ポン助の迷走日記

30歳目前・無職から、まあ何とかなるでしょうという日々を綴ったブログ。実際、何とかなりかけている。

ここ最近の創作状況

2009年08月16日 | 小説執筆
執筆メモ

・2009年8月8日(土)
<ちよちゃんとかみさま(新都社FN企画)>
・執筆時間 ・・・2.0h
・文字数  ・・・850文字

・作品について
 以前から好きだった火呼子先生の「ちよちゃんとかみさま」が
 FN企画に参加されていたので書いた作品。
 かみさまが見えない側をメインにしてみました。
 自分とは違う文体で書くのは想像以上に楽しかったです。


・2009年8月15日(土)
<Angel Knights 5-1更新>
・執筆時間 ・・・7.0h
・文字数  ・・・2700文字

・作品について
 3ヶ月ぶりの更新。
 これまでの文字数を測ってみたら67,000文字ぐらいあって驚く。
 原稿用紙160枚以上か……。もう新規読者さんは来ないだろうな……。
 もう少しお話にスピード感を出したい。そして完結まで辿りつきたい。


創作意欲がようやく戻ってきました。
行き詰っていた短編はとりあえず保留。
いつかこの作品には日の目を見せたいです。

橋本紡さんの「半分の月がのぼる空」を本編完結の6巻まで読了。
「凄い!」ではなく「好きだ!」と思った作品です。
気が付いたら次へ次へと読み進めていた感じ。

明日は紅玉いづきさんの「ミミズクと夜の王」を読もう。
あとがきを先に読んで、これは只者ではない、
本編は細切れじゃなくて一気に読みたいと思って取っておいた本です。

あー、仕事がなかったら、DS文学全集も読みたいのにな。
とにかく時間が欲しい。

言っても仕方がないから、できることをやろう。

やっと、そういう前向きな心持ちになってきました。

20090705~06、進捗状況

2009年07月07日 | 小説執筆
・2009年7月5日~6日(日~月)進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間31.5h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数1400文字)
 ・進捗率  ・・・20%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  何をどう直せばいいのか分からなくなっている(2009/06/15~21)
  本文を執筆中

あかん、体調悪い。
仕事も忙しいし、しばらく頑張るのをやめよう。

小説も書きたい波が来るまではお休み。
早寝早起きで体調を整えて、
マンガ読んだり、小説読んだり、落書きしたりして過ごそう。
いっぱい遊んで、脳をリフレッシュさせるんだ。

今日は妻に頼み込んで、足の爪を切ってもらいました。
下衆な虚栄心が満たされて気持ちよかったよ!

20090702~0704、進捗状況

2009年07月05日 | 小説執筆


・2009年7月2日~4日(木~土)進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・1.5h(総時間31.5h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数1400文字)
 ・進捗率  ・・・20%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  何をどう直せばいいのか分からなくなっている(2009/06/15~21)
  本文を執筆中

序盤が固まってきたと書いた矢先に、
やっぱり、書き直そうかと思っている自分がいる。

迷いすぎ。時間かかりすぎ。
いい加減、前に進もう。


金・土はエヴァ漬け。
「序」を見て、「破」も見てきました。

「破」は凄かったです。
映画が終わった後、場内に拍手が沸き起こってびっくりしましたが、
拍手したくなる気持ちはよく分かります。

ネタバレしてはいけない作品だから、内容を書けないのが辛い。
でも、見て損は無いです。
今まで、エヴァに興味がなかった人、嫌いだった人は特に。

このクオリティで完結まで行ったら、
100年後でも普通に流通している作品になると思います。


(7/5追記)
先程、竹熊健太郎さんのブログ「たけくまメモ」を見たら、
上記とそっくりなエヴァに関する記述がありました。

オイラ、パクってないよ・・・・・・。

20090630~0701、進捗状況

2009年07月03日 | 小説執筆
・2009年6月30日~7月1日(火・水) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・3.0h(総時間31.5h)
 ・文字数  ・・・600文字(総文字数1400文字)
 ・進捗率  ・・・20%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  何をどう直せばいいのか分からなくなっている(2009/06/15~21)
  本文を執筆中

