ポン助の迷走日記

30歳目前・無職から、まあ何とかなるでしょうという日々を綴ったブログ。実際、何とかなりかけている。

ウチの子に限って・・・

2006年02月28日 | 日記
実家に行っている2日間、ゆきんこ(猫)をペットホテルに預けていました。
淋しい思いをしていないかと心配だったので、荷物を置いてすぐ迎えに行く事に。

引取りの手続きを済ませて、2日ぶりの対面になるはずがなかなか出てこない。
受付のすぐ後ろに、診察室につながるドアがあるのですが、
最初に受付をしてくれたスタッフの方がそこに入って、3分ほど経過。

それに続いて、他のスタッフも2人入室。
しばらくして、さらにもう1人のスタッフが診察室に入っていきました。

それを見て、妻と一緒に中で何が起こっているのか想像してみました。

1、暴れ馬のようになっていて、手が付けられない。
  流血を伴う惨事に陥っている。

2、暴れ馬のようになっていて、他の犬猫をシメてしまった。
  他の飼い主さん達に対して、私達にどう落とし前をつけさせるか協議している。

3、暴れ馬のようになっていて、自分がショック死してしまった。
  私達にどう伝えたものか協議している。

とりあえず3はなさそう。
暴れ馬のようになってショック死するなら、奴の命が何個あっても足りない。

とすると1か2。
どちらにしろ迷惑をかけているようなので、
「どーも、すみません」
と、2人で謝る練習をしていると、スタッフさんの1人が戻ってきました。
とりあえず、流血はしていない様子。

「すみません、怒っちゃってるみたいなんで、入ってもらっていいですか?」

ということで、正解は1のようなものでした。

私の手の匂いを嗅がせて、ちょっと安心させたところを
飼い主の特権で無理やりキャリーバッグに詰め込み、
「どーも、すみません」
とさっきの練習を生かして連れ帰ってきました。

もう!こっぱずかしい!
甘やかしすぎたかしら!

そんなこんなで、家に帰ってキャリーバッグから出すと、
あちこちのにおいを嗅いでから、私達にすりすり擦り寄ってきました。

「うーん、さびちかったの、さびちかったの」
とでも言うように。

この後、とても世間には公表できないような
こっぱずかしい、あまあまラブラブタイムが始まったのですが、
その様子は省略します。

2月25~27日、進捗状況

2006年02月28日 | 学習記録(公認会計士)
・簿記基礎Ⅰ 復習

  計 簿記 3.0h

・勉強時間トータル
 簿記   66.0h 管理会計 94.0h
 
  計 160.0h

割賦販売・未着品販売・特商の総合問題まで復習が終了です。
実家に向かう電車の中で勉強していたら酔いそうになりました。

明日はさらりとテキストを見直して、答練に取り掛かるつもりです。
仕事を始める前にこれだけは終わらせたい。

2月24日、進捗状況

2006年02月25日 | 学習記録(公認会計士)
本日の学習 なし

・勉強時間トータル
 簿記   63.0h 管理会計 94.0h
 
  計 157.0h

急遽、明日から月曜日まで実家に帰ることになりました。
勉強道具は持って行きますが、それ程時間は取れないと思います。
水曜日から仕事始めですので、無職で勉強に取り掛かれるのは
これで終了になりました。

慣れるまでは仕事第一で考え、とりあえず勉強は置いておく事にします。
ただ、忘れないように1日30分は確保したいな。

2月23日、進捗状況

2006年02月24日 | 学習記録(公認会計士)
・簿記基礎Ⅰ 復習

  計 簿記 4.5h

・勉強時間トータル
 簿記   63.0h 管理会計 94.0h
 
  計 157.0h

商品売買と特商の試用販売・委託販売まで復習が終わりました。

仕入・販売・積送の諸掛や委託販売など、
微妙に忘れている箇所がちらほらあり、予定より時間がかかりました。
なかなか答練に辿り着けない。

酒に逃げる

2006年02月23日 | 日記
女子フィギュア、ショートプログラムを深夜5時間、ぶっ続けで見ました。
女子フィギュアは人気があるようで、その後も何度か放送されていましたので、
日本勢の滑りは8回くらい見たと思います。

そんな感じで勉強もせず、だらだら過ごしていまして、
怠け心にメガトンパンチを食らわす気力も無く、
いっそダメダメ気分を楽しもうという気になってきました。
(この展開は前もあった気がする)

さて、ダメダメ気分を楽しむために何をするか?
いつものネット・漫画・読書は、内にこもってしまいそうなので今回はパス。
普段やらない事で、明日につながるダメ行動は何かないかと考えました。

その時目についた、安彦麻理絵の漫画。

そうだ!酒だよ!ダメ人間のマストアイテム、酒。
酒に逃げて全てを忘れるんだ!

