ポン助の迷走日記

30歳目前・無職から、まあ何とかなるでしょうという日々を綴ったブログ。実際、何とかなりかけている。

簿記を始めたきっかけ

2005年06月30日 | 簿記・会計士
日記の方にもありますが、
現在、公認会計士を目指して勉強しています。

とは言っても、今年の4月まで
簿記・会計には全く関わってきませんでした。
勉強を始めた時は、営業利益と経常利益の違いが
わからなかったくらいなので・・・

決算書類が読めると、株をやるのに便利というのと、
再就職のときに有利かなというくらいの動機でした。

具体的な勉強方法や、そのときの気持ちは
日記と同じく、随時、過去分をUPするとして、
幸運にも、3級・2級共に、6月の試験で
合格することができました。

会計に興味も出てきたし、こっち方面に進もうか、
と思っているとき、公認会計士の試験方法が
変わるということを知りました。

これも何かの縁だろうと思い、
今、公認会計士を目指して勉強しています。
わかりやすいですか?(笑)

いつ挫けるかもしれませんが、
できる限りやっていきたいと思っています。

とりあえず、今日はLECの最速マスター
商業の2級、1日目を復習しました。
今回、2級はラッキーで合格したと思うので、
きっちり復習してから、1級に進みたいと思っています。

一橋出版の問題集4冊を本屋に注文したので、
これが届くまでに、2級の復習を終えておきたいです。
(1週間から10日)

再始動

2005年06月30日 | 日記
今日から、簿記の勉強を再開しました。

過去分の日記と、だぶってしまうかもしれませんが
無謀にも、公認会計士を目指しています。
6月の試験で日商簿記2級に受かったばかりなのに・・

株をやるのに、決算書類が読めるようになると
いいなと思って始めた簿記ですが、
金勘定が性にあっていたのか、とても楽しいです。

11月に簿記1級、来年税理士試験の一部
(合格すると公認会計士の試験が一部免除になる)。
再来年、平成19年度に公認会計士という予定でいます。

我ながら、無謀な計画とは思いますが
やれるだけやってみたいと思っています。

本日、「簿記・会計士」のカテゴリを追加しました。
興味のある方はこちらもよろしくお願いします。

朝起きる理由

2005年06月29日 | 日記
気ままな無職生活を始めて、早3ヶ月。

これまでも、ちらほら何もしていない時期は
あったのですが、そういう時は大抵
夕方に起きて朝寝る、テレビ・漫画を見てだらだらとし、
無駄な日々を過ごすのがパターンでした。

しかし、今回は最初の頃こそ
今までと同じような生活でしたが、
突発的に、いろいろやることがあったこともあり、
朝起きて夜寝る生活を続けることができています。

3年くらい前から株をやっているのですが、
仕事をしている頃に、

「仕事辞めたら、1日中株ができる。
 そしたら、あっという間に左団扇?うひひ」

なんて思っていました。
うすうすは気づいていたのですが、

無理でした。

株を始めて1、2年目に約20万円の損、
それからちょっとましになって、
去年5万円くらいのプラス、
今年に入ってやっぱり5万円くらいのプラス。

再来年くらいにとんとんになるといいな、
なんてレベルなので、見ていても怖くて買えないのです。

ずいぶん長い前フリになってしまいましたが、
儲からなくても、売り買いしなくても
とりあえず、朝の9時までにパソコンを立ち上げて、株を見る。

儲けることが目的ではなく、朝起きることが目的。

2度寝しても、ぼんやりとテレビを見ているだけでも、
朝、1度決まった時間に起きるだけで、
大幅に生活が崩れることはない。

それが今回わかったことであり、朝起きる理由なのです。

・・と、ここまで書いて読み返してみました。

要は、「規則正しい生活をすると調子いいね」
ってことですね。

「休みなのに早く起きて、俺すげー!」
という思いがあふれているなあと、
暖かい目で見ていただけると助かります。

ありがたいこと

2005年06月28日 | 日記
過去分の日記をアップし始めました。
会社を辞めた頃から、備忘録のつもりで
ほぼ、箇条書きの日記をつけていて、
それをもとにブログを書いています。