序盤がだいぶ固まってきました。
第1稿よりも面白いものにできそうですが、独りよがりかもしれません。
完成作は新都社にUPして、第1稿はブログに載せようかな。

そろそろタイトルを決めたいです。
「水晶の天球儀」というタイトルを仮で考えていますが、
もう一歩、何かが欲しい気がします。


はぁ・・・・・・またひとつ歳を取っちゃったよ。
何も成さないまま34歳か・・・・・・。1年経つの早い。

初コミケ行ったり、滞納分の年金払い終わったり、昨日から主任になったりと
単発で考えれば、いろいろやってはいるのですが、
いかんせん、軸になる小説がまったく形になっていない。

来年の誕生日までにはメフィスト賞に応募して、
兎にも角にも、ひとつやり切ったという経験値を得てやる。

次の誕生日には35歳ですからね。
四捨五入したら40歳ですからね。

ああ、焦るぅ!
仕事に行ってる時間が勿体無いなあ!

20090627~29、進捗状況

2009年06月30日 | 小説執筆
・2009年6月27~29日(土~月) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・8.0h(総時間28.5h)
 ・文字数  ・・・800文字(総文字数800文字)
 ・進捗率  ・・・20%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  何をどう直せばいいのか分からなくなっている(2009/06/15~21)
  本文を執筆中

ようやく少し進みました。
冒頭部分で悩みまくっていたので、ここからは少し楽になりそうです。

ただ、考えに考えたからといって、それが必ずしもうまくいくとは限らない。
書き上げた分が、これでいいのかは微妙です。
さすがに基本部分はもう直さないけどね。

早く作品の形に仕上げて、日の目を見せてあげたいな・・・・・・。


フープメン、打ち切られました。いきなり3年後っすか・・・・・・。
せめて、終わりまでの流れは作ってあげようよ・・・・・・。

あれじゃ、ギャグマンガ日和の夢野カケラみたいじゃないか。


編集「いろいろテコ入れしてみましょうよ!」
作者「えぇ・・・・・・まぁ・・・・・・はい、分かりました」

 ―― 1週間後 ――

作者「・・・・・・どうでした、前回のアンケート」
編集「来週で最終回です」
作者「チキショーーーーー!!!」


この想像やめよう・・・・・・何か鬱々としてきた・・・・・・。

でも、今回の件で、アンケート書くと楽しいと気付きました。
自分もジャンプ作りに参加しているような錯覚に陥ります。

今週の3人は、皆藤愛子・中川翔子・木下優樹菜で決まりですね。
好みが分かり易すぎて恥ずかしい。

しかし、この質問は何を意図しているんだろう?
受けるヒロインのタイプ分析? まさかグラビア・・・・・・?

20090623~26、進捗状況

2009年06月27日 | 小説執筆
・2009年6月23~26日(火~金) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・3.0h(総時間20.5h)
 ・文字数  ・・・200文字(総文字数200文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  何をどう直せばいいのか分からなくなっている(2009/06/15~21)
  本文を執筆中

昇進が本決まりになりました。
わぁい、生まれて初めて役職につくよ~。

・・・・・・はぁ、めんどくせ。

自分の仕事もだましだましでやってるのに、
人の仕事管理なんてできないよ・・・・・・(´・ω・`)

お金はちょっとでいいから時間が欲しいです。

この土日はまるまる自分の時間として使える予定。
もう20時間もあれこれ逡巡してるんだから、いい加減先に進みたいです。
何となく、今日はいけそうな気がするんだ。

会社からシステム障害のメールが来ませんように・・・・・・。

20090619~22、進捗状況

2009年06月23日 | 小説執筆
・2009年6月19~22日(金~月) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・4.0h(総時間17.5h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  何をどう直せばいいのか分からなくなっている(2009/06/15~21)
  本文を執筆中