そう思い立って、車で5分の焼き鳥屋へ行く事に。
おい、かあちゃん、車出せや。



歩いて行ってきまーす。
車で5分は、徒歩20分。一度も外に出ていないしちょうどいいや。

ドザー・・・・・

うへー、雨降ってる・・・。
でも、行くっつったら行くんだ!
雨ぐらいでやめるのは就職展だけで十分だ!

酒を求め、雨の中、夜の街を1人歩く私。
いいね!ダメだよ!

焼き鳥屋で日本酒を熱燗で2合。
つまみを食べながら飲んでいると、ほろ酔い気分のいい感じに。
本物のダメなら、あと2本ポン酒を追加して、
徳利を1本倒し、カウンターに突っ伏さなければいけないのでしょうが、
1日体験だからこれで終了。

というか、焼き鳥屋にたどり着いた時点で
ダメ気分に浸る目的は達したような気がする。

店を出ると雨はやんでいて、さっぱりした空気の中をヨロヨロと帰っていきました。
何だかやり遂げたような気持ちになっている私がいます。
またいろいろ頑張るとしましょう。

ちなみに文中に出てきた「安彦麻理絵」の本はこれです。

再婚一直線!

祥伝社

このアイテムの詳細を見る

最近、妻が安彦麻理絵にはまっています。
妻曰く、描かれている事に嘘がなくて共感するとの事です。

私も好きですが、たぶん妻の好きとは種類が違うのでしょう。

2月22日、進捗状況

2006年02月23日 | 学習記録(公認会計士)
本日の学習 なし

・勉強時間トータル
 簿記   58.5h 管理会計 94.0h
 
  計 152.5h

夜通しで女子フィギュアを見てしまいました。
最近は逃避行動が著しいです。

大原から今月分の教材が届きました。管理会計は基礎Ⅱに突入。
来月からは商法も始まりますし、いいかげん腹くくらないと置いていかれます。

2月21日、進捗状況

2006年02月22日 | 学習記録(公認会計士)
・管理会計 サブノート作り
・簿記基礎Ⅰ 復習

  計 簿記 1.0h 管理会計 0.5h

・勉強時間トータル
 簿記   58.5h 管理会計 94.0h
 
  計 152.5h

やっと勉強時間0脱出。
めんどくせー、と思っていたサブノート作りは
やり始めたら30分で終わりました。

明日こそ、簿記の方では初めての答練に取り掛かります。
初回は範囲を講師の方が教えてくれたので、復習をしてから。

問題集に出ている難易度の高い問題を解き直してみます。
あと2時間くらいはかかりそうです。

となれば、復習2時間と答練2時間で、
4時間は最低でも勉強するよね?ね?

脳のすみっこ

2006年02月21日 | 日記
おかしな時間に寝てしまうと眠りが浅くなって
夢を見る事が多いのですが、昨日見た夢はちょっと悲しい夢でした。

私は高校生で今日は文化祭です。
隣のクラスは模擬店を出していました。

隣のクラスでは生徒が1人入院していて、
もしかしたら死んでしまうかもしれないと何となく聞いていました。

模擬店の方に行ってみると、何となく雰囲気が暗い。
これはやっぱりそうなのかなと思いながら近づいてみました。

模擬店の前には、モスバーガーにあるような小さな黒板があって、
そこにお店の宣伝などが書いてありました。

よく見ると、その黒板の隅っこに宣伝とは違った言葉が書かれていました。

「○○年~○○年 PM5:20 生きた」

夢で見たことを覚えていても、
後から考えれば、そりゃないでしょうといった事が多いのですが、
今回のものは体感温度が低くなるような感覚がしました。

こういう発想は私の中にあまり無いような気もしますし、
似たような経験がある訳でもありません。
これまでに見聞きしたものが混ざり合って、
何かの偶然でこういう形になったのでしょう。