自分だけわかればいい日記と、
まかりなりにも、世間に公開している文章では
おのずと性格が変わってきて、
とにかく、書くのに時間がかかってしまいました。

まだ、ブログを始めて1週間も経っていませんが、
昨日は10人程の方が、このブログを見て下さっています。
ありがたいことです。

250,000以上ものブログの中から、
たまたま、ここを見つけて下さった方、
もしかしたら、お気に入りに入れてくれた方、
これからも、ゆるゆると書き続けていきますので
どうぞ、よろしくお願いします。


降って湧いたヨロコビ

2005年06月27日 | 日記
汚い話で恐縮ですが、
私は家のトイレで大きいほうをする時、
大抵、何かしらの本を持って入ります。

短い時で5分、長いと15分ぐらい出てきません。

今日はちょっと長めの方だったんですが、
妻も使いたかったらしく、ドアをノックされ
「まだー」と声をかけられました。

「すぐ出る、すぐ出る」と言ったものの、
区切りが悪かったので、そのまま2分ほど経過。

すると、ドアの下に開いている、指1本入るくらいの
隙間から中指と人差し指が出てきて、
ぱたぱたしながら、「まだー、まだー」と声がしました。

くはー、すてきーと思っていると、
肉球のついた、猫のお手々も、にゅー。

わさわさ動く指やらお手々を見て、
おしり丸出しでにやにやしてしまいました。

大人の階段登った・・のか?

2005年06月26日 | 日記
マンションの総会とやらに出席してきました。

今住んでいる所には、今月頭に引越しをしたのですが、
今まで管理組合やら、管理費の使い道云々というのは
小学生の考える彼氏彼女のお付き合い、
中学生の妄想する×××のごとく、
どこか現実味のない、違う世界のお話のように思っていました。

出席する前は、

「この議案についてはこれでいいですか?」
「いいでーす」
「何か意見はありますか」
「ないでーす」

のような雰囲気かと思っていたのですが、
いざ出席してみると、

「この費用についてはもっと安くできるのではないか」
「修繕積立金はこれで足りるのか」
「ここは共用部分ではないのだから、全員で負担するのには問題がある」
「後々、配管の修理は全館に及んでしまうのではないか」

 etc、etc・・

結局、予定時間を大幅に超えて議論が続きました。

基本的に分譲であるというのもありますし、
(我が家は親戚から安く貸してもらっている)
マンションによっても違うのでしょうが、
いやはや、知らなかった世界を堪能してきました。

世間の人達は、日々、きちんと生活をしているのだなあと思いつつも、
できれば、こういったことは
なるべく避けて通りたいなー、というのが本音です。

飲みに行ってきました

2005年06月25日 | 日記
3月まで働いていた会社の人と飲みに行ってきました。
直属の上司で、とてもお世話になった人です。

彼も近いうちに会社を辞めるとのこと。
社長の横暴ぶりに、いいかげん愛想が尽きたようです。

私が勤めていた会社は小さな会社で、
最初の頃は、社長と飲みに行ったりもしていたのですが
辞める直前くらいは、かなり折り合いが悪くなっていました。

悪い方向に進んでしまう人間関係もあるけど、
こうやって会社を辞めてからも、一緒に飲みに行ける人と
出会えたことはラッキーだなと思います。

ふむー、今日はまじめだね。
昨日は特殊任務についていたのに。

やる気のない日に・・・

2005年06月24日 | 日記
今日は猫に起こされ、朝の7:30に一度起きたのですが
2度寝してしまい、目を覚ましたのが午後の2時。

無駄に寝てしまうと、どうにもやる気が出ない。
明日まで妻は実家に帰っていて、家では猫と2人(?)きり。

とりあえず、銀行でお金をおろすために家を出たのですが、
その時ふと子供の頃にやった、「特殊任務実行中ごっこ」を
思い出しました。

10分以内に現金を手に入れねばならないという設定を
思いつき、駐車場までダッシュ(のつもりで早歩き、恥ずかしいから)。

車がつまっていると、「くっ、妨害工作か」
駐車場の空きスペースを見つけて、「天は俺に味方しているぜベイビー」
などと思いながら、見事8分で現金を手に入れることに成功。