仕事で遅くなったので、月曜分まで記載しました。

執筆時間はすべて土曜日。
悶々と考え込んでは少し書き、違うと感じてまた消しての繰り返し。
要するに何も進展していない状態です。

頭をリセットするためにも、何か刺激が欲しいなと思った日曜日。

「よし、ねとらじデビューしよう」

唐突にそう思い立ちました。

ねとらじとは、インターネットで流されるラジオのこと。
ネットができるパソコンとマイクさえあれば、個人でも簡単に始められます。

何かのスイッチが入ってしまった私は、必要なソフトをネット上で集め、
電話オペレーターが使うようなヘッドホンタイプのマイクを980円で購入してきました。
耳の所から口元にマイクが伸びているあれです。

テスト放送も試して、音量バランスも問題なし。
番組名は『新都社文藝ラジオ』に決めました。

ねとらじのホームページと、新都社のねとらじスレを開き、
あとは心を落ち着けて、放送開始ボタンを押すだけ。
マウスを持つ手が震えて、呼吸がうまく出来ません。
こんなに緊張するのは、ずいぶん久しぶりです。

意を決して、放送開始ボタンをクリック。
時間繋ぎでぼそぼそと話し始めながら、ねとらじスレに再生URLを貼り付ける。
この時点で11人の方が私のラジオを聴いて下さっていました。
新都社のネームバリュー凄い。

最初は息も絶え絶えで、30分も持たないかなと思っていましたが、
ねとらじスレの方にコメントを頂いたあたりから、だんだん楽しくなってきて、
気がつけば、1時間半もラジオを続けてしまいました。

メインで話したのは、文藝新都で行われていた企画、
『珠玉のショートショート七選』について。
その他、自分語りやら、漫画・小説に関する話もしています。

初めての事なので、拙い部分が多々ありましたが、
漠然と思い描いていた話したいことをそれなりに話せて、いい経験ができました。

聴いて下さった皆様には、本当に感謝です。
ありがとうございました。

もし、興味が湧いたという奇特な方がいらっしゃいましたら、
新都社のねとらじスレに録音がUPされておりますので、そちらをご参照下さい。

※UPして下さった169様、ありがとうございました


さて、気分も新たになったところで、明日からは小説書きに戻ろう。
そろそろ、先に進みたいな。

20090618、進捗状況

2009年06月20日 | 小説執筆
・2009年6月18日(木) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・1.5h(総時間13.5h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  本文を執筆中

行きつ戻りつを繰り返し中。

絵的にこの案の方がいいだろうと思って、
修正のベースにしていた部分を

「やっぱ、たるいわ」

と感じて、すべてご破算。
最終的に初稿に戻っちゃうかもしれません。

地の文を只の説明にしちゃいけないんだよな。
説明をするにしても、そのお膳立てをして、必然性を持たせたい。

もうちょっと生きた言葉を使うなら、
説明が欲しいと読者に思わせてから、説明をしたいです。
そういうテクニックを身につけるためには、
文章力の向上を主としたサイトに投稿するのもアリかな。

でも、そういう所は、あんまり楽しくないから、
テクニック向上のためと割り切って、期間限定で参加しよう。


金曜の夜は開放感に踊らされるまま、
夜更かししてしまうのが常なので、寝ます。

明日は目が覚めるまで寝るんだ。


・・・・・・なんて書くと、死亡フラグ立ったみたいで嫌だな。

20090616・17、進捗状況

2009年06月18日 | 小説執筆
・2009年6月16・17日(火・水) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・2.0h(総時間12.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  本文を執筆中


1日の最後に当日分を書くのをやめて、
前日の分までを翌日に書く方式にしました。

先にブログを書いておかないと、
予想外に時間がかかってしまう事があるので。

しかし、進捗状況ばっかり立派になって、小説の方が全然進まないなあ。

いま書いている作品は、とりあえず最後まで書きあがった分があるのですが、
その出来に納得いかず、書き直しているうちに袋小路に入ってしまった気がします。

正面から乗り越えたいけど、あんまりこの状況が続くようなら
他のから先に書いた方がいいのかな。

毎日2000文字。目標は8000文字。
遠い目標ですな。

20090615、進捗状況

2009年06月16日 | 小説執筆
・2009年6月15日(月) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間10.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  本文を執筆中

まあ、仕事してきたしな・・・・・・。
何もできない程、遅くなったわけじゃないけど。
ジャンプはちゃんと読んでるんだし。


そうそう、ジャンプと言えば・・・・・・


予想、大はずれーーーーーー!!!
なんじゃい!!! 今週のフープメンはーーーーー!!!

