちゃんです!
背ものび、話すこともずいぶんお姉さんになりましたよ~
子供あつかいできなくなりました(笑)
返信する
こんばんは、poohさん。 (MKママと田舎親爺)
2018-08-21 23:21:52
田舎親爺地方も昔
こんな風習があったように
思います。

でも、簡素化でしょうか?
田舎でも見かけません。

それに田舎親爺家は真宗高田派なので
お盆でもあっさりしたものです。

灯籠流し、先祖供養の送り火
いつまでも続いて欲しい日本の
伝統ですね。


返信する
思いも流す (Sora)
2018-08-22 11:30:51
>今年は夫と両親の灯ろうを流しに行って来ました~
あらら、そういうことなのですか。それは思いがこもりますね。今年は送れて良かったでしょう。

私の田舎でも小さい時灯ろう流しをしてましたが、意味もわからずでうろ覚え。やはり今は、さだまさしの「精霊流し」のイメージと重なってしまいます。灯ろうを導きに、帰ってきた魂を再びあの世へ戻すというのが本来の意味でしょうが、やはり自分の故人への思いを流れる灯ろうに託して今も愛する故人へ送り届けたい・・ということだと思います。

>終わりに近づくと少しですが花火もあがります。来年も待ってるよ~と ~
そして、彼岸からの返事としての花火ですか・・ 分かっていても、生と死はせつないですね。

返信する
お盆 (jun)
2018-08-22 15:28:49
こんにちは^ - ^
私も記事を読んで、まず思い浮かべたのは、soraさんと同様、さだまさしの精霊流しでした。
ゆあちゃん、いい体験ができましたね。おじいちゃんや、ひいばあちゃんに、どんなメッセージを書いて送ったのでしょう。一生懸命書いている姿が可愛い♡poohさんも、いろんな想いが募った事でしょう。ささやかな花火でも、灯篭に書いたメッセージと共に、天まで届く様な気がします。

こうした風習は、貴重ですね。ウチの娘たちなんて、東京へ出てから、ろくにお墓まいりもしていません。お盆=休み…なので、遊ぶのに忙しいです。そういう私もお盆は、お盆前にいろいろ済ませて遊びほうけていましたが。

私も実家が空き家になって初めてのお盆だったので、お寺に相談して、位牌をウチに持ってきて供養しました。18日に娘夫婦が帰り、やっと私のお盆も終わりました。

次女の結婚式まで、ちょうど後1カ月となりました。私は、たいした準備は無いのですが、なんだか落ち着きませんね〜。
返信する
MKママと田舎親爺さんへ (pooh)
2018-08-22 20:52:44
こんばんはぁ

灯ろう流しって、珍しいですよね!
私も新聞で知って行きました。
多分、県内でもそう無いと思います。

私の実家(母の家)にも父が亡くなるまで仏壇がなかったので
お盆はどうするものか、よく知りませんでした。
夫の実家でも仏壇は、ありましたが
お盆の時に私たちはお線香をあげに行くくらいで・・・

今はゆあちゃん達に牛馬を飾って?あるのを
見せたり日本の伝統文化を伝えられれば・・・
みたいな感じですけど、ほんとは宗教的なことは
あまり分りません(^_^;)

今日はお友達と温泉に出かけていたら、帰りの事故渋滞に巻き込まれ
ドライバーの私は疲れました(笑)
返信する

コメントを投稿