忘れているものも含めたこれまでの経験が
脳の中に蓄積されているとすれば、
人それぞれで、気の遠くなるような量の情報を持っているのでしょう。
そして、その情報は脳内で勝手に反応を起こして
ある日突然、夢だとかインスピレーションという形で表に出てくる。

凄いものです、脳。
これを意識的にコントロールできる人を、たぶん天才というのでしょうね。

2月20日、進捗状況

2006年02月21日 | 学習記録(公認会計士)
本日の学習 なし

・勉強時間トータル
 簿記   57.5h 管理会計 93.5h
 
  計 151.0h

うわーん!最初の2日頑張ったのが台無し。
勉強しない分遊んでいるかと言えばそうでもない。
無駄に過ごす時間が多くて、むしろ楽しんでない。

生き生きライフ~、生き生きライフ~。

2月19日、進捗状況

2006年02月20日 | 学習記録(公認会計士)
本日の学習 なし

・勉強時間トータル
 簿記   57.5h 管理会計 93.5h
 
  計 151.0h

休みを取った後に崩れてしまう事が多いです。
身体のスイッチを完全に切ってしまうのがいけないのでしょうね。

毎度毎度の事ですが、生活習慣改善が難しい。
仕事が始まったらしばらく苦労しそうです。

2月18日、進捗状況

2006年02月19日 | 学習記録(公認会計士)
本日の学習 なし

・勉強時間トータル
 簿記   57.5h 管理会計 93.5h
 
  計 151.0h

結局、お休みにしてしまいました。
気を抜いたせいか、ぼんやりしています。

日曜はサブノート作ったり、復習したりでエンジンを暖めてから
簿記の答練に取り掛かるつもりです。

東証、やること遅い

2006年02月18日 | 日記
先日、欲を出してヤフー株を1つ買ってしまいました。
15万円で。

買った翌日から元気良く下げ、一時12万6000円まで下がり、
そこから少し切り返して、金曜日に14万円で売りました。
約1万2000円の損。種銭が少ない時には痛いです。

ライブドアの件があってから東証の後場が始まるのが30分遅くなり、
いまだにその措置は解除されていません。
その30分の空白を利用して、先物主導で日経平均を押し下げる手法が
問題になりつつあります。

そんな中、東証がコメントを出しました。
「ちょっと頑張って、5月には元に戻すねー」、と。

遅いだろ・・・。

そもそも、後場の始まりを30分遅らせるのは、
ライブドアの強制捜査後に異常に膨らんだ売りを処理するための
緊急措置だと思っていたのですが、東証の考えは違ったようです。

この1年でシステム障害・誤発注取消ミス・立会い時間の縮小と
市場の信頼を失うような事が続いています。
そして、起こった事への対処もドンくさい。

2ちゃんで一時期よく貼られていた、
東証の職員らしき人が職場でソリティアをやっている画像。
コラだと思っていましたが、もしかしたら本物かもしれません。

本当かどうかより、本当かもしれないと思わせてしまう
東証の状態を何とかしてもらいたいものです。
でないと、日本の株式市場から資金がどんどん逃げてしまいます。
もう、それは始まっていると思います。

近いうちに大幅な下げ相場が来る予感がして、
ヤフー株は売ってしまいました。
損したから文句つけてるわけじゃないよ、たぶん。

(追記)
さっき東証のHPを見たら、
なるべく早く立ち合い時間を戻すというコメントがありました。
5月には戻すというのんきな発言に抗議があったと思われます。

大きいお友達

2006年02月18日 | 日記
「これは見に行きたいな」と思う映画が目白押しです。

・ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛
・ドラえもん のび太の恐竜
・ケロロ軍曹 劇場版

全部アニメですな。
うーむ、1人で行くのはちと恥ずかしい。
ケロロとドラえもんはビデオ待ちかな。

昔はセーラームーンのミュージカルを平気で見に行ったというのに、
俺も年を取ったものよ。

あの夏の日、一緒に行った友人はヤクザにしか見えない顔なのに
セーラームーンのTシャツを着ていたっけか。
電車内が奇妙な緊張に包まれていたのが印象的だった。

その空気を楽しむ気持ちはいつまでも持っていたいと思う、今日この頃。