途中経過は豪快にすっとばしですか?
いきなりインターハイ予選ですか?
主人公、いきなり3P決めちゃいますか?
次週、最終回ですか?

やっぱ手遅れかよーーーーーー。
もう、どうしようもねーのかよーーーーー。
先週のジャンプマグカップ、当たってるといいなーーーーー。

あーもう、容赦ねーよなー、ジャンプ。
いや、むしろ、ずいぶん猶予もらった方なのか?

今週のバクマンが胸に突き刺さるよ。
無理にテコ入れして、爆死。

フープメンのことじゃん! フープメンのことじゃん!

あーくそ、なんだろ、この気分。
やるせない。とにかくやるせない。

正直、今週のフープメンにはがっかりしたけど、アンケート出すよ。

打ち切りは、ほぼ確定なんだろうけど、
続きを楽しみにしてた人がいるって伝えたいから出すよ。

あー、なんかもー、どーでもいいや、ちきしょー。

ところで、今週の銀魂、めっちゃ怖いんですけど。
死にたいくらい嫌な事があった人が、全身全霊でテンション上げてる感じ。

空知、何かあったの?

20090614、進捗状況

2009年06月15日 | 小説執筆
・2009年6月14日(日) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間10.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~14)
  本文を執筆中

恥ずかしい状態が継続中。
サラリーマンで言ったら、3日無断欠勤してるのと同じ。
そろそろ気合を入れ直さないと。


今日のサボリネタはWindows付属のピンボール。

とよ田みのるの「FLIP FLAP」という漫画を読んでから、
ピンボールに興味を持っていたのですが、
近所には筐体を設置している所がなく、未体験のままになっていました。

実はWindows付属のゲームにピンボールがあると知ったのが今日のこと。
早速やってみましたが、ピンボール面白いですよ。
2時間くらい、やり続けてしまいました。

現在のハイスコアは、2,471,250。
ミッションを確実にクリアしていければ、
10,000,000の大台も遠くない気がします。

ピンボールについては、後日、改めて書きたいなと思っています。
ただ、ボールを落とさないようにするだけが、ピンボールじゃないんですよね。
「FLIP FLAP」を読むまでは、まったく知りませんでした。

FLIP-FLAP (アフタヌーンKC)
とよ田 みのる
講談社

このアイテムの詳細を見る

この作品を読んだら、大抵の人が1度はピンボールをやってみたいと思う気がします。

20090612・13、進捗状況

2009年06月14日 | 小説執筆
・2009年6月12・13日(金・土) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間10.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%

 ・進捗状況履歴
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  サボり過ぎでござる、の巻(2009/06/12~13)
  本文を執筆中


仕事から開放されて、好き放題にだらだらしてしまう。

ネット見て、月刊サンデー読んで、モテモテ王国の新装版3・4を読んで、
本屋の森のあかり5巻を読んで、フープメンを1話から読み返して、
勇者30をクリアして、騎士30をクリアして、勇者300をクリアして、
勇者3がクリアできなくて、電源切ったらセーブしてなかった。

小説の進捗管理を始めて10日になるのに、実質300文字か。
土日を無駄にしないよう、早起きしたのに、何やってるんだろう。

早くしないと、進捗履歴がどんどん伸びる。
やった記録もサボった記録も残るから、プレッシャーがかかります。

なお、該当部分は書きあがった時点で過去日付に移動させ、溜めていくつもり。
あまり恥ずかしい記録にしたくないな・・・・・・。

20090611、進捗状況

2009年06月12日 | 小説執筆
・2009年6月11日(水) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間10.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%
 ・進捗状況
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  仕事がちっとも終わらないでござる、の巻(2009/06/09~11)
  本文を執筆中


