お団子を食べたいなぁと思っていてすっかり忘れ…
満月を見て思い出す。
一番ハッとしたデザインを作ってみる。
絶対自分じゃ思いつかない。
ドラッグストアが新規オープンしたのですが。
同じ系列が近所に4店舗あります。
…道路3本くらい離れて経ってます。
ええ、食品も売っているし、安いし助かるんですけど。
スーパーができて欲しいのが本音です。
近くで寄せ木細工の展示があったので行ってきました。
想像していたより良かったです。
うわ~~~、高いんでしょうね…
寄せ木細工と言えば箱根ですが、ルーツは静岡だそうです。
そして、外国にもあったんですね。
このシリアのテーブル、とても綺麗。
新しくなった図書館にも行ってきました。
新しくなって何年かな。
また借りる。
職場の連絡ノート用にしおりを作りました
来月ハロウィンなので。
今年は暑いせいかまだ販売されていました。
しかし、こちらの方がスースーした気がしたのに…
エキストラを使った直後ではあちらの方が強いです。
愛用していたシャーペン、ゼロシンが壊れました。
一度目は洗濯してしまい。
今回は落としたかなぁ。
心当たりがないのですが割れてしまいました。
芯が途切れず出て来て無駄もないので凄く気に入っていたのに。
壊れやすいです。
仕方ないので古いタイプのでいいやと思っていましたが、やっぱりストレス。
短くなると芯が引っ込んでしまうし、凄く長いのに書けないし。
で、購入したのがこちら
オレーヌプラスもあってそちらの方がオシャレだったのですが。
こちらの方が書きやすそうかなぁと思い選択。
調べると、オレーヌ➝プラス➝シールド と進化している模様。
こちらにもゼロシン昨日はあって、+折れにくい!
筆圧が強いせいかよく折れるので嬉しい機能です。
まだ使って二日ですが、なかなか書き心地がいいです。
そして、一度も芯が折れていません。
余りの暑さでエアコンの効きが悪いと感じる時があるので購入してみました。
よく分からないけれどクーポンがあって使用期限が近かったので。
お得に買えました。
ベルトで止めるタイプにしたのですが、台風や強風の時は外せって…
だったら磁石タイプでも良かったか。
日中はほぼ付けないんですけど、室外機が温まっちゃうのが少しでも防げれば。
ショッピングページには3層で-7度くらいとあったのですが、そんなことどこにも書かれていない。
夕方設置して翌日の夕方使ってみました。
出だしは涼しくなった気がしたのですが…
とにかく部屋が温まってしまっているので、効果があったのかどうなのか。
やはり冷えるのには時間が掛かりました。
『花見も花火も 花より団子』
『推しからの 輝きもらって 今日も生きる』
それはそれでいいのか。
サマーエンジェルを食べきったのでなくなったので買いに行ったらやはり太陽は高かった…
ので、プルーンにしました。
珍しくついている葉が可愛い。
気になっていたこちら
思ったよりフルーツが多かったです。
糖蜜パパイヤとパイナップルだったか?とレーズン。
凍らせて食べました。
まぁまぁかな。
朝からあれこれ試したけれど上手くいかず…
出来たのはこれだけ
頭で色々考えてもなかなか行動に移せない。
カッターで紙を切るだけで汗が出るなんて
一頃よりましになりましたが暑さが続いています。
良い避暑地はないものか…
などと思っても、南海トラフ地震臨時情報が出されオロオロ。
しかもその直後に地震発生するし。
何も被害はなかったのでご心配なく。
ただ、震度より大きく感じました。
ちょこっと物も落ちたりして、3.11の時は落ちていなかった気が…
見直しのいい機会です、見直ししましょう。
それとは別に日常もありますので…
激安スーパーで、なんと99円で売られていました!