喫煙所で一服しながら、
「何やってんだろ、俺・・」としばし考えました。
楽しかったですけどね、やる気も出たし。

ブログ始めました

2005年06月23日 | 日記
芸のないタイトルですが、今日からブログを始めます。

日々の出来事や趣味について、
「500円でわかるブログ」片手に
のんびり書いていこうかと思っています。

さて、タイトルにもありますが、
30歳目前の無職です。
今年の3月に仕事をやめ、現在は特に何もしていません。

自己都合の退職なので、3ヶ月失業保険が出ないことは
承知していましたが、やっぱり経済的にきついです。

これは職安に行って初めて知ったんですけど、失業保険って、

「失業したらもらえるお金」

じゃなくて、

「失業して仕事を探しているにもかかわらず、職が見つからない人がもらえるお金」

だったんですね。
職探しの実績が、指定の期間内にないと失業保険がでないなど、
いろいろ制約があって驚きました。

この年になっても知らないことだらけですね。
ゆっくりと大人になっていきたいです。
(ゆっくりなんて言っていられるのだろうか・・)

(追記)
ブログを始めたのは本日からですが、
会社を辞めた3月からの日記を
少しづつアップしていきます。

なんだかんだと慌ただしい日々だったので
もし興味を持って頂けたら幸いです。

妻、実家へ

2005年06月21日 | 日記
今日は妻が実家へ帰っていきました。
またしばらく、猫と2人の生活になります。
今回は1週間くらいなので、私も廃人にならなくてすむと思いますが、
・・・自信ないなあ。

うすぼんやりと夜まで過ごし、
もしかしたらネットつながってないかなと思って、
試しにやってみたら、つながってました。
通信速度も問題なし。ようやく家でネットができます。

よーし、早速ブログを始めるとしますか。
いろいろ調べて、明日かあさってにはブログデビューといきたい所です。

3級・2級、ダブル合格!

2005年06月20日 | 日記
3級も2級も合格してたよー!

いやー、良かった良かった。何ていうか、チョー嬉しい!
商工会議所で妻とハイタッチ。運が良かったのもあるけど、合格は合格じゃい!

幸せ気分で家に帰ると、ネット開通日のお知らせはがきが来ていました。
22日に開通するようです。
もー、3週間かかるなんて多めに言っちゃって、2週間でつながったじゃない。
よーし、株やるぞー、ブログ始めるぞー。

今日は1日中にこにこ。
勢い余って、Zガンダムの劇場版を妻と見に行きました。
昨日、見終わったばかりなので、懐かしいという感じはありません。

でも、実際は20年たってるんだよな。
中の人も20歳年をとっているはずなのに全然変わりない。
声優って凄いなと思いました。

夜寝る時になっても、まだ少し合格の興奮が残っています。
昨日買った公認会計士の本を、もう1度読み返しました。

ほんとにやろうかな?
だとしたら、まずは11月の簿記1級を狙うことにする予定です。

いろんな区切りの日

2005年06月19日 | 日記
ガンダムを見終わりました。さすがに全てのガンダムの原点となる作品です。
面白いだけではなく、背景となっている世界観の可能性や、作品全体を流れる
大きなパワーなど、いろんなものを内包している作品だと感じました。
突っ込みどころも満載、ネタにもシリアスにもいろんな形で
広がっていくことができる作品だというのが、20年以上たった今でも
大きな影響力を持っている理由ではないかと思います。

やっぱり、ラン・バ・ラルが一番好きだよ。
男はかくありたいものです。

夜にはスカパーでやっているZガンダムが最終回でした。
子供の頃に、この最終回だけ見た記憶があります。
スカパーでも最終回だけ見かけたことが2回くらいあったのですが、
さすがに全部見てからの最終回は一味違う。ラストを知っていても、衝撃でした。

ガンダムとZガンダムを見終わって、1区切りついた気分です。
劇場版のZガンダム見に行こうかな。

1区切りと言えば、本屋で「公認会計士を目指す人の本」を見つけました。
明日、簿記検定の合格発表なのですが、もし2級に合格していたら、
公認会計士目指そうかな・・・。金勘定って向いてそうだし。
さすがに公認会計士試験に合格していれば、食いっぱぐれることはないでしょう。

そんなことを思いながら、この本を買ってしまいました。
2級、かなり微妙なんだけど・・・オイラ、あほかな?