きちんと睡眠を取ると仕事がはかどるにゃー。
はかどったところで終わりゃしないにゃー。

ああ・・・・・・せっかく掴みかけた小説の感覚が零れ落ちていきそうだ。
仕事はどうせ片付かないのだから、明日はさっさと帰ろう。


体調が整うと感情の流れも活発になります。
普段なら理不尽な事があっても、
まーしょーがないよねー、で受け流してしまうのですが、
今日は上司にくってかかりそうになりました。

こちらが適当にやっていると腹も立たないのですが、
真面目に取り組んでいる時にお茶を濁すような態度を取られると、
つい、カッとなってしまいます。

でも、そういう状態の時は、いい結果に繋がらないことが多いんですよね。

不思議なもので、真面目にやって結果を出そうとするより、
それなりにやっている方が、仕事がスムーズに進みます。

きっと、働くのはマラソンのようなもので、
短距離のペースで走ると、すぐに力尽きてしまうのでしょう。
一歩、前に出なければいけない時でも、
突っ走ってしまえば、誰もついて来れません。

周りを見つつ、走りすぎず、遅れすぎず。

ペース配分という意味では、生活の糧を得る仕事だけに留まらず、
小説を書く姿勢においても、注意すべき点なのかもしれません。

20090610、進捗状況

2009年06月11日 | 小説執筆
・2009年6月10日(水) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間10.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%
 ・進捗状況
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  本文を執筆中


昨日に引き続き仕事。
家ではやらなくてもよくなったので、多少、気は楽。
会社なんて灰になればいいのに。


寝不足だと仕事の効率が下がり、帰るのが遅くなる。
頭も働かないので小説が滞る。小説が滞ると、寝るのが遅くなる。
寝るのが遅くなると寝不足になる。寝不足になると・・・・・・。

この負のスパイラルを抜け出すためには、早く寝ればいいんだ。
それだけでいいんだ・・・・・・。

・・・・・・こういうロジックで誤魔化そうとする人はダメな人です。

だが、寝る。

20090609、進捗状況

2009年06月10日 | 小説執筆
・2009年6月9日(火) 進捗状況
<短編1(タイトル未定)>
 ・執筆時間 ・・・0.0h(総時間10.0h)
 ・文字数  ・・・0文字(総文字数300文字)
 ・進捗率  ・・・10%
 ・進捗状況
  大まかなプロット完成(2009/06/04)
  最初のシーンに苦戦中(2009/06/07)
  書き出し部分が少しいい感じになる(2009/06/08)
  本文を執筆中


延々と仕事。
家に帰ってもノートパソコンで仕事。
会社とか爆発しちゃえばいいのに。


もう手遅れかもしれないけど、
少年ジャンプで連載中の「フープメン」を応援することにしたよ。
昨日のうちにアンケート書いて、妻に出してもらいました。

新連載として始まった当初は、
地味でありがちなバスケ漫画だと思い、
すぐ打ち切られそうだと思っていました。

案の定、盛り上がりのないストーリーが続き、
早々に後ろのページへと追いやられていくフープメン。

ライバル校との試合終盤では、主人公がバスケの楽しさに気付き、
いろんな思いを教えてくれた周囲の人やバスケに感謝するという、
どう考えてもまとめに入った展開となりました。

しかし、フープメンはそこで終わらなかったのです。

新キャラを出す、新エピソードを入れる、
主人公にやる気を出させるなどのテコ入れもあり、
練習試合以降の展開は、面白いものに変化しています。

若干、スラムダンクからエッセンスを拝借しているフシが見受けられますが、
視点や切り口が異なれば、今のところは許される範囲でしょう。

最後を定位置にするほど、いまのフープメンは悪くない。
なによりも、作者はまだ諦めていないように感じます。

興味を惹かれる展開が続くならば、私はアンケート葉書を出し続けます。
これでひとつでも掲載順が上がれば、応援した甲斐もあるというものです。

こんなにフープメンの応援をしたくなったのは、
少し前の作者コメントで、タバコに関する記述を目にしてしまったから。
あの一文をどんな状況の中で書いたのか想像すると泣けてきます。

つまらなくなったら、すぐに見限るつもりだけどね。