思わず二箱買ってしまった。
愛用の日焼け止めをカット。
プラスチック切断のため、趣味用に購入したカッターです。
日常生活でも結構使えています。
プラ用品を捨てる時など短くカットしたり。
こちらの日焼け止め、詰め替え用は販売されていないので、毎回捨てることになります。
今回初めて切ってみたのですが、やっぱりまだ残っていました。
見にくいですが
まるで囲った部分に残りがあるのが分るでしょうか。
本当はもっと残っています。
価格高騰なので最後まで使わないともったいない…
高騰前からだけど…
こんなもの作って汗ダラダラです。
1㎜とか2㎜とか、思うようにくっつかないし。
しかもやっと折ったのに二度も行方不明になるし。
二回とも必死の捜索で見つかりました。
くたびれたハンカチはボディタオルにしてから雑巾にして捨てます。
今回は刺繍部分が穴あきになったので、活用。
休日の買い物に使っているポーチに付けました。
裏から見る刺繍のアウトラインギリギリで切って
淵にはマニキュアコーティング。
ほつれ止めによくやる裏ワザです。
本当は淵かがりをすればほつれ止めにもなるのですが…
今回は暑いので普通に波縫いです
携帯扇風機のストラップ。
薄い色だと汗で汚れが目立つので濃い色にし、長さも短くしました。
もう、暑すぎて見た目なんかかまっちゃいられません。
電車が込んでいて以前フレームが割れてしまったので、持ち歩きには箱に入れています。
荷物がかさばる原因です。
コンパクトな物も検討したのですが探すのも面倒になり。
結局これで済ますことに。
久し振りに木をガッツリ削っています
今日も暑いですが曇りがちでいつもより楽です。
床や布団が熱くなっていません。
でも疲れています。
お店を数店回った時点から疲れている。
そんなに汗もかいていないしちゃんとお腹も空く。
昨夜はいつもより眠れた。
なのになぜ?
携帯扇風機のストラップに悩んでいて…
あれこれ試しています。
留め具が金属だと下げていてカチカチ当たってうるさいよなぁとか。
長さ調節ができないとか。
眼鏡ストラップ、長さ的にもなかなか良かったです
しかし、眼鏡の物だから重さが違うので強度的に不安があり…
結局今使っているポリエステルの紐の濃い色を見付けたのでそちらになりそうです。
近所のドラストで138円だったこちら
ブラックムーン、塩マリー、ハニームーンとお気に入りが続いたので期待していたのですが。
甘すぎて、マカダミアナッツも細かく砕かれていていい所が活かされていません。
全くナッツ感がない。
同じナッツ商品でもアーモンドの方が断然美味しいです。
月曜の職場。
29℃から一時間で30℃。
もちろんエアコンを付けています。
土日の熱が溜まっているし、気温も高くなる予報なので試したライフハック。
保冷剤の効果を高めるためにプチプチでくるみ。
カチカチに凍らせた濡れタオルを保冷シートとプチプチにいれ。
更にランチ用の保冷バッグにイン。
使用した保冷材は先日ダイソーで購入した小型のハードタイプ。
これで職場に着いてもタオルはカチカチでした。
それを首元に当てると気持ちいい~~~~!
更に、保冷材も午前中いっぱいは冷たさキープ。
再び中に入れておくとタオルが冷たくなりました。
荷物は増えるけれど効果はありました。
日曜もセリアで探し物。
こちら、両面印刷のアイテム
柄はこれのみですが、両面ってのが凄いです。
今どきの子供はこんなアイテムが110円で手に入っていいですね~。
日本語の昔の印刷物とラベルなんかもありました。
余りの猛暑でハンディファンを買い替えようと思っていました。
首元を冷やしたかったのでクリップタイプを検討していましたが。
どうも風量が弱いです。
次に検討したのはペルチェ素子のついたもの。
でも、これがあるからと言って冷風が出る訳ではない。
プレートも小さいのでたいして涼を取れない。
結局、今あるものをストラップを付け替えて使おうという結論に。
しかしこちらは長さの調節が効かず、調節できるパーツも使えませんでした。
つまるところ、今ついている物を短くすればいいんじゃないか!
暑さに振り回させる夏。
職場の方と話したファイテン。
まだキャンドゥで売られていました。
しかも特大サイズ
ビックリした。
でも、これくらい大きいと肩甲骨周りに貼るのにいいです。
職場の方に教えてあげないと!
そして今回はこんな本を借りました。
ミニチュア・ドールハウス祭り。
そして作っている物をゴミ箱に落とし漁る
ミニチュアあるあるです。
今朝の空。