県営名古屋空港

2005年06月16日 | 日記
来週、妻が新潟の実家に帰るので、名古屋空港にチケットを買いに行きました。
名古屋空港は中部国際空港(セントレア)ができるまでは、東海地方の空の玄関でした。
今では国内線のみの運行になり、J-AIRが1社で細々とやっています。

ちなみに名古屋空港は名古屋市内にありません。
名古屋市内にないのに「名古屋空港」と呼ぶのは、
千葉にあるのに「東京ディズニーランド」と同じ理屈です。

セントレアができてから初めて行ったのですが、何とも閑散としていました。
賑わっていた頃を知っているだけに、とても淋しい気持ちがします。
テナントなどもほとんど撤退していて、やけにだだっ広い無人駅という印象です。
炭鉱で賑わっていた町が寂れていくのは、こんな感じなのかなと思いました。

普段は妻が車の運転をしているのですが、今日は練習のために私が運転をしました。
相変わらず下手だな・・・気がつくと制限速度を下回ってるしな・・・

諸手続き

2005年06月14日 | 日記
住民票の移転届や免許の住所変更などをしてきました。こういう手続きは本当に面倒です。
1つ変更したら関係各所に連絡が行くようなシステムはできないものかな?
きっと、プライバシーの問題とかいろいろあるんでしょうね。

最近は個人情報の保護が叫ばれていますが、過剰反応のような気がします。
個人情報保護法案ってなんだったんでしょう。
そこら中で見るようになった、「個人情報の取扱いについて」の張り紙を
こっそりはがしたとしても、何にも言われないんじゃないかと思います。

家に戻ってからも、電話で携帯やスカパーの住所変更をしていました。
ガンダムのビデオは黙々と見進めていますが、それ以外は特に何にもしてないな。
暇はあるけど金が無い。金があっても出不精だし同じかな。
試験の結果が出たら、そろそろ仕事を探すとしますか。

とりあえず「500円でわかるブログ」という本を買ってきました。
ネットがつながるようになったらブログを始めようと思っています。

という文章をブログに書くのは変な感じです。

面倒は、早く終わらせ、やりたい放題

2005年06月13日 | 日記
簿記の試験も終わって、ぐだぐだしていたいところですが、
試験前にハロワから仕事紹介の手紙が来ていて、
試験後でも間に合いそうだったので、今日行きますと連絡していたのでした。

そんな訳で午前中にハロワへ。紹介された仕事は、給料の面で不満がありますが、
条件次第ではやってもいいかな、ぐらいの気持ちでした。
受付を済ませて、担当者のところへ。郵送されてきた紹介状を出すと、

「じゃあ、これから電話しますんで」

え、電話してくれるの?詳しい条件とか聞かせてもらって、
OKなら紹介状をくれるとかそんなんじゃないのか?
それをもらって、あとは自分でやるのかと思ってたのに。
そんな過保護にしてくれなくてもいいのにな。

電話をすると、先方の担当者が不在との事。まあ、12時15分だしな。
この場で電話すると分かってたら、時間ずらして来たのに。

しばらく待つと、折り返し電話が。ここでも、ハロワの担当者が出てくれる。
私のことを先方に紹介してくれるのですが、どうも雲行きがおかしい。

「はい、はい、ちょっとお待ちいただけますか」
電話口を押さえて、私の方を向くハロワ担当者。

「すみません、CAD使えますか?

はい、終了。CADの仕事ならCADって書いとけよ、先方企業。
そのあと少しやり取りがあって、今回は見送りということになりました。
まったくもって無駄足でしたが、就職活動1回分になったからいいや。

家に帰って、疲れたので昼寝。起きると夜の7時半。ははは。

まあ、やることも無いので漫画喫茶に行ってネットをすることにしました。

2ちゃんで簿記3級試験の板に行くと、
「3級試験の3問目、残高試算表と合計残高試算表を間違えたー!」
というような書き込みがありました。
え?!

残高試算表と合計残高試算表というのは、
簡単に説明すると似てるけど違う試算表です。
それを間違えるとどうなるかというと、
3問目、ほぼ全滅ということです。

私はどうしたかと言うと、記憶がない。
うおー、楽勝だと思っていたのにー。

さらに2級の板を見てみると、

「今回の試験、簡単だったよね。」
「うん、すげー簡単だった。」
「これでどうやって落ちるのって感じ。」
「この試験で落ちるんなら、簿記やめたほうがいいよ。」
なんてことが、つらつらと書き込まれていました。
もう、2ちゃんなんか見ない!

すぐ帰りました。家でスカパーのアニメ見まくってました。
風呂入って寝ました。1週間待てば試験の結果でるもの、
2ちゃんのばかばか、って感じでした。

それでも気になって、試験問題見ながら、
「残高でやったかなー、合計残高でやっちゃったかなー。」
なんて言ってるところが、だめっこどうぶつ。